スマイル集会
☆11月22日(木)☆
子どもたちが縦割りの「ふれあい班」で時間をかけて
準備し、楽しみにしていたスマイル集会が行われました。
「ふれあい班」ごとに考えたゲームの準備を終えると
放送で開会式を行い、スマイル集会がスタートしました。
今年度は、幼保小連携事業として、学区内の幼稚園
保育園の年長児も参加してくれました。
全部のゲームは紹介しきれませんが、その中からピック
アップしてご紹介します。
風船バレーは,2分以内に何点とれるか競うゲームです。
本当のバレーボールのようにスパイクを決めている班も
ありました。
キャタピラーリレーです。
段ボールで作った、キャタピラーに入って、リレー形式で
タイムを競います。
協力してゴールを目指していました。
サッカーボウリングでは、ナイスシュートを決める園児も
いて、楽しんで遊んでいました。
ランダムつかみリレーでは、豆やピンポン球、消しゴム
などをつかんで隣の人に渡していくゲームです。
これにも、園児の皆さんが参加し真剣な表情でゲームを
していました。
先生方も、いろいろなゲームに参加していました。
子どもたちに、勝つことができたでしょうか?
体育館では、障害物競走が行われました。
ターザンや平均台や跳び箱などの障害を楽々クリアしてい
ました。
段ボールパズルです。
段ボールで作った、3種類のパズルを知恵を働かせて組
み合わせていました。
どの班も、宣伝係が大きな声で自分たちのゲームを
アピールしていました。
廊下に響く声に、つい「どの教室でやっているの?」と
声をかけてしまうほどでした。
可愛らしい宣伝係も大活躍でした。
1年から6年まで助け合い協力して活動ができました。
どの子も目を輝かせながら笑顔で楽しんでいました。
活動を通して、さらに子どもたちが仲良くなったと思い
ます。
「スマイル集会」は吹上小学校の伝統行事です。
これからも、子ども同士が、仲良く楽しい学校になるよう
に工夫していきたいと思います。
子どもたちが縦割りの「ふれあい班」で時間をかけて
準備し、楽しみにしていたスマイル集会が行われました。
「ふれあい班」ごとに考えたゲームの準備を終えると
放送で開会式を行い、スマイル集会がスタートしました。
今年度は、幼保小連携事業として、学区内の幼稚園
保育園の年長児も参加してくれました。
全部のゲームは紹介しきれませんが、その中からピック
アップしてご紹介します。
風船バレーは,2分以内に何点とれるか競うゲームです。
本当のバレーボールのようにスパイクを決めている班も
ありました。
キャタピラーリレーです。
段ボールで作った、キャタピラーに入って、リレー形式で
タイムを競います。
協力してゴールを目指していました。
サッカーボウリングでは、ナイスシュートを決める園児も
いて、楽しんで遊んでいました。
ランダムつかみリレーでは、豆やピンポン球、消しゴム
などをつかんで隣の人に渡していくゲームです。
これにも、園児の皆さんが参加し真剣な表情でゲームを
していました。
先生方も、いろいろなゲームに参加していました。
子どもたちに、勝つことができたでしょうか?
