八戸市立明治中学校
月別アーカイブ
2023年10月(1)
2023年9月(1)
2023年7月(2)
2023年6月(4)
2023年5月(7)
2023年3月(14)
2023年2月(15)
2023年1月(14)
2022年12月(17)
2022年11月(21)
2022年10月(18)
2022年9月(19)
2022年8月(7)
2022年7月(11)
2022年6月(14)
2022年5月(17)
2022年4月(23)
2022年3月(21)
2022年2月(19)
2022年1月(13)
2021年12月(24)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(19)
2021年6月(22)
2021年5月(18)
2021年4月(26)
2021年3月(21)
2021年2月(15)
2021年1月(11)
2020年12月(21)
2020年11月(18)
2020年10月(22)
2020年9月(13)
2020年8月(13)
2020年7月(18)
2020年6月(21)
2020年5月(16)
2020年4月(5)
2020年1月(1)
2019年12月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(3)
2019年8月(2)
2019年7月(2)
2017年6月(9)
2017年5月(9)
2017年4月(33)
2017年3月(3)
2017年1月(1)
2016年12月(1)
2016年9月(8)
2016年6月(10)
2016年5月(1)
2016年4月(18)
2016年3月(8)
2016年2月(3)
2016年1月(3)
2015年12月(10)
2015年11月(15)
2015年10月(7)
2015年9月(12)
2015年8月(6)
2015年7月(12)
2015年6月(22)
2015年5月(22)
2015年4月(36)
2014年12月(15)
2014年11月(5)
2014年10月(11)
2014年9月(14)
2014年8月(6)
2014年5月(1)
2014年4月(29)
2014年3月(13)
2014年2月(13)
2014年1月(7)
2013年12月(22)
2013年11月(22)
2013年10月(19)
2013年9月(25)
2013年8月(27)
2013年7月(23)
2013年6月(35)
2013年5月(42)
2013年4月(56)
2013年3月(1)
2013年2月(7)
2013年1月(2)
2012年12月(3)
2012年11月(8)
2012年10月(10)
2012年9月(8)
2012年8月(5)
2012年7月(6)
2012年6月(10)
2012年5月(11)
2012年4月(5)
2012年3月(8)
2012年2月(6)
2012年1月(5)
2011年12月(6)
2011年11月(9)
2011年10月(11)
2011年9月(9)
2011年8月(8)
2011年7月(14)
2011年6月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
学習(55)
保健行事(8)
学校行事(128)
2学年(43)
外部から(7)
校内研修(34)
環境(13)
PTA活動(10)
3学年(132)
生徒会(64)
1学年(49)
校外学習(7)
PTA活動(12)
市中体(33)
県中体(2)
技術家庭科(2)
2学年(9)
全校朝会(13)
地域密着(46)
3学年(21)
PTA(2)
学校生活(344)
文化祭(17)
道徳(3)
防災教育(4)
お知らせ(70)
教育相談(2)
体育祭(26)
進路(3)
研修(6)
部活動(80)
キャリア教育(4)
職場体験学習(9)
生徒会活動(58)
小中連携(11)
交流会(3)
総合的な学習の時間(21)
保健(2)
景色(32)
修学旅行(64)
地域連携(4)
生徒朝会(20)
学校の様子(244)
文化祭準備(3)
f学校行事(1)
ジョイントスクール(34)
携帯サイトはコチラ
校外学習
平成29年度 2学年
5/2(火) 2年生は、盛岡市内での校外学習です。
もりおか歴史文化館にて、盛岡と八戸の関係やお祭りなどの文化について学びました。
自主研修の様子です。「鬼の手形」のあたりかな?
班ごとに計画を立て、昼食も盛岡三大麺などを食べてきたようです。
おいしくいただけたかな?
2017/05/04 12:30 |
この記事のURL
|
2学年
校外学習
平成29年度 1学年校外学習
5/2(火) 1年生は、種差海岸方面への校外学習を行いました。
蕪島から種差少年自然の家まで、9㎞以上を踏破しました。
疲れていても、昼食のカレーは自分たちで作らなくてはなりません。
いろいろと達成感を味わえる1日になったことでしょうね。
2017/05/04 12:20 |
この記事のURL
|
1学年
校外学習
2学年校外学習を振り返って③
5/8(金) 2学年校外学習
こちらは他の班とは別方向へ向かい、岩手大学ミュージアムを訪問しました。
重要文化財に指定されている、宮沢賢治も学んだ校舎なども見学してきました。
各班とも盛岡の食も楽しんできました。
こちらは冷麺に舌鼓!
最後は自主研修の無事終了を祝って、盛岡のソウルフードの1つ
「福田パン」が全員に振る舞われました。
2015/05/11 19:30 |
この記事のURL
|
2学年
校外学習
2学年校外学習を振り返って②
5/8(金) 2学年校外学習
こちらは盛岡駅西口の施設を見学したグループです。
岩手県立美術館を訪れた唯一のグループです。
こちらは県立美術館近くの先人記念館。
国語学者の金田一京助、盛岡が生んだ首相の一人米内光政、
社会の教科書にも取り上げられている新渡戸稲造を中心に学べる施設です。
さらに歩いた先にある原敬記念館。
こちらも教科書で取り上げられている首相です。3年生での学習につながりますね。
原敬の生家にも入れてもらい、昔の武家屋敷の特色について教えてもらえたそうです。
2015/05/11 19:30 |
この記事のURL
|
2学年
校外学習
7件中 1~4件目
1 |
2
次へ>>