2017年2月の記事
校内なわとび大会【2月16日(木)】
今日、南郷小学校第1回となる「校内なわとび大会」が行われました。
これまで、業間の時間に練習してきた成果を発揮して、どの子も一生
懸命に頑張りました。前回し跳び・後ろ回し跳び・あや跳び・交差跳びの
時間跳びを行って、4種目クリアできた子が二重回し跳びに挑戦し、二重
跳びの回数で各学年の1~3位が決まりました。入賞者と4種目クリアし
た子には、次の集会の時に賞状が渡ります。
【まずは、準備体操。ALTのピーター先生も参加してくれました。】
【1・2年生の前跳びからスタートし、5・6年生の交差跳びまでで行い、各学年の
クリア賞の子が決まりました】
【最後は、入賞した子たちが自分の得意な種目を披露してくれました!】
☆子どもたちは、どんどん上手に跳べるようになっています。
来年度のなわとび大会も楽しみです。
これまで、業間の時間に練習してきた成果を発揮して、どの子も一生
懸命に頑張りました。前回し跳び・後ろ回し跳び・あや跳び・交差跳びの
時間跳びを行って、4種目クリアできた子が二重回し跳びに挑戦し、二重
跳びの回数で各学年の1~3位が決まりました。入賞者と4種目クリアし
た子には、次の集会の時に賞状が渡ります。
【まずは、準備体操。ALTのピーター先生も参加してくれました。】
【1・2年生の前跳びからスタートし、5・6年生の交差跳びまでで行い、各学年の
クリア賞の子が決まりました】
【最後は、入賞した子たちが自分の得意な種目を披露してくれました!】
☆子どもたちは、どんどん上手に跳べるようになっています。
来年度のなわとび大会も楽しみです。
4年福祉体験学習【2月15日(水)】
2月15日(水)3・4時間目、4年生が総合的な学習で、福祉体験学習を
行いました。社会福祉協議会と点字サークルほたるの方々においでいただ
き、車いす体験と実際に点字を打つ体験をしました。
≪車いす体験≫
【車いすの説明を聞き、実際にジグザグのコースを乗ってみました。】
【介助が付いて段差を越える体験】 【講師の高橋さんを囲んで質問タイム】
≪点字を打つ体験≫
【点字は打つ点字と読む点字は違う 【一人一人実際に点字を打ってみました】
ことを教えてもらいました】
障がいのある人の思いを感じ、自分にできる援助を考える学習となりました。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
行いました。社会福祉協議会と点字サークルほたるの方々においでいただ
き、車いす体験と実際に点字を打つ体験をしました。
≪車いす体験≫
【車いすの説明を聞き、実際にジグザグのコースを乗ってみました。】
【介助が付いて段差を越える体験】 【講師の高橋さんを囲んで質問タイム】
≪点字を打つ体験≫
【点字は打つ点字と読む点字は違う 【一人一人実際に点字を打ってみました】
ことを教えてもらいました】
障がいのある人の思いを感じ、自分にできる援助を考える学習となりました。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
児童会委員会活動【2月14日(火)】
本校では、4年生以上の児童で委員会活動を行っています。
来年度から上学年となり、委員会活動に参加することになる3年生が、
所属する委員会が決まり、今日から見習い期間として、4年生以上の
児童に教えてもらいながら、一緒に活動しました。
【放送委員会】朝のアナウンスの仕方や放送機器の操作を教えてもらいました。
【給食委員会】自己紹介の後は、各教室の給食台をきれいにする仕事をしました。
【保健委員会】委員長さんから仕事の説明を聞き、出入り口等の消毒をします。
【図書委員会】きれいな図書室になるよう本の整理の仕方を教えてもらいました。
【環境委員会】清掃当番を決めたり、ウサギの世話の仕方を教えてもらったりしました。
【企画委員会】たくさんある仕事を教えてもらい、実際に旗揚げをやってみました。
委員会活動は、全校の児童が学校生活を送るために大切な役割をしている
奉仕活動です。新しく仲間入りした3年生は、やる気満々。4年生以上の上級生
たちは、責任とやりがいを感じています。
来年度から上学年となり、委員会活動に参加することになる3年生が、
所属する委員会が決まり、今日から見習い期間として、4年生以上の
児童に教えてもらいながら、一緒に活動しました。
【放送委員会】朝のアナウンスの仕方や放送機器の操作を教えてもらいました。
【給食委員会】自己紹介の後は、各教室の給食台をきれいにする仕事をしました。
【保健委員会】委員長さんから仕事の説明を聞き、出入り口等の消毒をします。
【図書委員会】きれいな図書室になるよう本の整理の仕方を教えてもらいました。
【環境委員会】清掃当番を決めたり、ウサギの世話の仕方を教えてもらったりしました。
【企画委員会】たくさんある仕事を教えてもらい、実際に旗揚げをやってみました。
委員会活動は、全校の児童が学校生活を送るために大切な役割をしている
奉仕活動です。新しく仲間入りした3年生は、やる気満々。4年生以上の上級生
たちは、責任とやりがいを感じています。
3年 南郷歴史民俗資料館の見学【2月10日(金)】
今日、3年生の子どもたちが、社会科の「古い道具と昔のくらし」の
学習で、島守にある南郷歴史民俗資料館に見学に行ってきました。
学芸員の方が、洗濯に使う道具やご飯を炊く羽釜やテレビの移り
変わりについて説明してくださいました。その後、実際に、体験もさせ
ていただきました。子どもたちは、実物の道具を実際に自分の目で
見たり、学芸員の方に質問したりとたくさんのことを学ぶことができま
した。
【天秤を使っての水汲み体験】 【さしこつづれの着物や三巾前掛けを着せて
もらいました。】
【洗濯板で洗濯体験】 【昔の町なみには、昔の雑誌や遊び道具がありました。】
【いろりの周りには、初めて見る道具がたくさん。しっかりとスケッチ
してきました。】
学習で、島守にある南郷歴史民俗資料館に見学に行ってきました。
学芸員の方が、洗濯に使う道具やご飯を炊く羽釜やテレビの移り
変わりについて説明してくださいました。その後、実際に、体験もさせ
ていただきました。子どもたちは、実物の道具を実際に自分の目で
見たり、学芸員の方に質問したりとたくさんのことを学ぶことができま
した。
【天秤を使っての水汲み体験】 【さしこつづれの着物や三巾前掛けを着せて
もらいました。】
【洗濯板で洗濯体験】 【昔の町なみには、昔の雑誌や遊び道具がありました。】
【いろりの周りには、初めて見る道具がたくさん。しっかりとスケッチ
してきました。】