ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

6年生走り高跳び(R6.12.5)

12月5日(木)晴れ

体育館から6年生の元気な声が聞こえてきました。走り高跳びの練習を頑張っています。友達の声援を受け,かなりの高さにチャレンジしている子もいます。タイミングよく跳んでいる子も多くどんどん上達しています。がんばれ!







2024/12/05 10:00 | この記事のURL学習の様子

6年生版画を頑張っています(R6.12.5)

12月5日(木)晴れ

6年生の版画の様子です。修学旅行や学習発表会の思い出などを題材にして丁寧に作業を進めています。さすがは6年生です。構図などの工夫も多く見られ,完成がとても楽しみです。みんながんばってね。








2024/12/05 08:40 | この記事のURL学習の様子

1年生サツマイモをほったよ(R6.12.4)

12月4日(水)晴れ

1年生の図工の様子です。子どもたちが11月1日に掘ったサツマイモはヘチマやダイコン級のとても大きなサツマイモでした。そのときの様子を絵に表していました。伸びやかな表現でとても大きなサツマイモがとれたときの喜びと驚きが伝わってくるすばらしい作品ばかりです。



















2024/12/04 13:40 | この記事のURL学習の様子

白花豆コロッケ(R6.12.4)

12月4日(水)晴れ

今日の給食は,コッペパン(いちごジャム),牛乳,小松菜スープ,白花豆コロッケ,コールスロー(コールスロードレッシング)でした。白花豆コロッケには食物繊維がたくさん含まれていて全国の学校給食でも人気メニューになっているそうです。

今日は午前中に雪や雨が降っていましたが,お昼頃から晴れてきて青空が広がっています。二学期の登校日も今日を入れてあと14日となりました。給食をしっかり食べて楽しい冬休みを迎えましょう。





2024/12/04 11:50 | この記事のURL給食

4年生ティーボールその3(R6.12.4)

12月4日(水)晴れ

4年生は体育でティーボールの練習に取り組んでいます。するどい打球を飛ばしている子も見られます。守っている子も声をかけ合いながら頑張っていました。







2024/12/04 11:30 | この記事のURL学習の様子

2年生てつぼううんどう(R6.12.3)

12月3日(火)雨

2年生の体育の様子です。足抜き回り,こうもりなどいろいろな運動に取り組んでいました。テンポよく楽しみながら練習しています。







2024/12/03 14:10 | この記事のURL学習の様子

スープスパゲッティ(R6.12.3)

12月3日(火)雨

今日の給食は,スープスパゲッティ,牛乳,オムレツ,ブロッコリーのソテーでした。12月だというのに外はあたたかく雨が降っています。5年生と6年生は午前中にスケート教室がありました。1年生から4年生は校内で元気よく活動しています。給食をしっかり食べて体調を整えましょう。



2024/12/03 12:00 | この記事のURL給食

つくねハンバーグ(R6.12.2)

12月2日(月)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,ニラと里芋の味噌汁,つくねハンバーグ,ひじきと枝豆の煮物でした。12月に入りましたが子どもたちは元気に活動しています。ただ残念なことに朝の霜がとけて校庭がどろんこ状態のため使えません。天気がいいのにもったいないです。外で活動したいですね。





2024/12/02 12:00 | この記事のURL給食

ふわふわレインボー完成(R6.12.2)

12月2日(月)晴れ

計画委員会の皆さんが企画したふわふわレインボーが完成しました。一つ一つのシールが子どもたちの善い行いを表しています。全校の子どもたちが力を合わせ色鮮やかな大きな虹がかかりました。



2024/12/02 10:00 | この記事のURL委員会活動

2年生まどからこんにちは(R6.12.2)

12月2日(月)晴れ

2年生の図工の様子です。たくさんの窓をくりぬいて楽しい作品を作っていました。子どもたちの豊かな想像力が伝わってきます。完成が楽しみですね。













2024/12/02 10:00 | この記事のURL学習の様子

参観日すこやか会議(R6.11.29)

11月29日(金)曇り

町畑小学校は「歯と口の健康づくり推進事業」に取り組んでいます。今日のすこやか会議では「おやつの選び方」,「読み聞かせ」,「危険探し」,「歯みがき教室」のコーナーを学年ごとにローテーションで回り,歯と口の健康づくりについて楽しく学びました。それぞれのコーナーでは5年生と6年生がリーダーとなり運営をがんばりました。今日学習したことを基に今後も子どもたちの健康づくりに励みます。

3年生の「歯みがき教室」の様子です。6年生がしっかり教えてくれています。


ウサギの大福クイズで盛り上がりました。


2024/11/29 16:20 | この記事のURL学校行事

4年生ティーボールその2(R6.11.28)

11月28日(木)曇り

4年生の体育の様子です。ティーボールの練習に楽しみながら取り組んでいました。バッティングティーにボールを置いてバットで上手に打っています。大谷選手並みのするどいバッティングも見られました。かっとばせ!











