マラソン大会
芸術の秋の次は、スポーツの秋。昨日は東運動公園陸上競技場にて、マラソン大会を行いました。陸上競技場でマラソン大会を行う学校はそうはありません。恵まれた環境の中、1年生から6年生がそれぞれ設定された距離を颯爽と駆け抜けました。もちろん大会なので順位がつきます。入賞する児童もいれば、そうでない児童もいます。喜びがあれば悔しさもあります。まだまだ、走ることが楽しいと感じるのは難しいと思いますが、走ることが辛いと思ってほしくはないのです。マラソンは大人になってからも親しめる運動です。生涯スポーツという観点から考えても、順位以外にも達成感を感じられるマラソン大会であればいいなあと思っています。



学習発表会
校舎内に毎日のように響いていた、合奏や合唱の練習音が聞こえなくなり、学習発表会が終わったのだなあと、少し物寂しい気持ちになります。
それぞれの学年が、それぞれの学年のカラーを存分に出し、見応え、聴き応えがある発表会であったと思います。
行事を通して子どもは成長するとはよく言いますが、まさにその通りだと思います。始めはできなかった演奏、演技。時に悩み、時に苦しんだこともあったと思います。だからこそ成長を実感できるのではないでしょうか。
また、今回も終了後の後片付けにおきまして、保護者の皆様から多大なご協力をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました!
さあ、来週はスポーツの秋、マラソン大会があります!東運動公園で行いますので、ご都合のつく方は応援をよろしくお願いします。
1年生

5年生
.JPG)
3年生

弁論

4年生

2年生
6年生
全校合唱

それぞれの学年が、それぞれの学年のカラーを存分に出し、見応え、聴き応えがある発表会であったと思います。
行事を通して子どもは成長するとはよく言いますが、まさにその通りだと思います。始めはできなかった演奏、演技。時に悩み、時に苦しんだこともあったと思います。だからこそ成長を実感できるのではないでしょうか。
また、今回も終了後の後片付けにおきまして、保護者の皆様から多大なご協力をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました!
さあ、来週はスポーツの秋、マラソン大会があります!東運動公園で行いますので、ご都合のつく方は応援をよろしくお願いします。
1年生
5年生
3年生
弁論
4年生
2年生
6年生
全校合唱
明日、学習発表会!
全校合唱
ふれあい指導
後期始業式
町小バザー!
本校児童が1年で一番楽しみにしているといっても過言ではない、「町小バザー」が先日の日曜日に行われました。バザーの前は日曜参観でしたが、子どもたちはもしかしたら上の空?いえいえ、そんなことはありません。集中して学習に取り組んでおりました。いよいよバザー開始。子どもたちはそれぞれ自分の興味のある場所に行き、思う存分バザーを楽しんでいました。全ては、計画・準備・当日の作業・後片付け等を行ってくださった、保護者の皆様・地域の皆様のおかげです。この場を借りて厚く御礼申し上げます。以下、当日の写真です。バザーに行ったつもりでお楽しみください!









敬老会
ミシン学習
着衣水泳
ふれあいタイム
4年社会科見学
陸上競技会を終えて
明日は陸上競技会!
町小体育スタンダード
車いす体験学習

先日、4年生が車いす体験学習を行いました。9月に第一養護学校の児童と交流会があり、車いすを押して安全に案内するための事前学習の意味合いもあります。
自分でも乗ってみることで、相手の立場に立った車いすの押し方を学ぶことができました。
9月の交流会が楽しみですね!
2019/08/30 09:00 |
この記事のURL |