交流会
平成27年度 海外派遣代表生徒 無事帰国しました!
6/4(木)
フランス領ニューカレドニアへ市青少年海外派遣団の一員として参加していた
本校の代表生徒が無事帰国し、八戸駅にて到着式を行いました。

成田空港に着いた時点で学校にも電話連絡をいただきました。
「本当に貴重な経験をさせていただきました。」
と、機内泊までした長旅の疲れも見せず元気に答えていました。

出迎えにきた母親と。今日の夜は土産話で大盛り上がりでしょうね。
ホストファミリーにもとてもよくもてなしていただいたようです。
帰ったら「お寿司が食べたい」とのことです。
海外の魅力を知るとともに、日本食・文化の魅力も再認識したかな?
フランス領ニューカレドニアへ市青少年海外派遣団の一員として参加していた
本校の代表生徒が無事帰国し、八戸駅にて到着式を行いました。
成田空港に着いた時点で学校にも電話連絡をいただきました。
「本当に貴重な経験をさせていただきました。」
と、機内泊までした長旅の疲れも見せず元気に答えていました。
出迎えにきた母親と。今日の夜は土産話で大盛り上がりでしょうね。
ホストファミリーにもとてもよくもてなしていただいたようです。
帰ったら「お寿司が食べたい」とのことです。
海外の魅力を知るとともに、日本食・文化の魅力も再認識したかな?
市青少年海外派遣団 ニューカレドニアへ行ってらっしゃい!
5/26(火) 市青少年海外派遣の交流事業の出発式が、八戸駅にて行われました。
本校では代表生徒として、2学年の生徒会役員1名が参加しています。
本年度の本校の割当は、オーストラリアの東にあるフランス領ニューカレドニア島です。

この日は体育祭の振替休日ということもあり、同級生も見送りに来てくれました。

これから9泊10日の日程。本校の代表生徒にとっては初の海外だそうです。
現地の中学生やホームステイ先、各校の代表生徒と交流を深め、見聞を広げて帰ってきてくれることでしょう。


到着式は6/4(木) 15:10より、八戸駅で行われる予定です。
本校では代表生徒として、2学年の生徒会役員1名が参加しています。
本年度の本校の割当は、オーストラリアの東にあるフランス領ニューカレドニア島です。
この日は体育祭の振替休日ということもあり、同級生も見送りに来てくれました。
これから9泊10日の日程。本校の代表生徒にとっては初の海外だそうです。
現地の中学生やホームステイ先、各校の代表生徒と交流を深め、見聞を広げて帰ってきてくれることでしょう。
到着式は6/4(木) 15:10より、八戸駅で行われる予定です。
交流会
3件中 1~3件目