八戸市立明治中学校
月別アーカイブ
2023年10月(1)
2023年9月(1)
2023年7月(2)
2023年6月(4)
2023年5月(7)
2023年3月(14)
2023年2月(15)
2023年1月(14)
2022年12月(17)
2022年11月(21)
2022年10月(18)
2022年9月(19)
2022年8月(7)
2022年7月(11)
2022年6月(14)
2022年5月(17)
2022年4月(23)
2022年3月(21)
2022年2月(19)
2022年1月(13)
2021年12月(24)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(19)
2021年6月(22)
2021年5月(18)
2021年4月(26)
2021年3月(21)
2021年2月(15)
2021年1月(11)
2020年12月(21)
2020年11月(18)
2020年10月(22)
2020年9月(13)
2020年8月(13)
2020年7月(18)
2020年6月(21)
2020年5月(16)
2020年4月(5)
2020年1月(1)
2019年12月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(3)
2019年8月(2)
2019年7月(2)
2017年6月(9)
2017年5月(9)
2017年4月(33)
2017年3月(3)
2017年1月(1)
2016年12月(1)
2016年9月(8)
2016年6月(10)
2016年5月(1)
2016年4月(18)
2016年3月(8)
2016年2月(3)
2016年1月(3)
2015年12月(10)
2015年11月(15)
2015年10月(7)
2015年9月(12)
2015年8月(6)
2015年7月(12)
2015年6月(22)
2015年5月(22)
2015年4月(36)
2014年12月(15)
2014年11月(5)
2014年10月(11)
2014年9月(14)
2014年8月(6)
2014年5月(1)
2014年4月(29)
2014年3月(13)
2014年2月(13)
2014年1月(7)
2013年12月(22)
2013年11月(22)
2013年10月(19)
2013年9月(25)
2013年8月(27)
2013年7月(23)
2013年6月(35)
2013年5月(42)
2013年4月(56)
2013年3月(1)
2013年2月(7)
2013年1月(2)
2012年12月(3)
2012年11月(8)
2012年10月(10)
2012年9月(8)
2012年8月(5)
2012年7月(6)
2012年6月(10)
2012年5月(11)
2012年4月(5)
2012年3月(8)
2012年2月(6)
2012年1月(5)
2011年12月(6)
2011年11月(9)
2011年10月(11)
2011年9月(9)
2011年8月(8)
2011年7月(14)
2011年6月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
学習(55)
保健行事(8)
学校行事(128)
2学年(43)
外部から(7)
校内研修(34)
環境(13)
PTA活動(10)
3学年(132)
生徒会(64)
1学年(49)
校外学習(7)
PTA活動(12)
市中体(33)
県中体(2)
技術家庭科(2)
2学年(9)
全校朝会(13)
地域密着(46)
3学年(21)
PTA(2)
学校生活(344)
文化祭(17)
道徳(3)
防災教育(4)
お知らせ(70)
教育相談(2)
体育祭(26)
進路(3)
研修(6)
部活動(80)
キャリア教育(4)
職場体験学習(9)
生徒会活動(58)
小中連携(11)
交流会(3)
総合的な学習の時間(21)
保健(2)
景色(32)
修学旅行(64)
地域連携(4)
生徒朝会(20)
学校の様子(244)
文化祭準備(3)
f学校行事(1)
ジョイントスクール(34)
携帯サイトはコチラ
2021年8月の記事
生徒会選挙告示
8月31日(火)
今日で8月が終わり、明日から9月が始まります。
今朝、生徒朝会が行われました。生徒朝会ではまず始めに.選挙管理委員会から
委員の自己紹介と決意発表がありました。
その後、委員長から、選挙に向けての日程と選挙活動について、投票について
など、様々なことについて説明がありました。生徒たちはしっかり聞いていました。
2021/08/31 09:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
快晴
8月30日(月)
2学期も始まり、順調に学校生活がスタートしました。
しかし、新型コロナウィルス感染者の急増で教育活動全体に大きな影を落とし始めています。
八戸市では、9月1日から対策が講じられます。早く、落ち着いてほしいと願うばかりです。
また、最近は少しずつ秋風のような風が吹いています。秋晴れも続いています。
その様子をお届けします。
2021/08/30 15:30 |
この記事のURL
|
景色
あいさつ運動(3)
8月27日(金)
今日は、JSあいさつ運動3日目になりました。最終日です。
中学校では、生徒会役員と生活委員の生徒が担当しました。しかし
その中に担当ではないけれども自主的に参加した生徒も見られました。
こういう気持ちが嬉しいですね。
最終日の様子です。
2021/08/27 12:40 |
この記事のURL
|
ジョイントスクール
避難訓練
午後に避難訓練が行われました。5時間目が始まる直前に緊急放送が流れました。
生徒たちはその場で、自分の身を守る行動を取りました。
急いで外に移動し、整列し、点呼を取りました。
そのあと体育館に入り、防災についての話を担当の先生から聞きました。明治地区には、
馬淵川が流れているので、大雨が降ると氾濫の可能性も考えられます。自分のこととして
とらえ、安全への意識を高めてほしいと思います。
2021/08/26 16:10 |
この記事のURL
|
学校行事
7件中 1~4件目
1 |
2
次へ>>