ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

6年生調理実習もう完成(R6.6.14)

6月14日(金)晴れ

6年生の調理実習があっという間に完成しました。何という手際のよさでしょう。ご協力いただきました教育ボランティアの皆さま,保護者の皆さま,お忙しい中本当にありがとうございました。

6年生は調理の達人,とってもおいしい三色野菜炒めとスクランブルエッグの完成です。




2024/06/14 11:20 | この記事のURL学習の様子

6年生調理実習(R6.6.14)

6月14日(金)晴れ

6年生の調理実習の様子です。教育ボランティアの皆さま,保護者の皆さまのご協力をいただきながら調理を進めています。6年生の協力しようとする意識の高さ,有名料理人のような手際のよさに驚かされます。さあ,いったいどんな料理ができるのでしょう。お楽しみに。





2024/06/14 10:40 | この記事のURL学習の様子

5年生バランスのよい食事を考えよう(R6.6.14)

6月14日(金)晴れ

5年生の食の指導の様子です。学校栄養士の先生をお招きし食事のバランスについて学習しています。食べ物には体をつくるもの,体の調子を整えるものなどがあることを指導していただきました。これからもバランスのよい食事をこころがけましょう。





2024/06/14 10:30 | この記事のURL学習の様子

2年生シャトルラン(R6.6.14)

6月14日(金)晴れ

2年生の体育の様子です。涼しい1時間目にシャトルランを頑張っています。お友達から「がんばれ,がんばれ。」と大声援を受けながら粘り強く頑張っていました。2年生のシャトルランには5年生の皆さんが補助に入り回数などを数えてくれました。



2024/06/14 08:40 | この記事のURL学習の様子

4年生地球温暖化対策(R6.6.13)

6月13日(木)雨

4年生は環境学習に取り組んでいます。今日は環境政策課の方にご来校いただき,地球温暖化について詳しく学習しました。このまま地球温暖化が進むとどのようなことが起きるかなど一人一人がしっかりこの問題について考えていました。子どもたちの環境への関心が高まっています。



2024/06/13 14:30 | この記事のURL学習の様子

3年生リコーダー講習会(R6.6.13)

6月13日(木)雨

3年生は東京リコーダー協会より講師の先生をお招きし,リコーダー講習会を行いました。基本的なことを大変わかりやすくご指導いただき,講師の先生のすばらしい演奏に耳を傾けていました。





2024/06/13 14:20 | この記事のURL学習の様子

スタミナとん汁(R6.6.13)

6月13日(木)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,スタミナとん汁,あじフライ,ほうれん草の胡麻和えでした。スタミナとん汁には青森県産のにんにくが含まれています。かなり暑い日となっており,子どもたちは屋内で過ごしています。しっかり食べてエネルギーを充電しましょう。



2024/06/13 12:10 | この記事のURL給食

1年生いんたびゅう(R6.6.13)

6月13日(木)晴れ

1年生の生活科の様子です。職員室や校長室などを訪問し,先生方へインタビューをしました。あいさつの仕方や質問の仕方などとてもじょうずでした。いつも真剣に学習に取り組んでいる1年生,とても立派です。



2024/06/13 12:00 | この記事のURL学習の様子

5年生シャトルラン(R6.6.13)

6月13日(木)晴れ

暑くなってきたため中休みのマラソンは中止しました。子どもたちは校内で活動しています。3時間目に5年生はシャトルランに取り組んでいます。友達からの「まだまだ。」「がんばれ。」という大声援を受けながら自己ベストを目指してがんばっています。大型扇風機も強い風で子どもたちを応援しています。



2024/06/13 11:00 | この記事のURL学習の様子

1年生からだをつくるぱわぁ(R6.6.13)

6月13日(木)曇り

1年生の「食の指導」の様子です。学校栄養士をお招きし,好き嫌いなく食べる工夫について学習しています。食べ物をしっかり食べると筋肉や骨が丈夫に育つことなど,子どもたちは真剣におはなしを聞いていました。






