今年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください
ジョブトライアルで中学生が来ました!
12日・13日の二日間、東中学校2年生4名が、
職場体験として本校に来校しました。
4名全て卒業生ですが、
たくましさや適応力の高まり、視野の広がりに成長を感じました。
1年生と雪遊びをしたり、
地図づくりのアドバイスをしたり、
体育の活動補助をしたり、
質問に答えたり、
6年生に中学校生活の説明をしたり、
充実した活動になったのではないでしょうか。
もちろん、本校の児童も、そして教員も彼らが来てくれたことに大喜びでした。
教員を目指すかどうかは分かりませんが、
「人づくり」の側面に触れることができたのは、
これからの進路を決定する上で、何らかの財産になったことと思います。
2日間、ありがとうございました!
(乙山 竜太郎)
大福(うさぎ)の引っ越し
5学年親子学習会(フリーズドライスープづくり)
5学年の親子学習会は、
東洋水産様をお招きしての
「フリーズドライスープ」づくりでした。

近年は毎年ご協力をいただいております。
ありがとうございます。


自分の好きな具を入れて、世界に一つだけのフリーズドライスープが出来上がりました(*'▽')
(乙山 竜太郎)
2023/12/01 14:50 |
この記事のURL |
すこやか会議~よくかんで食べよう~
季節外れの暖かさに誘われて
第一養護学校との交流に向けて
全校奉仕活動【落ち葉拾い】
マラソン大会
マラソン大会迫る!
校内学習発表会
学習発表会の練習
5年生が養護教諭と保健の学習をしました
町小バザー!
晴天の中、町小バザーが4年ぶりに開催されました。
PTAの方々の尽力に感謝致します。
子どもたちの笑顔がはじけていたのが印象的でした。
(乙山 竜太郎)
2023/09/24 11:00 |
この記事のURL |
第一養護学校との交流会(5学年)

本校と第一養護学校の交流には古い歴史があります。
新型コロナウイルス感染症のため、交流が途絶えていましたが、(昨年度はオンラインで実施)3年ぶりに対面しての交流を実施することができました。
ポスターでしか、お互いを知らない子どもたち。最初はどの児童も緊張していました。
しかし、自己紹介やゲーム等を通して交流を深めていくと、いつしか緊張はほぐれていき、笑い声が聞こえてきました。
「楽しかった!」「また交流したい!」児童の素直な感想です。
多様な他者を受け入れていくことが必要な時代です。このような交流活動は継続して行っていきたいと思っています。
次回は11月、本校にお招きしての交流を行います。
(乙山 竜太郎)