ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

2年生ふしぎなたまご完成(R6.6.4)

6月4日(火)曇り

昨日の学校ブログで紹介した2年生の「ふしぎなたまご」が完成し廊下にずらあっと並んでいます。同じたまごはなく一つ一つにすばらしさがあります。ご来校の際どうぞご覧ください。







2024/06/04 10:30 | この記事のURL学習の様子

中休みの体育館(R6.6.4)

6月4日(火)曇り

今日も雨の影響で外遊びができません。体育館では3年生の皆さんが立ち幅跳びの練習やボール運動で体を動かしていました。6月12日(水)のスポーツテストに向けて立ち幅跳びなどの練習に取り組んでいる子が多く見られます。










2024/06/04 10:10 | この記事のURL学校生活

4年生新しいつなぎ方(R6.6.4)

6月4日(火)曇り

4年生の理科の学習の様子です。乾電池2個を縦ではなく横に並べた新しいつなぎ方で実験中です。さてこのつなぎ方にはどんな特徴があるのでしょう。子どもたちの電気に関する関心が高まっています。







2024/06/04 09:50 | この記事のURL学習の様子

5年生June 4th(R6.6.4)

6月4日(火)曇り

5年生の外国語の様子です。火曜日はALTシャノンさんも授業に入っています。今日は何月何日の英語の言い方を学習していました。September,October,November,Decemberのあたりが難しいかな。たくさん聞いて英語の発音を耳から覚えましょう。





2024/06/04 09:40 | この記事のURL学習の様子

プール開き(R6.6.4)

6月4日(火)曇り

肌寒い日が続いていますが,今日の全校朝会はプール開きでした。プール管理人さんからお話をいただき,プールを使うときの注意を全校で確認しました。夏のような暑さが戻ってくるのはいつになるのでしょう。プールに入る日が楽しみですね。





2024/06/04 08:30 | この記事のURL全校朝会

2年生ふしぎなたまご(R6.6.3)

6月3日(月)曇り

2年生の図工の様子です。紙をまあるく切った大きなたまごに自由自在に色を塗っています。いろいろな模様がどんどん描かれ,すてきなたまごがたくさん完成しています。どれも力作ばかりです。(すべてのたまごを紹介できずごめんなさい。)

















2024/06/03 15:40 | この記事のURL学習の様子

3年生はみがき指導(R6.6.3)

6月3日(月)雨

今週は歯みがき強調週間です。保健室の先生が各学級で歯みがき指導をしています。今日は3年生の教室で歯のみがき方について歯の模型なども使ってわかりやすく指導していました。子どもたちも自分の歯のみがき方を振り返り,もっとていねいにみがこうという気持ちをもっていました。





2024/06/03 11:30 | この記事のURL学習の様子

2年生立ちはばとび(R6.6.3)

6月3日(月)雨

6月12日(水)にスポーツテストが予定されています。2年生は体育館で立ち幅跳びの練習に取り組んでいました。両手をしっかり振って勢いをつけて跳んでいます。どんどん距離が伸びていますよ。がんばってね。





2024/06/03 10:50 | この記事のURL学習の様子

雨の中休み(R6.6.3)

6月3日(月)雨

今日は雨のため外遊びができません。中休みの子どもたちの様子を紹介します。
体育館では5・6年生がバレーボールや鬼ごっこをして仲良く遊んでいました。




ウサギの大福を見に来ていた1年生もいました。


早く天気がよくなるといいですね。


2024/06/03 10:10 | この記事のURL学校生活

3年生ペイペイドームがあったよ(R6.6.3)

6月3日(月)雨

3年生から社会科で地図帳を使っています。今日は九州福岡県の周辺を調べていました。「ペイペイドームがあったよ。」などいろいろな発見が聞かれました。どんどん地図帳を使って地図の見方に慣れましょう。



2024/06/03 09:50 | この記事のURL学習の様子

1年生ひらがなのれんしゅう「を」(R6.6.3)

