八戸市立明治中学校
月別アーカイブ
2023年9月(1)
2023年7月(2)
2023年6月(4)
2023年5月(7)
2023年3月(14)
2023年2月(15)
2023年1月(14)
2022年12月(17)
2022年11月(21)
2022年10月(18)
2022年9月(19)
2022年8月(7)
2022年7月(11)
2022年6月(14)
2022年5月(17)
2022年4月(23)
2022年3月(21)
2022年2月(19)
2022年1月(13)
2021年12月(24)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(19)
2021年6月(22)
2021年5月(18)
2021年4月(26)
2021年3月(21)
2021年2月(15)
2021年1月(11)
2020年12月(21)
2020年11月(18)
2020年10月(22)
2020年9月(13)
2020年8月(13)
2020年7月(18)
2020年6月(21)
2020年5月(16)
2020年4月(5)
2020年1月(1)
2019年12月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(3)
2019年8月(2)
2019年7月(2)
2017年6月(9)
2017年5月(9)
2017年4月(33)
2017年3月(3)
2017年1月(1)
2016年12月(1)
2016年9月(8)
2016年6月(10)
2016年5月(1)
2016年4月(18)
2016年3月(8)
2016年2月(3)
2016年1月(3)
2015年12月(10)
2015年11月(15)
2015年10月(7)
2015年9月(12)
2015年8月(6)
2015年7月(12)
2015年6月(22)
2015年5月(22)
2015年4月(36)
2014年12月(15)
2014年11月(5)
2014年10月(11)
2014年9月(14)
2014年8月(6)
2014年5月(1)
2014年4月(29)
2014年3月(13)
2014年2月(13)
2014年1月(7)
2013年12月(22)
2013年11月(22)
2013年10月(19)
2013年9月(25)
2013年8月(27)
2013年7月(23)
2013年6月(35)
2013年5月(42)
2013年4月(56)
2013年3月(1)
2013年2月(7)
2013年1月(2)
2012年12月(3)
2012年11月(8)
2012年10月(10)
2012年9月(8)
2012年8月(5)
2012年7月(6)
2012年6月(10)
2012年5月(11)
2012年4月(5)
2012年3月(8)
2012年2月(6)
2012年1月(5)
2011年12月(6)
2011年11月(9)
2011年10月(11)
2011年9月(9)
2011年8月(8)
2011年7月(14)
2011年6月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
学習(55)
保健行事(8)
学校行事(127)
2学年(43)
外部から(7)
校内研修(34)
環境(13)
PTA活動(10)
3学年(132)
生徒会(64)
1学年(49)
校外学習(7)
PTA活動(12)
市中体(33)
県中体(2)
技術家庭科(2)
2学年(9)
全校朝会(13)
地域密着(46)
3学年(21)
PTA(2)
学校生活(344)
文化祭(17)
道徳(3)
防災教育(4)
お知らせ(70)
教育相談(2)
体育祭(26)
進路(3)
研修(6)
部活動(80)
キャリア教育(4)
職場体験学習(9)
生徒会活動(58)
小中連携(11)
交流会(3)
総合的な学習の時間(21)
保健(2)
景色(32)
修学旅行(64)
地域連携(4)
生徒朝会(20)
学校の様子(244)
文化祭準備(3)
f学校行事(1)
ジョイントスクール(34)
携帯サイトはコチラ
防災教育
平成29年度 集団下校訓練
5/1(月) 午前授業のこの日は、集団下校訓練を行う形での帰宅となりました。
全校生徒が体育館に集まり、町内会を土台としたグループに分かれました。
グループごとに教員が引率して下校し、帰宅したら学校に電話をする形で行いました。
最後の電話連絡を忘れた生徒も数名いたそうです。だからこそ、訓練は必要ですね。
2017/05/04 12:10 |
この記事のURL
|
学校生活
防災教育
平成29年度 修学旅行隊より(4日目②)
修学旅行最後の見学地、本所防災館です。
強い揺れでも慌てず頭を守ることが大事ですね。
2017/04/22 13:10 |
この記事のURL
|
3学年
修学旅行
防災教育
平成29年度 第1回避難訓練
4/13(木) 本年度1回目の避難訓練が行われました。
強風のため、予定されていた救助袋体験を中止し、体育館への避難となりました。
放送の指示に従い、机の下で頭を守る1年生
後半は防災ノートを用いて、災害への備えについて学びました。
2017/04/14 07:10 |
この記事のURL
|
学校行事
防災教育
平成27年度 10月の相互公開授業(3年総合)
10/30(金) 3年生を対象に相互公開授業が行われました。
今回は市教委の「防災ノート活用」の研究も兼ねております。
他校や教育委員会の先生方も参観しましたが、生徒たちは学校が避難所になった際、
自分たちにできることについて、よく話し合っていました。
導入では体育館で突然の警報…
落下物に気を配りながら避難しています。
何と、教室に戻ってすぐに自分たちの姿を振り返られる、視聴覚機器の工夫も
取り入れられていました。
2015/11/14 10:20 |
この記事のURL
|
3学年
校内研修
外部から
防災教育
4件中 1~4件目