3~6年生交通安全教室(R6.4.15)
1年生はじめての給食(R6.4.12)
4年生なわとび運動(R6.4.12)
2年生たこあげ(R6.4.11)
6年生が1年生の教室へ(R6.4.11)
1・2年交通安全教室(R6.4.10)
朝の街頭指導(R6.4.10)
まつぼタイムの様子(R6.4.9)
入学式(R6.4.8)
新任式(R6.4.5)
教室移動 入学式準備(R6.4.4)
令和5年度卒業式
本日、卒業式を挙行し、44名の児童が本校を卒業しました。
入場前はリラックスした様子でしたが・・・

本番が近づくにつれて、緊張した面持ちに。
入場前の渡り廊下で待機しているときは、みんなそわそわしていたように感じます。

式が始まると、練習の通りの美しい所作で、証書をもらうことができた児童たち。

門出のうたは、残念ながら体調不良で出席できなかった児童の分もカバーしながら、立派に思いを伝えることができました。

これから、新しい道を歩むことになる児童のみなさん、
私たち町小職員はいつまでもみなさんを応援しています!
卒業おめでとう!!!!!
(乙山 竜太郎)
入場前はリラックスした様子でしたが・・・
本番が近づくにつれて、緊張した面持ちに。
入場前の渡り廊下で待機しているときは、みんなそわそわしていたように感じます。
式が始まると、練習の通りの美しい所作で、証書をもらうことができた児童たち。
門出のうたは、残念ながら体調不良で出席できなかった児童の分もカバーしながら、立派に思いを伝えることができました。
これから、新しい道を歩むことになる児童のみなさん、
私たち町小職員はいつまでもみなさんを応援しています!
卒業おめでとう!!!!!
(乙山 竜太郎)
卒業式予行
玄関が美術館に!
卒業の飾りつけ
卒業式まであと13日です。
卒業式の練習は快調に進んでいます。
校内は6年生の卒業をお祝いするべく、飾りつけがなされています。
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
飾りつけは在校生の手作りです。
卒業式には参加しませんが、飾りつけの制作を通して、お祝いの気持ちを表すことができました。
(乙山 竜太郎)
卒業式の練習は快調に進んでいます。
校内は6年生の卒業をお祝いするべく、飾りつけがなされています。
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
飾りつけは在校生の手作りです。
卒業式には参加しませんが、飾りつけの制作を通して、お祝いの気持ちを表すことができました。
(乙山 竜太郎)
2024/03/06 15:50 |
この記事のURL |
ありがとう 6年生の会
今年度最後の参観日
白熱!なわとび大会!
今年も力作が多数刷り上がりました!
届きました!大谷選手のグローブ

本校にも3つ、大谷選手からのグローブが届きました。
校長先生から紹介があったのち、
各学級にグローブを回しました。
「やわらかい!」
「これが大谷選手のグローブか!」
私もはめてみましたが、
すぐにキャッチボールができるよう、
やわらなかな質感でした。
校庭が使えるようになったら、
子どもたちに自由に使ってもらいたいと思います。
(乙山 竜太郎)
2024/01/19 15:50 |
この記事のURL |