ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

5年生 走る 走る(R6.5.1)

5月1日(水)晴れ

6時間目の5年生の体育の様子です。二人
組で走ってタイムを計りました。さわやか
な5月の風を受けて子どもたちの懸命な走
りが見られました。





2024/05/01 14:40 | この記事のURL学習の様子

6年生運動会の並び方(R6.5.1)

5月1日(水)晴れ

運動会の練習が始まりました。5時間目に6年生は「徒競走並び」など,運動会での様々な並び方を練習していました。さすがは6年生です。ものの数秒でいろいろな並び方を完成させていました。運動会での活躍を期待しています。


2024/05/01 13:50 | この記事のURL学習の様子

こめこパン(R6.5.1)

5月1日(水)晴れ

今日の給食は,こめこパン,牛乳,ポテトスープ,ボイルドウィンナー,ビーンズソテーでした。5月に入りいよいよ運動会の練習も始まりました。しっかり食べてがんばりましょう。



2024/05/01 12:10 | この記事のURL学校生活

1年生はしるぞ!(R6.5.1)

5月1日(水)晴れ

3時間目に1年生も校庭で走る練習をしました。走る前の並び方がとてもすばらしいです。運動会本番が今からとても楽しみです。がんばって!





2024/05/01 10:40 | この記事のURL学習の様子

3年生スタートダッシュ(R6.5.1)

5月1日(水)曇り

運動会の練習が始まりました。2時間目に3年生は校庭でスタートダッシュの練習をしていました。のけぞらないで,体を前かがみにすることに注意してスタートダッシュの練習を繰り返していました。どんどん上達していますよ。がんばれ!





2024/05/01 09:20 | この記事のURL学習の様子

5年生発芽の条件(R6.4.30)

4月30日(火)雨

5年生の理科の学習の様子です。発芽するためにはどんな条件が必要か,発芽した種子を真ん中に置いて,グループで活発な話し合いが行われました。



 

2024/04/30 16:40 | この記事のURL学習の様子

4年生青森県の地形(R6.4.30)

4月30日(火)曇り

4年生の社会科の授業の様子です。青森県の地形について地図を見ながら学習しています。
「三沢市のとなりにある青いものは何かな。」
「小川原湖だよ。」
子どもたちの疑問の声と発見の声がたくさん聞こえてきました。


2024/04/30 13:50 | この記事のURL学習の様子

外で遊べるかな?(R6.4.30)

4月30日(火)きりさめ

午後から天候が回復し,校庭で遊べる・・・と思っていた子も多かったと思いますが,午前中からきりがかかっており,遠くが白っぽく見えています。今日は外で遊べるかな?




2024/04/30 12:20 | この記事のURL学校生活

中華そば(R6.4.30)

4月30日(火)きりさめ

今日の給食です。今日のメニューは中華そば,牛乳,高野豆腐の五目煮,ミニトマト,ヨーグルトでした。栄養満点,しっかり食べて午後もがんばりましょう。


2024/04/30 12:20 | この記事のURL学校生活

ようこそ1年生の会(R6.4.30)

4月30日(火)きりさめ

ようこそ1年生の会がありました。どの学年もやさしく1年生を迎え,とてもあたたかな雰囲気の中で会が進められました。

5年生は1年生をやさしく誘導し,1年生の近くでお世話をしてくれました。


2年生はアサガオの種をきれいな封筒に入れてプレゼントしました。けん玉や縄跳びの発表もありました。


3年生は折り紙とすてきな歌声をプレゼントしました。折り紙はあとで教室で渡されますがどんなプレゼントでしょう。楽しみですね。


4年生は町小の三択クイズをしました。とても楽しい内容で盛り上がりました。1年生がほとんど正解していてすばらしかったです。


6年生は劇で学校のルールを紹介してくれました。楽しい内容に大盛り上がりでした。グー・ピタ・ピンなど町小のルールをしっかり紹介することができました。


最後に児童会の歌「光り輝く町畑」を全員で歌いました。あたたかな雰囲気の中,とてもよい会となりました。


2024/04/30 11:20 | この記事のURL学校行事

引き渡し訓練(R6.4.26)

