ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

5年生宿泊学習 自然の家につきました(R6.7.23)

7月23日(火)曇り

館内の使い方のビデオを真剣に見ています。


2024/07/23 10:00 | この記事のURL外部から

5年生宿泊学習出発式その2(R6.7.23)

7月23日(火)晴れ

きびきびした態度で出発のあいさつができました。いってまいります!


2024/07/23 09:00 | この記事のURL外部から

5年生宿泊学習出発式(R6.7.23)

7月23日(火)晴れ

5年生が宿泊学習へ出発しました。きりりとした態度で出発式に臨み,一人一人のやる気を強く感じました。一泊二日の宿泊学習で子どもたちはさらに大きく成長することでしょう。お忙しい中,お見送りをいただいた保護者の皆さま,本当にありがとうございました。

気を付けて,いってらっしゃい!







2024/07/23 08:20 | この記事のURL学校行事

5年生宿泊学習結団式(R6.7.22)

7月22日(月)晴れ

明日から5年生の宿泊学習が始まります。今日の5時間目に体育館で結団式が行われました。一人一人の規律正しい態度から,宿泊学習に向けた子どもたちの意欲を強く感じました。子どもたちの心に残る宿泊学習になることを期待しています。





2024/07/22 14:50 | この記事のURL学校行事

ささげの味噌汁(R6.7.22)

7月22日(月)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,ささげの味噌汁,野菜炒め,ニシン照り焼きでした。今日もかなり暑くなってきています。午前中からプールが大人気で子どもたちの元気な声が響き渡っていました。5年生は明日から宿泊学習です。しっかり食べて明日からの活動に備えましょう。



2024/07/22 12:10 | この記事のURL給食

3年生ヒマワリが2メートルをこえています(R6.7.22)

7月22日(月)晴れ

3年生が植えたヒマワリが夏の陽射しを浴びてこんなに大きくなりました。子どもたちよりはるかに高く2メートルをこえているものもあります。ここ数年で一番の高さのようです。ヒマワリ畑が巨大迷路のようになっています。大輪の花を咲かせるのがとても楽しみですね。





2024/07/22 11:20 | この記事のURL学習の様子

グレーセ町畑 ライオンズクラブ杯

7月20日(土)21日(日)

真夏の陽射しが降り注ぐ中,第9回八戸ライオンズクラブ杯サッカー大会が開催されました。グレーセ町畑の皆さんは猛烈な暑さにも負けず,声を掛け合い最後まで粘り強くプレーしました。今後も活躍が期待されます。頑張れ!グレーセ町畑!

チャンス到来!正確なコーナーキックを決めました!(黒と白のストライプがグレーセ町畑です。)


2024/07/22 07:00 | この記事のURL外部から

ふれあいタイム(R6.7.19)

7月19日(金)雨

昼休みのあと,子どもたちが楽しみにしているふれあいタイムがありました。縦割り班ごとに班長さんが遊ぶ内容を計画し楽しく過ごすことができました。今日はかなり蒸し暑い日となったため,すべての班の活動を教室や特別教室で行いました。いろいろな場面で上級生が下級生のお世話をしてくれています。次のふれあいタイムが楽しみですね。











2024/07/19 13:40 | この記事のURL児童会行事

中華あんかけ豆腐(R6.7.19)

7月19日(金)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,中華あんかけ豆腐,彩り野菜の肉団子,ブロッコリーの胡麻和えでした。今日はお昼に縦割り班ごとのふれあいタイムが予定されています。しっかり食べてふれあいタイムを楽しみましょう。



2024/07/19 12:10 | この記事のURL給食

子持ちししゃも唐揚げ(R6.7.18)

7月18日(木)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,キャベツとエノキタケの味噌汁,子持ちししゃも唐揚げ,ひじきと枝豆の煮物でした。今日は朝からかなり暑くなっておりプールが大人気です。教室ではクーラーを稼働しています。週末からさらに暑くなるようです。しっかり食べて暑さを乗り切りましょう。







2024/07/18 11:30 | この記事のURL給食

1年生みずあそび(R6.7.18)

7月18日(木)晴れ

今日もだいぶ気温が高くなっています。1年生はマヨネーズの容器や洗剤の容器を使って水遊びを楽しみました。的をねらったり,水でお絵描きをしたり,水をとばす競争をしたりして楽しみました。子どもたちの楽しそうな声がたくさん聞こえてきています。







2024/07/18 09:50 | この記事のURL学習の様子

4年生二ホンタンポポ(R6.7.18)