2024/06/13 10:30 | この記事のURL学習の様子

クーラー稼働中です。(R6.6.12)

6月12日(水)晴れ

今日はだいぶ暑い日となりました。ただ今,各学級のクーラーを稼働しています。また廊下には大型扇風機(工場扇)を置き常に風が吹いている状態にしています。このあとも気温が高くなることが予想されています。熱中症に十分気を付けます。

クーラーが効いた教室で習字を頑張っている4年生の様子です。


廊下には大型扇風機を数台置いています。




2024/06/12 13:30 | この記事のURL学校生活

鶏肉と豆のイタリア風煮(R6.6.12)

6月12日(水)晴れ

今日の給食は,米粉パン,牛乳,小松菜スープ,オムレツ,鶏肉と豆のイタリア風煮でした。今日はかなり暑い日となっており,クーラーや扇風機を稼働させています。午前中はスポーツテストをがんばりました。しっかり食べて午後もがんばりましょう。





2024/06/12 12:10 | この記事のURL給食

スポーツテスト(R6.6.12)

6月12日(水)晴れ

初夏の日射しがふりそそぐ中,子どもたちはスポーツテストに一生懸命に取り組んでいます。学年ごとにそれぞれの種目を順番に行い,1年生には6年生が補助でついています。水分補給や木陰で休む時間をしっかり与え,熱中症にも十分注意しながら行っています。















2024/06/12 09:00 | この記事のURL学校行事

メダカの卵の観察(R6.6.11)

6月11日(火)晴れ

5年生の理科の様子です。解剖顕微鏡でメダカの卵を観察しています。教科書に載っていないことも発見できたようです。これからの成長が楽しみですね。





2024/06/11 14:10 | この記事のURL学習の様子

6年生My daily schedule(R6.6.11)

6月11日(火)晴れ

6年生の外国語科の様子です。10時に就寝しているなど,自分の日常の様子を英語で友達へ伝える学習です。火曜日はALTシャノンさんも授業に加わっています。





2024/06/11 13:50 | この記事のURL学習の様子

スープスパゲッティ(R6.6.11)

6月11日(火)曇り

今日の給食は,牛乳,スープスパゲッティ,ブロッコリーのソテー,パイナップルでした。だいぶ暑くなってきました。廊下には大型の扇風機(工場扇)を設置しています。
しっかり食べて暑さに負けず頑張りましょう。





2024/06/11 12:00 | この記事のURL給食

2年生トマトが大きくなったよ(R6.6.11)

6月11日(火)晴れ

初夏の日ざしを浴びて2年生の植えたトマトやピーマンがどんどん大きくなっています。子どもたちからも「大きくなったよ。」という声がたくさん聞かれます。この一週間でさらに大きくなったようです。これからも生長が楽しみですね。









2024/06/11 11:10 | この記事のURL学習の様子

3年生I like basketball.(R6.6.11)

6月11日(火)晴れ

3年生の外国語活動の様子です。I like basketball.I don't like swim.のように好き嫌いを英語で発音する学習に取り組んでいます。子どもたちがもう一度聞きたいときにはOne more time.など英語でお願いをしています。子どもたちの英語表現がどんどん増えていることに驚かされます。





2024/06/11 10:30 | この記事のURL学習の様子

あの青い空のように(R6.6.11)

6月11日(火)晴れ

今日の音楽朝会では「あの青い空のように」を全校児童で歌いました。さわやかな初夏の青空のように澄み切った歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。気持ちのよい一日のスタートを切ることができました。



2024/06/11 09:40 | この記事のURL全校朝会

キムチ炒め(R6.6.10)

6月10日(月)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,ワカメとじゃがいもの味噌汁,キムチ炒め,イワシ梅醤油煮でした。今週はスポーツテストが予定されています。しっかり食べてエネルギーを蓄えスポーツテストをがんばりましょう。



2024/06/10 12:10 | この記事のURL給食
1317件中 581~600件目    <<前へ  28 | 29 | 30 | 31 | 32  次へ>>