2023年2月の記事

生徒朝会(2月)

 2月28日(火)晴れ
 今朝は、穏やかに爽やかに晴れ渡っています。
 春を感じさせる心地よい朝です。
 校庭の雪も今日一日でかなりなくなりそうです。

 さて、本日は生徒朝会が行われました。
 委員会発表の今月の担当は生徒会執行部です。
 このメンバーで3学年揃って行う生徒朝会は、
 これが最後となります。そこで執行部が考えたのが、
 五次考査が終わったばかりで受験も近いことから、
 「頭」を使ったレクとのことです。

 開始前の体育館に行くと、カラーコーンやら
 アルファベットの貼り紙やら準備されています。
 準備作業を終えた執行部は、最終ミーティング。
 生徒朝会が始まりました。

 初めは来年度の生徒会テーマ募集についての説明。
 そして、レクについての競技の概要が語られます。
 「頭」を使ったというのは、どうやら「脳」という
 ことではなく、物理的ことであるらしいことが判明。
 頭の上に本をのせて、運ぶリレーゲームです。
 横列を一チームとした学年混合のレースです。
 檀上では競技のデモンストレーションが始まりました。
 人数調整で、先生方も参加することになりましたが、
 自分たちも参加するとわかった途端、
 先生方は説明そっちのけで、練習を始めています。

 体育館を横に使って行われます。
 スタート時の横一線に並び、左翼と右翼が相対する
 ような光景は、なかなか圧巻な雰囲気が漂います。

 一斉にスタートします。協議が始まりました。
 少し遅れて、BGMが館内に響きます。

 1走と2走ぐらいまでは、どこが勝っているのか
 わかりましたが、途中からは勝敗の行方に関して
 皆目見当もつきません。アンカーはビブスを着て
 いますから、そこが頼りになります。

 なんとか、全部のチームがゴールしました。
 そして、結果発表。
 若干、カオスな様相を呈していただけに、
 勝敗はうやむやになるのではないかと危惧しましたが、
 さすが生徒会。ちゃんとチェックしていました。

 3位から1位までが発表されます。
 3位はAチーム。
 アンカーの3年生に勝利者インタビューがあります。
 3年間の思い出を問われ、
 「体育祭の応援リーダーです」とのコメント。
 続いて、2位はGチーム。
 アンカーの3年生へのインタビュー。
 お世話になった先生方へ一言を問われ、
 「授業を教えてくれてありがとう」とのコメント。
 最後に、優勝したのはBチーム。
 全校のみんなへの一言を問われ、
 「コナ中のみんなー。愛してるよー!」
 とのこと。盛り上がりましたね。

 今日で2月も終わりです。
 明日から3月。高校では卒業式が始まります。
 コナ中も、明日が希望式。明後日が立志式。
 そして、来週末には卒業式。

 人生の節目を迎えます。
 

2023/02/28 10:00 | この記事のURL

「私の天鐘」最優秀賞!

 デーリー東北新聞社が主催する、読者がつづる
 第8回コラムに挑戦「私の天鐘」というコラムへ、
 本校から応募した作品の中から、
 2年生の佐々木広大君の作品が、小・中学生の部で
 最優秀賞を獲得し大きく紙面に掲載されました。

 おめでとうございます。
 素敵な作品でした。その紙面です。


         (令和5年2月24日付「デーリー東北」より)

 入賞したのは、1編でしたが、ほかにも素敵な
 作品がたくさんありました。
 「コラム」というスタイルも趣深いですね。

 八戸にも、映画の灯が戻るといいですね。
 佐々木君、おめでとう。


2023/02/28 07:30 | この記事のURL

第3回地域学校連携協議会

 2月21日(火) 18:30

 本校図書室において、今年度3回目となる
 小中野小・中学校地域学校連携協議会が行われました。



 学校関係者と地域の方々が集まって、1年間の
 活動の報告がなされ、成果と課題などについて
 話し合われました。

 小学校・中学校とも学校支援コーディネーター
 の方々が、とても熱心に取り組んでくださり、
 例えば、小学校では朝の読み聞かせ活動」が
 中学校では「未来への架け橋講座」などなど、
 柱となる活動を中心に、幅広く支援くださって
 いるのだということに、あらためて感謝すると
 ともに、地域の皆様に支えられて学校があると
 実感できる充実した会議になりました。

 委員の皆様、ありがとうございました。



2023/02/28 07:20 | この記事のURL

図書室リリリニューアル

 2月14日(火) 曇ったり吹雪いたり時々晴れたり

 今日は図書ボランティアの方々の活動日でした。
 
 1月にバレンタインモードにしたばかりでしたが、
 そのバレンタイン当日。今度はお雛様モードへと
 早変わりを遂げました。

 図書室のいたるところに、
 お内裏様とお雛様が鎮座していらっしゃいます。
 そのさりげなさが素敵です。
 とっても趣深くて…。

 
 それでは、
 今回の超おすすめ工夫点を紹介いたします。
 おすすめ図書のコーナーに置かれた本の横に、
 それぞれの作品の書き出し(冒頭文)が紹介
 されているのです。