2024/11/28 14:00 | この記事のURL学習の様子

5年生研究授業(R6.11.27)

11月27日(水)曇り

5時間目は先生方が全員5年生の教室に集まり学級会の様子を参観しました。5年生は第一養護学校の子どもたちと交流学習を行っています。交流会が2回終了し,思い出になるものを贈ってはどうかと真剣な話し合いが行われました。5年生の子どもたちの相手を思いやる気持ちが伝わってくるすばらしい学級会でした。





2024/11/27 14:10 | この記事のURL学習の様子

白菜のシチュー(R6.11.27)

11月27日(水)曇り

今日の給食は,バターロールパン,牛乳,白菜のシチュー,ボイルドウィンナー,ブロッコリーの塩ゆででした。今日は朝までの雨の影響で校庭が使えず,子どもたちは校内で元気よく活動しています。しばらく日中の寒暖差が大きい日が続くようです。給食をしっかり食べて体調を整えましょう。



2024/11/27 12:00 | この記事のURL給食

味噌カレー豆乳ラーメン(R6.11.26)

11月26日(火)晴れ

今日の給食は,牛乳,味噌カレー豆乳ラーメン,大豆ミート春巻き,パイン缶でした。味噌カレー豆乳ラーメンは辛さが抑えられ子どもたちにも食べやすいやさしい味でした。給食に新しいメニューが多く食べる前からみんなワクワクしています。いつも新しいメニューを考えてくださっている給食センターの皆さん,本当にありがとうございます。






2024/11/26 11:40 | この記事のURL給食

1年生地球回り(R6.11.26)

11月26日(火)晴れ

1年生の鉄棒の様子です。手を交差させ横回転する技「地球回り」を練習中です。先生や友達の応援を受けながらどんどん上達しています。みんながんばれ!











2024/11/26 11:10 | この記事のURL学習の様子

2年生黄ボール紙にサクラ(R6.11.26)

11月26日(火)晴れ

2年生の図工の様子です。黄ボール紙にクーピーで桜の幹や枝をたくましく描いています。このあと,色鮮やかな桜の花が咲くようです。外は秋から冬へと移っていますが,2年生の教室はこれから春爛漫になりそうです。








2024/11/26 11:00 | この記事のURL学習の様子

3年生バレーボールその3(R6.11.25)

11月25日(月)晴れ

3年生のバレーボールの様子です。サーブは相手側コートにボールを投げてスタートしています。
みんなで声をかけ合い楽しみながら活動していました。朝夕だいぶ冷え込むようになりましたが,体育館からは子どもたちの元気な声が聞こえてきます。









2024/11/25 14:10 | この記事のURL学習の様子

石狩汁(R6.11.25)

11月25日(月)晴れ

今日の給食は,ご飯,牛乳,石狩汁,彩り野菜の肉団子,きのこのおかか煮でした。石狩汁は北海道の郷土料理「石狩鍋」をアレンジした料理で鮭やジャガイモが入っていてほっとあたたまるこの季節にぴったりのメニューでした。新しいメニューも多く給食の時間が子どもたちにとってとても楽しい時間になっています。給食センターの皆さん,いつもおいしい給食をありがとうございます。





2024/11/25 12:00 | この記事のURL給食

6年生薬物乱用防止教室(R6.11.25)

11月25日(月)晴れ

学校薬剤師の先生をお招きして,6年生は薬物の影響やその恐ろしさ,法律で厳しく取り締まられていることなどについて詳しく学習しました。プリントには子どもたちの感想がびっしり書かれていました。



2024/11/25 11:30 | この記事のURL学習の様子
1600件中 501~520件目    <<前へ  24 | 25 | 26 | 27 | 28  次へ>>