八戸市立明治中学校

全校朝会

全校朝会

3月6日(月)
 今朝、全校朝会がありました。今日の内容は、校長先生のお話でした。
パワーポイントを使ったり、ラジカセを使って曲を流したりと、生徒たちに
興味・関心をもたせながら、お話をしていました。

今日は、卒業関係のお話しでした。

卒業証書について話をしてくれました。
卒業証書の重さを感じることができました。




2023/03/06 11:20 | この記事のURL全校朝会

全校朝会

2月15日(水)


2月15日(水)
 昨日は氷点下7度を記録するなど非常に寒い1日でした。
そんな中、全校朝会が行われました。今回は月1回の校長先生の
話でした。

校長先生からは、これからの社会を生き抜いていくためには
どのような力が必要か。どのような考え方をしていけば良い
のかという話をされました。

話の中で、実演を織り交ぜながら話をしてくれました。

「他人と比較して劣っていても、決して恥ずべき事ではない。
 しかし、1年前の自分、1ヶ月前の自分と比較して
  劣っていたら、それこそ恥ずべき事である。」という話を
していただきました。
これからの生活を見直して生活してほしいですね。








2023/02/15 12:00 | この記事のURL全校朝会

全校朝会


10月11日(火)
 今朝、校長会が行われました。生徒たちは、朝7時55分に廊下に整列し、体育館に入りました。今日は月1回行われる全校朝会で、校長先生の話がありました。
 校長先生からは、今まで重視されていたのは「情報処理能力」で、これからはいかに自分を表現したり考えを伝えていく「情報編集力」が大切だというお話しがありました。さらに校長先生の趣味の中の1つは「ジグソーパズル」だということを知りました。


2022/10/11 15:00 | この記事のURL全校朝会

平成27年度 11月の全校朝会

11/13(金) この日の全校朝会では、来週の全校スペリングコンテスト、さらに来週末の三次考査に向けて、
校長先生の話は学習面が中心になりました。
「英語は中学生の勉強の基礎体力」「なぜ差がついたか?」「目指すものは満点。そこから逃げない。甘えない。」
心に決めて「努力の土日」にしてもらえればと思います。















先日行われ、6位に入賞し、区間賞も出した陸上競技部の駅伝と、英語検定の表彰も行われました。















こちらがタスキをつないだチームのメンバーです。入賞おめでとうございます。

2015/11/14 11:30 | この記事のURL全校朝会
12件中 1~4件目 1 | 2 | 3  次へ>>