7月18日(木)晴れ

4年生の総合的な学習の時間の様子です。グループで調べたことをクロムブックにまとめ,グループごとに発表していました。花グループは二ホンタンポポについてとてもわかりやすく紹介していました。すてきなタンポポが町畑小学校にはあるのですね。



2024/07/18 08:40 | この記事のURL学習の様子

救急救命講習会(R6.7.17)

7月17日(水)曇り

八戸東消防署の皆さまを講師としてお招きし,教職員と保護者の皆さまを対象とした救急救命講習会を行いました。緊急時の対応として胸骨圧迫やAEDの使い方などの実施訓練も行いました。今回の研修で学んだことを大切にし子どもたちの安全確保に努めます。ご協力いただきました皆さま,お忙しい中,本当にありがとうございました。










2024/07/18 07:00 | この記事のURL校内研修

6年生租税教室(R6.7.17)

7月17日(水)曇り

三八地域県民局の方をお招きして6年生は税金について学習しました。わかりやすい資料と説明から,その必要性や使い道などについて大変詳しく学習することができました。また,実際に一億円の束の見本を持たせていただき,10kgを超えるその重さに子どもたちも驚いていました。

みんなで一億円の束の見本をリレーしました。重い!





 
 


2024/07/17 13:30 | この記事のURL学習の様子

豆腐ハンバーグ(R6.7.17)

7月17日(水)曇り

今日の給食は,黒コッペパン,牛乳,野菜スープ,豆腐ハンバーグ,ほうれん草とコーンのソテーでした。今日は雲が広がり幾分涼しさを感じる日となっていますが,金曜日頃から最高気温が30度を超える日が多くなる予報となっています。しっかり食べて暑さに負けない体力をつけましょう。



2024/07/17 11:50 | この記事のURL給食

たまごうどん(R6.7.16)

7月16日(火)晴れ

今日の給食は,たまごうどん,牛乳,白花豆コロッケ,ごぼうの胡麻味噌炒めでした。今日はだいぶ気温が高くなり,中休みのマラソンは中止しました。多くの学年がプールに入り,プールから子どもたちの楽しそうな声が響いています。子どもたちが楽しみにしている夏休みが近づいてきています。



2024/07/16 12:00 | この記事のURL給食

シャノンさんとのお別れ会(R6.7.16)

7月16日(火)晴れ

7月いっぱいをもってALTシャノンさんがアメリカへ帰ることになりました。今日の全校朝会ではシャノンさんとのお別れ会を行いました。各学級で撮影した動画でお別れのメッセージをシャノンさんへ伝え,その後,シャノンさんから心のこもったお別れのメッセージをいただきました。

5年間,たくさんの明るさと楽しさを子どもたちへ与えてくださり本当にありがとうございました。







2024/07/16 09:20 | この記事のURL全校朝会

町畑VBC 優勝おめでとう!(R6.7.14)

7月14日(日)晴れ

全日本バレーボール小学生大会三八地区予選混合の部で町畑VBCが見事優勝しました。攻守ともにそつがなく,粘り強いプレーで仲間にボールを繋ぎ,見事栄冠を勝ち取りました。8月に行われる県大会にも出場します。これからも活躍が期待されます。頑張れ!町畑VBC!

優勝が決まった瞬間の町畑VBCの皆さんです。(赤いユニフォームが町畑VBCです。)


2024/07/15 07:40 | この記事のURL外部から

いかメンチカツ(R6.7.12)

7月12日(金)曇り

今日の給食は,ご飯,牛乳,切り干し大根の味噌汁,いかメンチカツ,キャベツのポン酢和えでした。今日は午後から参観日があります。しっかり食べて午後の道徳の授業を頑張りましょう。



2024/07/12 12:00 | この記事のURL給食

委員会活動の様子(R6.7.11)

7月11日(木)晴れ

今日の6時間目は委員会活動です。5・6年生の皆さんが学校のためにいろいろな活動を頑張ってくれています。一部の活動を紹介します。

環境委員会の皆さんは花壇の整備をしてくれました。


放送委員会の皆さんは廊下にポスターなどを張っていました。


図書委員会の皆さんは掲示物などを作っていました。


計画委員会の皆さんはふわふわ言葉を増やす取組をまとめ廊下に張っていました。


5・6年生の皆さんが委員会活動を頑張ってくれているおかげで全校の子どもたちが気持ちよく過ごせています。5・6年生の皆さんありがとう!




2024/07/11 15:20 | この記事のURL委員会活動
1375件中 521~540件目    <<前へ  25 | 26 | 27 | 28 | 29  次へ>>