4月26日(金)晴れ

緊急時に子どもたちを保護者の皆さまへ引き渡す訓練を行いました。昨年12月に学区内でクマの足跡が発見され同じように引き渡したこともあります。皆さまのご協力のおかげで大変スムーズに子どもたちを引き渡すことができました。本当にありがとうございました。




2024/04/26 14:50 | この記事のURL学校行事

二階にも扇風機が置かれました。(R6.4.26)

4月26日(金)晴れ

午後から気温がグングン上がっています。二階にも扇風機(工場扇)が置かれました。横を通った子どもたちからは「すずしい。」という声がたくさん聞かれました。このあとも熱中症に十分気を付けます。




2024/04/26 14:10 | この記事のURL学校生活

廊下に扇風機を置きました。(R6.4.26)

4月26日(金)晴れ

まだ4月ですが,今日も午前中からかなり気温が上がっています。今日から三階廊下に扇風機を置き熱中症対策として稼働させています。今後も校舎内の気温を計測し必要に応じて扇風機を置くなど対策を講じていきます。



2024/04/26 12:20 | この記事のURL学校生活

中華あんかけ豆腐(R6.4.26)

4月26日(金)晴れ

今日の給食はご飯,牛乳,中華あんかけ豆腐,小籠包,韓国風サラダとオリエンタル感いっぱいのメニューでした。中華あんかけ豆腐はたくさんの具材が入っていてとってもおいしかったです。栄養のバランスを考え,いつもおいしい給食を作ってくださっている給食センターの皆さま,本当にありがとうございます。




2024/04/26 12:20 | この記事のURL学校生活

今日からマラソン開始(R6.4.26)



4月26日(金)晴れ

今日から中休みのマラソンが始まりました。今日は5・6年生が春の風を受けながら気持ちよく走っていました。運動会に向けて走る練習をがんばっている子が多く見られるようになりました。


2024/04/26 10:10 | この記事のURL外部から

6年生さあ走るぞ!(R6.4.26)

4月26日(金)晴れ

風さわやかな季節となりました。運動会も近づき
体育の授業では,校庭を走っている学級も多く見
られます。2時間目6年生が走るタイムを計って
いました。走る前に行われた練習にも真剣に取り
組んでいました。



2024/04/26 09:50 | この記事のURL学習の様子

4年生折れ線グラフ(R6.4.25)

4月25日(木)晴れ

4年生の算数の授業の様子です。折れ線グラフの
読み方について学習しています。折れ線グラフを
見たことがあった子も多かったようです。集中し
てがんばっていました。



2024/04/25 11:30 | この記事のURL学習の様子

3年生はじめての習字(R6.4.25)

4月25日(木)曇り

3年生の習字の授業の様子です。習字には多くの
準備物がありますが,動画でその手順を確認しな
がら準備を進めていました。3年生の子どもたち
の作品が今から楽しみです。



2024/04/25 10:20 | この記事のURL学習の様子

2年生山びこごっこ(R6.4.25)

4月25日(木)曇り

2年生の音楽の様子です。ひざをたたいたり,足
でふんだり,手をたたいたりして楽しく山びこご
っこをしていました。笑顔いっぱいの音楽の授業
でした。






2024/04/25 09:50 | この記事のURL学習の様子

1年生としょしつたんけん(R6.4.25)

4月25日(木)雨

1年生もだいぶ学校生活に慣れてきました。二時
間目は図書室に行ってそこにある物をスケッチし
ていました。たくさんの本があることにおどろい
ている子もいました。




2024/04/25 09:40 | この記事のURL学習の様子
1375件中 761~780件目    <<前へ  37 | 38 | 39 | 40 | 41  次へ>>