新型コロナ感染症対策

 12月17日(木)新型コロナの感染者が、全国で過去最多3155人となりました。
 
 「感染予防は、手洗いとマスクの着用が基本です」

(作:養護教諭)






2020/12/17 19:20 | この記事のURL

調理実習

 新型コロナの影響で実施していなかった調理実習。感染予防に努めながらようやく行うことができました。















きれいに切ることができました。サラダにしてみんなでいただきました。




2020/12/17 10:30 | この記事のURL

クリスマスを祝おう会「読み聞かせ」

 12月16日(木)昼休み図書館にて、クリスマスを祝おう会「読み聞かせ」が図書委員会の企画で行われました。

~まいにちがプレゼント~


~ずーっと ずっと だいすきだよ~




 みんなで一緒に読み聞きすることで、その場の親密感が高まりました。また絵本に出てくる肌のぬくもりや匂いまで感じ取ることができました。みなさんも家族で「読み聞かせ」いかがですか。

2020/12/16 13:40 | この記事のURL

保護司による講演会

12月15日(火)小中野地区の保護司による講演会が行われました。

 立ち直りを支える更生保護について
 負のサイクルという現実

 立ち直りには、地域社会のあたたかい心と見守り支える気持ちが大切であることを学びました。











2020/12/15 15:00 | この記事のURL

雪化粧

 いよいよ冬本番を思わせる厳しい季節となってきました。

 生徒の皆さんが歩きやすいよう、朝早くから先生方が雪かきをしています。感謝感謝。




~振り返ると青空を背景に、雪化粧をした小中野中学校~



2020/12/14 17:00 | この記事のURL

吹奏楽部壮行演奏会

12月12日(土)に行われる八戸市アンサンブルコンテストに向けて壮行演奏会が行われました。

~金管五重奏~


~木管打四重奏~







生徒会から応援メッセージがおくられました。


吹奏楽部部長より
 私たちは明日のアンサンブルコンテストのために全力で練習してきました。コロナの影響でコンクールがなく、今年初めての地区大会で緊張しているメンバーもいて、3年生が引退し、9人という少ない人数での活動に不安も感じていますが、今までの練習を信じ、自信を持って演奏してきます。本番は無観客でのステージですが聞こえなくてもみなさんの心に響くようにがんばります。応援よろしくお願いします。



【結果】
 金管五重奏(銀賞) 木管打四重奏(銀賞)

 みんな楽しく演奏できたようです。吹奏楽部の皆さんお疲れ様でした。

 



2020/12/14 14:00 | この記事のURL

清掃強化週間実施中

今年も残りわずか。日頃使っている学び舎に感謝を込めて!










2020/12/10 09:20 | この記事のURL

昼休み

昼休み、3年生の教室に行ってみると…



                     ていねいに願書を書いている生徒



                     受験校の倍率を確認している生徒


受験シーズン真っ只中!がんばれ3年生。




2020/12/09 16:10 | この記事のURL

もうすぐクリスマスPart2

 図書ボランティアのみなさんが、紙細工でクリスマスを表現し玄関に飾ってくれました。
 寒~い玄関が、ぽかぽかあたたかくなりました。















2020/12/06 15:10 | この記事のURL

日曜参観日

 12月6日(日)日曜参観日を行いました。
 親子で学ぶ健康講話では、「夢を叶える土台を作ろう~ゲーム・SNSと脳の関係~」と題して、講師を招いてお話をいただきました。早寝早起き朝ご飯の大切さや、ゲーム・スマホと睡眠が脳に及ぼす影響を考えさせられるお話でした。

1年1組社会の授業


2年1組理科の授業


2年2組国語の授業


3年生総合的な学習の時間「修学旅行発表会」


親子で学ぶ教育講演会









2020/12/06 11:40 | この記事のURL
1080件中 491~500件目    <<前へ  48 | 49 | 50 | 51 | 52  次へ>>