 あの手、この手と、毎度毎度…。
 本当に頭が下がります。感謝感謝です。

 ストーブは、1台しかありませんが…。
 コナ中の図書室は熱い。

2023/02/14 17:30 | この記事のURL

2月の読み聞かせ(図書委員会企画)

 2月14日(火) 昼休み IN図書室

 第何弾になるのか分かりませんが、読み聞かせが
 再び図書室で開催されると風に噂で聞きつけて、
 久々に、ちょっと覗きにいって行ってみました。

 今日の読み聞かせで使用する本は、
 『このあと どうしちゃおう』です。


 昼休みの図書室。ストーブ周辺に、この日
 集まったのは、22人。
 対して、読み聞かせを行うのは、図書委員
 1・2年生7名。その他2名。
 計役30名ほどが集まりました。

 事前に、役割分担がなされていて、見開き
 2ページほどで、次々と読み手が変わって
 いきます。

 どの子もなかなか上手です。
 それぞれ2回ずつ出番がありました。
 H君の出番になると、場面も面白いからと
 いうのもあるとは思うのですが、2度とも
 笑いが起こりました。
 不思議と引き付けられるんです。

 途中まで読み上げたところでおしまい。
 続きは、図書室で探して読んでください
 とのことでした。気になります。

 終わりの挨拶と、拍手で癒しのひと時も
 楽しく終了しました。
 ほのぼのとした時間でした。

 図書委員会の皆さん。
 ゲストの皆さん。お疲れさまでした。

2023/02/14 17:10 | この記事のURL

2月の全校朝会

 2月14日(火) 

 昨夜の雪雲が抜け、今日は朝から時折晴れ間が
 覗いています。でも、基本的に曇り空です。

 1週間ほど延期されていた全校朝会が行われました。
 今朝も、朝早くから先生方や生徒が雪かきを頑張って
 くれました。体育館も、朝早くから生徒会の担当者が
 ジェットヒーターを焚いてくれていたので快適です。

 まずは、賞状伝達です。

 【入賞の記録】
 第47回青森県アンサンブルコンテスト管楽七重奏銀賞
 第36回青森県中学校選抜美術展壁面の部 入選 2名
 第59回八戸市中学校生徒美術展壁面の部 特選 2名
                     入選 4名
                卓上の部 入選 3名
 第45回選抜中学校バレーボール八戸大会 男子 3位

 続いて、校長先生のお話です。
 今日は、トルコ・シリア大地震のことについてです。

 スライドを使って、写真を見せながら、現地の
 様子を語り掛けます。そして…、12年ほど前の
 東日本大震災の時の写真も示しました。
 今の中学生が、まだ1歳とか2歳の頃の事です。
 あの時は、多くの国から人的支援も物的支援も
 いただいた。この小中野中学校の体育館も、
 避難所になった。そして、今があると。
 最後に、「今、我々にできることは何だろう。」
 そう投げかけて、話を閉じました。
 今日一日、真剣に考えてみよう。
 仲間と話し合ってみよう。と。

 何かが、動きだすといいですね。

2023/02/14 09:20 | この記事のURL

最後の調理実習

 2月13日(月) 曇り時々雪

 どんよりと低く広がる空に時折雪が舞います。
 日が差し込まないため、校内は寒く感じます。
 今日は一日中、気温が-1℃~+1℃の間。
 チルドな一日です。

 4時間目。調理室の様子を覗きに行ったところ、
 入口の窓は、見事なまでの結露が発生しています。
 中は、熱気ムンムンなのでしょうね、
 和やかで楽しそうな雰囲気が、廊下まで届きます。

 私立の受験も終わり、一段落ついたところで
 3年生は、中学校生活最後となる調理実習を
 行いました。気になる、今日のメニューは…、
 『蒸しパンケーキ スペシャル』です。
 班ごとに、アレンジが全く違ってました。

 それでは、調理実習の様子をどうぞ。

【最後の調理実習フォトギャラリー】







 5つの班の分が出来上がってきています。
 もう一つの班が完成すれば、すべて揃います。
 お盆の上に集められているのは、
 おそらく、職員室への献上品と思われます。
 しかし、上手に作るものですね。お見事です。
 とっても楽しそうな調理実習の様子でした。
 
 2週間ほど前に完成していた、立派な雪だるまも
 いつの間にやら崩れ落ち、徐々にこじんま~りと
 姿を変化させてます。春を伝えるバロメーターか
 それとも、卒業までのカウントダウンか…。

