八戸市立明治中学校
月別アーカイブ
2023年6月(1)
2023年5月(7)
2023年3月(14)
2023年2月(15)
2023年1月(14)
2022年12月(17)
2022年11月(21)
2022年10月(18)
2022年9月(19)
2022年8月(7)
2022年7月(11)
2022年6月(14)
2022年5月(17)
2022年4月(23)
2022年3月(21)
2022年2月(19)
2022年1月(13)
2021年12月(24)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(19)
2021年6月(22)
2021年5月(18)
2021年4月(26)
2021年3月(21)
2021年2月(15)
2021年1月(11)
2020年12月(21)
2020年11月(18)
2020年10月(22)
2020年9月(13)
2020年8月(13)
2020年7月(18)
2020年6月(21)
2020年5月(16)
2020年4月(5)
2020年1月(1)
2019年12月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(3)
2019年8月(2)
2019年7月(2)
2017年6月(9)
2017年5月(9)
2017年4月(33)
2017年3月(3)
2017年1月(1)
2016年12月(1)
2016年9月(8)
2016年6月(10)
2016年5月(1)
2016年4月(18)
2016年3月(8)
2016年2月(3)
2016年1月(3)
2015年12月(10)
2015年11月(15)
2015年10月(7)
2015年9月(12)
2015年8月(6)
2015年7月(12)
2015年6月(22)
2015年5月(22)
2015年4月(36)
2014年12月(15)
2014年11月(5)
2014年10月(11)
2014年9月(14)
2014年8月(6)
2014年5月(1)
2014年4月(29)
2014年3月(13)
2014年2月(13)
2014年1月(7)
2013年12月(22)
2013年11月(22)
2013年10月(19)
2013年9月(25)
2013年8月(27)
2013年7月(23)
2013年6月(35)
2013年5月(42)
2013年4月(56)
2013年3月(1)
2013年2月(7)
2013年1月(2)
2012年12月(3)
2012年11月(8)
2012年10月(10)
2012年9月(8)
2012年8月(5)
2012年7月(6)
2012年6月(10)
2012年5月(11)
2012年4月(5)
2012年3月(8)
2012年2月(6)
2012年1月(5)
2011年12月(6)
2011年11月(9)
2011年10月(11)
2011年9月(9)
2011年8月(8)
2011年7月(14)
2011年6月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
学習(55)
保健行事(8)
学校行事(123)
2学年(43)
外部から(7)
校内研修(34)
環境(13)
PTA活動(10)
3学年(132)
生徒会(63)
1学年(49)
校外学習(7)
PTA活動(12)
市中体(33)
県中体(2)
技術家庭科(2)
2学年(9)
全校朝会(12)
地域密着(46)
3学年(21)
PTA(2)
学校生活(344)
文化祭(17)
道徳(3)
防災教育(4)
お知らせ(70)
教育相談(2)
体育祭(26)
進路(3)
研修(6)
部活動(80)
キャリア教育(4)
職場体験学習(9)
生徒会活動(58)
小中連携(11)
交流会(3)
総合的な学習の時間(21)
保健(2)
景色(32)
修学旅行(64)
地域連携(4)
生徒朝会(20)
学校の様子(244)
文化祭準備(3)
f学校行事(1)
ジョイントスクール(34)
携帯サイトはコチラ
2014年10月の記事
平成26年度 明中祭(3学年発表)
10/19(日) 明中祭 プログラムの最後を飾ったのは、3学年の演劇です。
「マイライフ」…自分自身が直面する進路決定が題材ということで、役に入り込んでいました。
生徒達の個性を生かしたさまざまな工夫による、笑いと感動にあふれた演出でした。
最後の全員登場の場面では、自分たちの力で、自分たちの人生を切り開いていきたいという決意に満ちた姿を見せてくれました。
2014/10/24 19:20 |
この記事のURL
|
3学年
学校行事
平成26年度 明中祭(2学年発表)
10/19(日) 明中祭、午後のスタートは2学年の発表でした。
7月に行われたグッジョブ・ウィークの報告会です。
最後には寸劇を交えて、学んだことについて印象深く伝えてくれました。
これからは学んだことを生かし、学校の中心として成長していきたいという決意も伝わってきました。
2014/10/24 19:10 |
この記事のURL
|
学校行事
2学年
平成26年度 明中祭(吹奏楽部発表)
10/19(日) 明中祭 午前中のラストを飾ったのは、吹奏楽部の発表です。
少人数ではありますが、スタンディングの演奏など、見せ方にも工夫を凝らしました。
生徒や教師の飛び入りや、顧問の演奏などでもステージを盛り上げてくれました。
アンコールでは最後のステージとなる3年生の感極まる姿もありました。
2014/10/24 19:00 |
この記事のURL
|
部活動
学校行事
平成26年度 明中祭(1学年発表)
10/19(日) 明中祭午前中に発表した、1学年の演劇です。
戦国時代に存在した、学区内にある「櫛引城」をめぐる知られざる歴史を紹介する、アカデミックな演劇でした。
地元で起こった出来事が、何と朝廷や豊臣秀吉の全国統一の動きに関わっていました。
豊臣秀吉役の豊かな表現力とアドリブが、場内の爆笑を誘うなど、ユーモアにもあふれた劇でした。
戦国の世の終わり頃…ということで、戦闘シーンも欠かせません。
地域の「知られざる歴史」を学ぶことができたでしょうか?
2014/10/24 19:00 |
この記事のURL
|
学校行事
1学年
11件中 1~4件目
1 |
2
|
3
次へ>>