2020年7月の記事
生徒朝会(生活委員会・放送委員会)
体育祭について
7月13日(月)
本日6校時の総合で、3年生は「こういう体育祭にしたい!」と「こういう体育祭は、嫌だ!」の2つについて考える授業を行いました。3年生にとっては、中学校生活最後の体育祭ということもあり、良い意見がたくさん出ました。
「こういう体育祭にしたい!」については、『1人1人が全力で取り組み、思い出に残る体育祭にしたい。』や『先輩らしい姿を見せて、後輩たちを引っ張っていきたい。』、『勝っても負けても達成感をもって、笑顔で終われる体育祭にしたい。』などの意見が多く出ました。

「こんな体育祭は、嫌だ!」については、『勝敗にこだわり過ぎて、同じ軍内や相手の軍ともめるのは、嫌だ。』や『練習中に手を抜いたり、声を出さない人がいてチームが一つにまとまらないのは、嫌だ。』、『悪口などを言って、誰かが傷つくような体育祭は、嫌だ。』などの意見が多く出ました。3年生が中心となり、全校生徒が笑顔で、達成感をもって終えることができる体育祭になることを願っています。
本日6校時の総合で、3年生は「こういう体育祭にしたい!」と「こういう体育祭は、嫌だ!」の2つについて考える授業を行いました。3年生にとっては、中学校生活最後の体育祭ということもあり、良い意見がたくさん出ました。
|
|
「こういう体育祭にしたい!」については、『1人1人が全力で取り組み、思い出に残る体育祭にしたい。』や『先輩らしい姿を見せて、後輩たちを引っ張っていきたい。』、『勝っても負けても達成感をもって、笑顔で終われる体育祭にしたい。』などの意見が多く出ました。
「こんな体育祭は、嫌だ!」については、『勝敗にこだわり過ぎて、同じ軍内や相手の軍ともめるのは、嫌だ。』や『練習中に手を抜いたり、声を出さない人がいてチームが一つにまとまらないのは、嫌だ。』、『悪口などを言って、誰かが傷つくような体育祭は、嫌だ。』などの意見が多く出ました。3年生が中心となり、全校生徒が笑顔で、達成感をもって終えることができる体育祭になることを願っています。