体育館では、障害物競走が行われました。
ターザンや平均台や跳び箱などの障害を楽々クリアしてい
ました。
段ボールパズルです。
段ボールで作った、3種類のパズルを知恵を働かせて組
み合わせていました。
どの班も、宣伝係が大きな声で自分たちのゲームを
アピールしていました。
廊下に響く声に、つい「どの教室でやっているの?」と
声をかけてしまうほどでした。
可愛らしい宣伝係も大活躍でした。
1年から6年まで助け合い協力して活動ができました。
どの子も目を輝かせながら笑顔で楽しんでいました。
活動を通して、さらに子どもたちが仲良くなったと思い
ます。
「スマイル集会」は吹上小学校の伝統行事です。
これからも、子ども同士が、仲良く楽しい学校になるよう
に工夫していきたいと思います。
音楽会(第二部)
☆10月13日(土)☆
第二部のスタートは、校長あいさつです。
子どもたちの今までの頑張りの様子を紹介しました。
まずは、吹奏楽部による演奏です。
・エル・クンバンチェロ
・聖者の行進
聖者の行進では、各パートのソロ演奏もあり
手拍子や拍手が体育館に響きました。
2年生の合奏は、
・さんぽ
・ブラジル
と異なった雰囲気の2曲を演奏しました。
「ブラジル」では、鍵盤ハーモニカのメロディーが軽快な
サンバのリズムを奏でました。
4年生の合奏は、
・エーデルワイス
・三社大祭 吹上 Ver
・Happiness
を演奏しました。
特に、器楽とお囃子の声が三社大祭の雰囲気を醸し出し
ました。
体育館を賑やかな雰囲気に誘いました。
合奏の部のトリは、6年生です。
・Paradise Has No Border
・映画「ライオン・キング」より
サークル・オブ・ライフ
ミュージカルの大作を、アフリカの大地をイメージさせる
おおらかな演奏で聴衆を魅了しました。
衣装も、ライオン・キングを想像させるものでした。
演奏の最後に、6年生の代表児童がおわりの言葉を述べ
ました。小学校生活最後の音楽会で、思い出に残る演奏が
できた満足感を伝えました。
音楽会終了後、余韻に浸りながらお帰りになる方々を
6年生がアンコール演奏をして、お送りしました。
好天に恵まれた「音楽会」、子どもたちの頑張りで
大成功に終わりました。
温かい拍手を送り続けてくださった、来賓の皆様、
保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。
音楽会で大きく成長した子どもたちを、今後とも見守り続
けていただければと思います。
第二部のスタートは、校長あいさつです。
子どもたちの今までの頑張りの様子を紹介しました。
まずは、吹奏楽部による演奏です。
・エル・クンバンチェロ
・聖者の行進
聖者の行進では、各パートのソロ演奏もあり
手拍子や拍手が体育館に響きました。
2年生の合奏は、
・さんぽ
・ブラジル
と異なった雰囲気の2曲を演奏しました。
「ブラジル」では、鍵盤ハーモニカのメロディーが軽快な
サンバのリズムを奏でました。
4年生の合奏は、
・エーデルワイス
・三社大祭 吹上 Ver
・Happiness
を演奏しました。
特に、器楽とお囃子の声が三社大祭の雰囲気を醸し出し
ました。
体育館を賑やかな雰囲気に誘いました。
合奏の部のトリは、6年生です。
・Paradise Has No Border
・映画「ライオン・キング」より
サークル・オブ・ライフ
ミュージカルの大作を、アフリカの大地をイメージさせる
おおらかな演奏で聴衆を魅了しました。
衣装も、ライオン・キングを想像させるものでした。
演奏の最後に、6年生の代表児童がおわりの言葉を述べ
ました。小学校生活最後の音楽会で、思い出に残る演奏が
できた満足感を伝えました。
音楽会終了後、余韻に浸りながらお帰りになる方々を
6年生がアンコール演奏をして、お送りしました。
好天に恵まれた「音楽会」、子どもたちの頑張りで
大成功に終わりました。
温かい拍手を送り続けてくださった、来賓の皆様、
保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。
音楽会で大きく成長した子どもたちを、今後とも見守り続
けていただければと思います。
音楽会(第一部)
☆10月13日(土)☆
澄んだ秋空の中、平成30年度「音楽会」が開催されました。
1年生の元気な、始めの言葉で幕を開けました。
合唱の部のスタートは、合唱部の澄み切ったハーモニーに
聴き入りました。
・花になれ
・出発
・きつね火
最後は、無伴奏で「きつね火」を歌い、研ぎ澄まされた
歌声を響かせ、聴衆をうならせました。
1年生の歌唱は、
・1年生メドレー
・青い空に絵をかこう
・ハッピー☆ラッキー・バースデー!
体を思い切り動かしながら、元気に
歌いました。
3年生の歌唱は、
・ありがとうの花
・ひとつ
・ふるさと
お兄さん、お姉さんらしく
しっとり歌い上げました。
5年生の歌唱は、
・はじめよう コンサート
・遠い日の歌
・あなたに会えて・・・
さすが歌唱の部の最後を締めくくる5年生
聴衆を思わず、引き込むようなハーモニーを聴かせて
くれました。
第一部の締めくくりは、お話発表です。
八戸市小学校お話弁論大会で「優良賞」をいただきました。
自分の生活体験を生かして
「共に活やくできる社会へ」と題して堂々とお話ししました。
澄んだ秋空の中、平成30年度「音楽会」が開催されました。
1年生の元気な、始めの言葉で幕を開けました。
合唱の部のスタートは、合唱部の澄み切ったハーモニーに
聴き入りました。
・花になれ
・出発
・きつね火
最後は、無伴奏で「きつね火」を歌い、研ぎ澄まされた
歌声を響かせ、聴衆をうならせました。
1年生の歌唱は、
・1年生メドレー
・青い空に絵をかこう
・ハッピー☆ラッキー・バースデー!
