ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~
最新記事
皆さんお元気で 二学期に会いましょう。(R7.7.25)
キャベツとエノキタケの味噌汁(R7.7.25)
一学期終業式オンライン(R7.7.25)
1年生きょうもしゃしんをとったよ。(R7.7.25)
交通安全指導ありがとうございました。(R7.7.25)
お昼休みの様子 今日も涼しい校内で(R7.7.24)
ビーンズカレー(R7.7.24)
1年生たぶれっとでしゃしんをとったよ。(R7.7.24)
お昼休みの様子 今日も校内で過ごしています。(R7.7.23)
野菜つみれ入りすまし汁(R7.7.23)
月別アーカイブ
2025年7月(91)
2025年6月(119)
2025年5月(69)
2025年4月(73)
2025年3月(50)
2025年2月(78)
2025年1月(42)
2024年12月(57)
2024年11月(60)
2024年10月(80)
2024年9月(67)
2024年8月(4)
2024年7月(71)
2024年6月(122)
2024年5月(76)
2024年4月(46)
2024年3月(5)
2024年2月(2)
2024年1月(3)
2023年12月(4)
2023年11月(4)
2023年10月(5)
2023年9月(3)
2023年8月(1)
2023年7月(3)
2023年6月(50)
2023年5月(5)
2023年4月(4)
2023年3月(7)
2023年2月(3)
2023年1月(5)
2022年12月(5)
2022年11月(7)
2022年10月(8)
2022年9月(6)
2022年8月(4)
2022年7月(2)
2022年6月(36)
2022年5月(4)
2022年4月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(4)
2021年11月(4)
2021年10月(2)
2021年9月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(35)
2021年5月(3)
2021年4月(3)
2021年3月(4)
2021年2月(4)
2021年1月(4)
2020年12月(4)
2020年11月(12)
2020年10月(5)
2020年9月(5)
2020年8月(3)
2020年7月(38)
2020年6月(4)
2020年5月(2)
2020年4月(9)
2020年2月(5)
2020年1月(4)
2019年12月(2)
2019年11月(9)
2019年10月(6)
2019年9月(10)
2019年8月(1)
2019年7月(5)
2019年6月(15)
2019年5月(3)
2019年4月(2)
2019年3月(3)
2019年2月(5)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(4)
2018年9月(9)
2018年7月(6)
2018年6月(18)
2018年5月(9)
2018年4月(5)
2018年3月(6)
2018年2月(7)
2018年1月(4)
2017年12月(13)
2017年11月(11)
2017年10月(13)
2017年9月(18)
2017年8月(6)
2017年7月(13)
2017年6月(18)
検索
プロフィール
カテゴリ
児童会行事(11)
給食(215)
親子学習会(3)
委員会活動(7)
校内研修(3)
学校行事(216)
学習の様子(656)
修学旅行(81)
学校生活(98)
外部から(155)
学習のようす(41)
児童会活動(31)
その他(32)
学校だより(19)
PTA活動(23)
全校朝会(28)
緊急連絡(6)
校外行事(6)
PTA(6)
地区行事(5)
宿泊学習(4)
ジョイントスクール(3)
校内研修会(4)
問い合わせ(2)
部活動(1)
携帯サイトはコチラ
修学旅行三日目 金森倉庫群2
計画的にお土産を買っています。修学旅行生がどんどん増えてきています。
2023/06/30 10:10 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行三日目 金森倉庫群1
金森倉庫群に着きました。いよいよ買い物です。全員とても元気です。
2023/06/30 09:50 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行三日目 トラピスチヌ2
トラピスチヌ女子修道院を見学しています。静寂の中,ガイドさんのお話を集中して聞いています。
2023/06/30 08:40 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行三日目 トラピスチヌ1
トラピスチヌ女子修道院に着きました。静かにガイドさんのお話に耳を傾けています。
2023/06/30 08:30 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行三日目 大黒屋旅館退館式
お世話になった大黒屋旅館さんともお別れです。みんなで感謝の気持ちを伝えました。全員とても元気で風邪症状の子はいません。
2023/06/30 08:00 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行三日目
大黒屋旅館最後の食事 朝食が始まりました。かなりボリュームがあります。全員とても元気です。今日のお買い物がとっても楽しみです。
2023/06/30 07:00 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 豪華な夕食
今日の夕食はすき焼き、スープカレーなどとても豪華です。食事会場に入るや、子どもたちから歓声があがりました。しっかり食べて明日に備えましょう。
2023/06/29 18:20 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 自主見学4
無事にすべての班の自主見学が終わりました。お疲れさまでした。よく頑張りました。
2023/06/29 16:50 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 自主見学3
どの班も自主見学を頑張っています。水分補給をしながら計画を進めています。
2023/06/29 14:10 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 自主見学2
雨が上がり青空が広がってきました。元町周辺は自主見学の小学生でいっぱいです。どの班も計画的に自主見学を進めています。
2023/06/29 14:00 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 自主見学1
自主見学が始まりました。突然の雨に負けず班ごとに協力して見学を進めています。
2023/06/29 13:50 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 昼食2
昼食会場函館朝市で海鮮丼などをいただいています。とってもおいしいです。
2023/06/29 11:50 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 昼食1
昼食会場函館朝市に到着しました。海の幸がいっぱいです。
2023/06/29 11:40 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 五稜郭タワー3
多くの修学旅行生と観光客が五稜郭タワーを訪れています。もうすぐ昼食会場へ移動します。
2023/06/29 10:20 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 五稜郭タワー2
先程見学した五稜郭公園が小さく見えます。タワーからの景色を楽しんでいます。
2023/06/29 10:20 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 五稜郭タワー
五稜郭タワーに登りました。函館の街並みが小さく見えます。
2023/06/29 10:10 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 五稜郭公園4
ガイドさんのお話をしっかり聞いています。触ると頭が良くなる武田さんです。
2023/06/29 09:20 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 五稜郭公園3
ガイドさんのお話を聞いてしっかりメモしています。すばらしい。
2023/06/29 09:20 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 五稜郭公園2
土方歳三さんと班ごとに記念撮影をしました。
2023/06/29 09:00 |
この記事のURL
|
外部から
修学旅行二日目 五稜郭公園
五稜郭公園に着きました.しっかり水分補給をしてこれから見学開始です。
2023/06/29 08:50 |
この記事のURL
|
外部から
1669件中 1141~1160件目
<<前へ
56
|
57
|
58
|
59
|
60
次へ>>