八戸市立明治中学校
月別アーカイブ
2023年5月(6)
2023年3月(14)
2023年2月(15)
2023年1月(14)
2022年12月(17)
2022年11月(21)
2022年10月(18)
2022年9月(19)
2022年8月(7)
2022年7月(11)
2022年6月(14)
2022年5月(17)
2022年4月(23)
2022年3月(21)
2022年2月(19)
2022年1月(13)
2021年12月(24)
2021年11月(24)
2021年10月(20)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(19)
2021年6月(22)
2021年5月(18)
2021年4月(26)
2021年3月(21)
2021年2月(15)
2021年1月(11)
2020年12月(21)
2020年11月(18)
2020年10月(22)
2020年9月(13)
2020年8月(13)
2020年7月(18)
2020年6月(21)
2020年5月(16)
2020年4月(5)
2020年1月(1)
2019年12月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(3)
2019年8月(2)
2019年7月(2)
2017年6月(9)
2017年5月(9)
2017年4月(33)
2017年3月(3)
2017年1月(1)
2016年12月(1)
2016年9月(8)
2016年6月(10)
2016年5月(1)
2016年4月(18)
2016年3月(8)
2016年2月(3)
2016年1月(3)
2015年12月(10)
2015年11月(15)
2015年10月(7)
2015年9月(12)
2015年8月(6)
2015年7月(12)
2015年6月(22)
2015年5月(22)
2015年4月(36)
2014年12月(15)
2014年11月(5)
2014年10月(11)
2014年9月(14)
2014年8月(6)
2014年5月(1)
2014年4月(29)
2014年3月(13)
2014年2月(13)
2014年1月(7)
2013年12月(22)
2013年11月(22)
2013年10月(19)
2013年9月(25)
2013年8月(27)
2013年7月(23)
2013年6月(35)
2013年5月(42)
2013年4月(56)
2013年3月(1)
2013年2月(7)
2013年1月(2)
2012年12月(3)
2012年11月(8)
2012年10月(10)
2012年9月(8)
2012年8月(5)
2012年7月(6)
2012年6月(10)
2012年5月(11)
2012年4月(5)
2012年3月(8)
2012年2月(6)
2012年1月(5)
2011年12月(6)
2011年11月(9)
2011年10月(11)
2011年9月(9)
2011年8月(8)
2011年7月(14)
2011年6月(4)
検索
プロフィール
カテゴリ
学習(55)
保健行事(8)
学校行事(123)
2学年(43)
外部から(7)
校内研修(34)
環境(13)
PTA活動(10)
3学年(132)
生徒会(63)
1学年(48)
校外学習(7)
PTA活動(12)
市中体(33)
県中体(2)
技術家庭科(2)
2学年(9)
全校朝会(12)
地域密着(46)
3学年(21)
PTA(2)
学校生活(344)
文化祭(17)
道徳(2)
防災教育(4)
お知らせ(70)
教育相談(2)
体育祭(26)
進路(3)
研修(6)
部活動(80)
キャリア教育(4)
職場体験学習(9)
生徒会活動(58)
小中連携(11)
交流会(3)
総合的な学習の時間(21)
保健(2)
景色(32)
修学旅行(64)
地域連携(4)
生徒朝会(20)
学校の様子(244)
文化祭準備(3)
f学校行事(1)
ジョイントスクール(34)
携帯サイトはコチラ
文化祭
平成27年度 明中祭(閉祭式)
いよいよ今年度の明中祭のフィナーレです。
見えにくいかもしれませんが、全校生徒が輪になって、全校合唱曲などを歌いました。
この行事に向けた活動で、すっかり凛々しくなった新生徒会長です。
桜のジャージーがよく似合います。笑いと感動の振り返りビデオでした。
2015/11/03 14:50 |
この記事のURL
|
文化祭
平成27年度 明中祭(各学年発表)
本年度の明中祭、各学年のステージ発表を紹介します。
順番としては逆なのですが、3年生から…演劇「もしイタ」
~もし高校野球の女子マネージャーが青森の「イタコ」を呼んだら
シリアスな熱演と笑いの場を工夫し、上手に使い分けた、すばらしいステージでした。
2学年「グッジョブ・ウィーク報告会」
学んだことや経験談をもとに、自分たちでストーリーを考えて、演劇形式で発表しました。
1学年発表
「わらしべ長者」を英語劇に仕立て上げました。
2015/11/03 14:40 |
この記事のURL
|
文化祭
平成27年度 明中祭(吹奏楽等)
明中祭午前のヤマ場、吹奏楽部の発表です。
全校生徒にも歌ってもらいたいと、思い出の写真とともに歌詞を見せる工夫が…
生徒の側も、3年生を中心に、会場係がダンスで盛り上げます!
実行委員は、各ステージ前の幕間を工夫し、ステージ発表につなげます。
2015/11/03 14:30 |
この記事のURL
|
文化祭
平成27年度 明中祭(スピーチ等)
今年度、大会等校外で活躍したスピーチ等の発表を紹介します。
英語弁論
市内3位となった暗唱「葉っぱのフレディ」
祖父との思い出から、命について考えさせられた、感動的な創作弁論
国語弁論
公職選挙法改正を機に、若者の選挙権を取り扱った防犯弁論
グッジョブ・ウィークの経験をもとに語ったお話弁論
海外派遣の発表は、派遣団の学びやニューカレドニアという土地を
身近に感じてもらうため、クイズも入れる工夫を見せていました。
クイズ
2015/11/03 14:20 |
この記事のURL
|
文化祭
17件中 5~8件目
<<前へ
1
| 2 |
3
|
4
|
5
次へ>>