体を思い切り動かしながら、元気に
歌いました。
3年生の歌唱は、
・ありがとうの花
・ひとつ
・ふるさと
お兄さん、お姉さんらしく
しっとり歌い上げました。
5年生の歌唱は、
・はじめよう コンサート
・遠い日の歌
・あなたに会えて・・・
さすが歌唱の部の最後を締めくくる5年生
聴衆を思わず、引き込むようなハーモニーを聴かせて
くれました。
第一部の締めくくりは、お話発表です。
八戸市小学校お話弁論大会で「優良賞」をいただきました。
自分の生活体験を生かして
「共に活やくできる社会へ」と題して堂々とお話ししました。
不審者対応訓練
☆9月20日(木)☆
八戸警察署生活安全課から2名と吹上防犯協会から2名
の方がおいでになり、不審者から身を守るために日頃か
ら気をつけなければならないことを、お話ししていただき
ました。
不審者から身を守るために日頃から気をつけることを
確認しました。
1 不審者にあった場合の合言葉の確認
①きょうは イカのおすし
きょ 「距離をとる」
う 「後ろにも注意」
は 「早めに帰る」
イカ 「(ついて)行かない」
の 「(車)にのらない」
お 「大声を上げる」
す 「すぐ逃げる」
し 「知らせる」
2 不審者にあった場合どうするか
おまわりさんと児童が寸劇をしました。
①車から声をかけられた時
車に乗らない→防犯ブザーを鳴らす→すぐ逃げる
学校帰りの女子3名が不審者から声をかけられた場面です
②1人で歩いている途中「飴を挙げるよ」といってきたら
・防犯ブザーを鳴らしながら逃げる
迫真の演技を、子どもたちは真剣に見ていました。
3 その他気をつけること
①決められた通学路を通る
(寄り道をしない・人のいないところを通らない)
②遊びに行くときは、どこへ・何時までを家の人に
伝えてから行く
4 一人で家にいるときの注意
①「一人で留守番していると言ってはいけない」
②「家の人が帰ってきます
お母さんが料理をしています」
などと言えば良い事を教えていただきました。
最後に、生活委員会の代表児童が、お礼の言葉を話しました。
「自分の命は自分で守る。」
本校の子どもたちに繰り返して呼びかけていることです。
ご家庭でも、地域でも「子どもの安全」を守るために
今後ともご協力よろしくお願いいたします。
八戸警察署生活安全課から2名と吹上防犯協会から2名
の方がおいでになり、不審者から身を守るために日頃か
ら気をつけなければならないことを、お話ししていただき
ました。
不審者から身を守るために日頃から気をつけることを
確認しました。
1 不審者にあった場合の合言葉の確認
①きょうは イカのおすし
きょ 「距離をとる」
う 「後ろにも注意」
は 「早めに帰る」
イカ 「(ついて)行かない」
の 「(車)にのらない」
お 「大声を上げる」
す 「すぐ逃げる」
し 「知らせる」
2 不審者にあった場合どうするか
おまわりさんと児童が寸劇をしました。
①車から声をかけられた時
車に乗らない→防犯ブザーを鳴らす→すぐ逃げる
学校帰りの女子3名が不審者から声をかけられた場面です
②1人で歩いている途中「飴を挙げるよ」といってきたら
・防犯ブザーを鳴らしながら逃げる
迫真の演技を、子どもたちは真剣に見ていました。
3 その他気をつけること
①決められた通学路を通る
(寄り道をしない・人のいないところを通らない)
②遊びに行くときは、どこへ・何時までを家の人に
伝えてから行く
4 一人で家にいるときの注意
①「一人で留守番していると言ってはいけない」
②「家の人が帰ってきます
お母さんが料理をしています」
などと言えば良い事を教えていただきました。
最後に、生活委員会の代表児童が、お礼の言葉を話しました。
「自分の命は自分で守る。」
本校の子どもたちに繰り返して呼びかけていることです。
ご家庭でも、地域でも「子どもの安全」を守るために
今後ともご協力よろしくお願いいたします。
2018/09/20 15:20 |
この記事のURL |