八戸市立明治中学校
月別アーカイブ
2023年5月(6)
2023年3月(14)
2023年2月(15)
2023年1月(14)
2022年12月(17)
2022年11月(21)
2022年10月(18)
2022年9月(19)
2022年8月(7)
2022年7月(11)
2022年6月(14)
2022年5月(17)
2022年4月(23)
2022年3月(21)
2022年2月(19)
2022年1月(13)
2021年12月(24)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(19)
2021年6月(22)
2021年5月(18)
2021年4月(26)
2021年3月(21)
2021年2月(15)
2021年1月(11)
2020年12月(21)
2020年11月(18)
2020年10月(22)
2020年9月(13)
2020年8月(13)
2020年7月(18)
2020年6月(21)
2020年5月(16)
2020年4月(5)
2020年1月(1)
2019年12月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(3)
2019年8月(2)
2019年7月(2)
2017年6月(9)
2017年5月(9)
2017年4月(33)
2017年3月(3)
2017年1月(1)
2016年12月(1)
2016年9月(8)
2016年6月(10)
2016年5月(1)
2016年4月(18)
2016年3月(8)
2016年2月(3)
2016年1月(3)
2015年12月(10)
2015年11月(15)
2015年10月(7)
2015年9月(12)
2015年8月(6)
2015年7月(12)
2015年6月(22)
2015年5月(22)
2015年4月(36)
2014年12月(15)
2014年11月(5)
2014年10月(11)
2014年9月(14)
2014年8月(6)
2014年5月(1)
2014年4月(29)
2014年3月(13)
2014年2月(13)
2014年1月(7)
2013年12月(22)
2013年11月(22)
2013年10月(19)
2013年9月(25)
2013年8月(27)
2013年7月(23)
2013年6月(35)
2013年5月(42)
2013年4月(56)
2013年3月(1)
2013年2月(7)
2013年1月(2)
2012年12月(3)
2012年11月(8)
2012年10月(10)
2012年9月(8)
2012年8月(5)
2012年7月(6)
2012年6月(10)
2012年5月(11)
2012年4月(5)
2012年3月(8)
2012年2月(6)
2012年1月(5)
2011年12月(6)
2011年11月(9)
2011年10月(11)
2011年9月(9)
2011年8月(8)
2011年7月(14)
2011年6月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
学習(55)
保健行事(8)
学校行事(123)
2学年(43)
外部から(7)
校内研修(34)
環境(13)
PTA活動(10)
3学年(132)
生徒会(63)
1学年(48)
校外学習(7)
PTA活動(12)
市中体(33)
県中体(2)
技術家庭科(2)
2学年(9)
全校朝会(12)
地域密着(46)
3学年(21)
PTA(2)
学校生活(344)
文化祭(17)
道徳(2)
防災教育(4)
お知らせ(70)
教育相談(2)
体育祭(26)
進路(3)
研修(6)
部活動(80)
キャリア教育(4)
職場体験学習(9)
生徒会活動(58)
小中連携(11)
交流会(3)
総合的な学習の時間(21)
保健(2)
景色(32)
修学旅行(64)
地域連携(4)
生徒朝会(20)
学校の様子(244)
文化祭準備(3)
f学校行事(1)
ジョイントスクール(34)
携帯サイトはコチラ
2016年1月の記事
生徒朝会…全校、受験体制への意識付け
1/20(水) 生徒朝会にて、入試が本格化する3年生への激励会が行われました。
生徒会長からは、書き初めとお祓いのプレゼントです。
1・2年生からも、受験グッズ?のプレゼントがありました。
インフルエンザも流行してきています。そういったことからも、意識付けにはいい機会だったと思います。
スピードスケート県大会、書道や県美術展の表彰も行われました。
2016/01/20 14:50 |
この記事のURL
|
生徒会活動
ついに新兵器がベールを脱いだ!
1/18(月) 県内全域に暴風雪警報が発令され、この日は本校も部活動や学習会を行わず、下校する措置を取りました。
その翌朝…
昨年度導入された除雪機がついに稼働しました!
昨年度と今年度の卒業生(現高1・中3)による卒業記念品です。
おかげさまで助かりました。本当にありがとうございます。
2016/01/20 14:30 |
この記事のURL
|
学校生活
平成27年度 3学期始業式
1/14(木) 3学期を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。
始業式 校長先生からは、2学期終業式での話を皮切りに、箱根駅伝のエピソードから、
夢に向かってあきらめないこと、関わり続けることについてお話をいただきました。
室内陸上大会と、学習委員会主催の自主学習ノートコンテストの表彰も行われました。
2016/01/20 14:00 |
この記事のURL
|
学校生活
3件中 1~3件目