6月3日(月)雨

あいにくの雨のスタートとなりましたが,子どもたちは元気に活動しています。1年生は国語でひらがなの練習をがんばっていました。とても静かに集中して「を」の練習をがんばっていました。





2024/06/03 09:40 | この記事のURL学習の様子

けんちん汁(R6.5.31)

5月31日(金)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,けんちん汁,いわしごま味噌煮,さやいんげんの炒め物,オレンジでした。少し肌寒い日となりましたが,あたたかいけんちん汁で心も体もあたたまりました。五月の給食もとてもおいしかったです。給食センターの皆さん,いつも本当にありがとうございます。




2024/05/31 11:30 | この記事のURL給食

6年生自主見学の計画をつくっています(R6.5.31)

5月31日(金)曇り

6年生はグループごとに修学旅行の計画を作成中です。おおまかなコースが決まり,路面電車の時刻や昼食のメニューなど細かなところまで確認していました。自主見学を成功させようとする熱意が伝わってきます。きっと思い出に残るすばらしい自主見学になることでしょう。







2024/05/31 10:40 | この記事のURL学習の様子

4年生モーターの回る向きを変えるには(R6.5.31)

5月31日(金)曇り

4年生の理科の様子です。モーターの回る向きを変えるにはどうしたらよいか実験しています。今回の実験には検流計も使われています。実験から電流の流れる向きなどをしっかりとらえていました。







2024/05/31 09:50 | この記事のURL学習の様子

3年生ヒマワリの苗を植えたよ(R6.5.31)

5月31日(金)曇り

3年生が学校の畑にヒマワリの苗を植えました。大事に大事に苗を手に取り,そっと土をかぶせてやさしく植えていました。大きな大きなヒマワリの花が咲くといいですね。生長がとても楽しみですね。











2024/05/31 09:40 | この記事のURL学習の様子

2年生リレー(R6.5.31)

5月31日(金)曇り

校庭から2年生の元気な声が聞こえてきました。リレーの練習です。運動会に負けないくらいの大声援を受けながら子どもたちはバトンを手に全力で走っていました。大声援がどんよりした曇り空を吹き飛ばしそうです。がんばれ!







2024/05/31 09:00 | この記事のURL学習の様子

すきやき(R6.5.30)

5月30日(木)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,すきやき,しらす入りたまご焼き,ごぶ漬けでした。午前中から「今日の給食はすきやきだよ。」という声が聞かれ,子どもたちも楽しみにしていたようです。野菜やお肉が細かく切られ,とても食べやすくおいしいすきやきでした。しっかり食べて午後もがんばりましょう。



2024/05/30 12:10 | この記事のURL給食

2年生かっこう(R6.5.30)

5月30日(木)晴れ

校庭からキジやウグイスの鳴き声が多く聞かれます。それに負けじと校内では2年生の鍵盤ハーモニカによる「かっこう」の演奏が聞こえてきました。指の使い方をていねいに確認しながら「かっこう」の演奏をがんばっています。とてもよい演奏が響いていますよ。



2024/05/30 09:40 | この記事のURL学習の様子

1年生くろむぶっくでしゃしんをとったよ(R6.5.30)

5月30日(木)晴れ

1年生もクロムブック(一人一台端末)を使っています。2時間目に図書室で写真を撮る練習をしました。どんどん操作に慣れている様子が見られます。これからもクロムブックを使ったお勉強が楽しみですね。







2024/05/30 09:30 | この記事のURL学習の様子

4年生環境学習(R6.5.30)

5月30日(木)晴れ

4年生は環境学習に意欲的に取り組んでいます。1時間目にクロムブックをもって校庭の植物や生き物などを観察していました。校庭にもキジが来ているなどたくさんの発見がありました。





2024/05/30 09:10 | この記事のURL学習の様子
1317件中 621~640件目    <<前へ  30 | 31 | 32 | 33 | 34  次へ>>