 2月も明日で折り返しを迎えます。
 



2023/02/13 13:10 | この記事のURL

私立入試&雪かき

 2月9日(木)朝方雪模様から曇り後晴れ

 「肉の日」とも「服の日」とも読み取れる2月9日。
 受験に臨むせい生徒たちにとっては、「福の日」で
 あることを祈らずにはいられませんね。

 今日は、青森県私立高校入学検査の日です。
 不思議とこの日は、例年雪に見舞われます。
 今年はまだ、優しい方かもしれません。

 本校の3年生たちも、果敢に受験に挑みます。
 第1陣は、7時過ぎに迎えに来たバスで出発。
 そして、第2陣は7時50分頃に迎えにきた
 バスで出発していきました。
 校長先生と、グータッチで気合注入です。

 ガンバレ!受験生!!!

 さて、
 さっと数センチほど降り積もった雪でしたが、
 今日も、有志たちが雪かきを頑張ってくれました。
 玄関前を2学年プログラム委員が、
 裏側の駐車場をバレーボール部員が、
 きれいに片づけてくれました。


 いつもいつも、本当に感謝です。

 バレーボール部男子は、今週末に
   選抜大会があります。
 健闘を祈ります。


2023/02/09 08:30 | この記事のURL

未来への架け橋講座⑤(郵便局)

 2月7日(火) 放課後

 今日も、穏やかな一日でした。
 昨日に引き続き、未来への架け橋講座第5弾。
 そして、今日が今年度最終回となります。
 今回のゲスト(講師)は、小中野郵便局で
 局長をなさっている山﨑芳義さんです。

 まずは、郵便局の概要についてお話くださいました。
 郵便局の数は、なんと全国に約2万4千局。
 この数による利便性の高さは、数あるメガバンクも
 全く歯が立ちませんね…。ちなみに市内は34局。
 そして、設立は1871年? 明治4年?
 とにかく今年の4月20日で152周年だそうです。
 業務はご存じ「郵便・貯金・保険」の3本柱。

 子供たちに年賀状を何枚出したか聞いたところ、
 参加している生徒のMAXが7枚でした。
 年賀状を出す人も年々減ってきているのだとか。
 大変そうです。

 そんな中、どうやったらもっと年賀状を出して
 もらえるのか郵便局でも考えて実施したのが、
 『ご当地キャラに年賀状を出そうプロジェクト』。

 局長の山﨑さんも、試しにご当地キャラに年賀状を
 出したところ、ほとんどのご当地キャラから返信が
 あったとのこと。その実物をご持参くださいました。

 これには、生徒も我々も食いつきました。
 「来年、ちょっとやってみよう!」と
 ちょっと真剣に考えています。
 きっと、参加した子供たちもそう思ったはず。

 手紙の書き方の練習も実際にやってみました。

 他にも、絵ハガキをいただいたこと。
 それにまつわる「ゴーヤ」の話。
 郵便局の『〒』マークの由来。
 NHKのど自慢大会への応募方法。
 書き損じはがきの交換のこと。
 消印に風景印を押してもらえること。
 さまざま教えていただきました。

 生徒からは、
・今回の講演会を聞いて、郵便局の数や歴史など
 たくさん知らないことを聞けてとても新鮮でした。
・郵便物の配達以外にも貯金や保険などのたくさん
 の仕事があると知り驚きました。
・郵便局は町の人たちとつながる大切な仕事だと
 思いました。
・手紙やはがきのように伝えたい気持ちはしっかり
 形に残して、相手に伝えようと思いました。
・郵便局員は地域の人々を助けてあげ、困らないよう
 にしてあげるすてきな職業だと思いました。
・年賀状で人の気持ちを温かくできるので来年も送り
 たいです。

 などなどの感想が寄せられました。
 
 「手紙を出したりもらったりするだけで人生が
 ちょっと豊かになる……。」
 「SNSやメールも確かに便利だけれど、直接
 手で書くのも気持ちが伝わるよ。」
 日常、手紙やはがきを目にしている人の言葉な
 だけに、優しい説得力があります。
 「地域の皆さんに助けられて郵便局があります。
 これからも地域の皆様と協力していきたい。」
 「お客様一人一人を大切にしていきたい。」
 という言葉に、山崎さんの人柄が凝縮されています。
 素敵な時間でした。
 山﨑さんには感謝感謝です。
 お忙しい中、本当にありがとうございました。


2023/02/07 17:20 | この記事のURL

受験応援プロジェクト

 2月7日(火) 帰りの会にて

 私立高校の一般入試をいよいよ明後日に控えた
 3年生に、後輩たちからの激励です。

 1年生から「ポケットティッシュ」。
 2年生から「キットカット」。

 そして、生徒玄関には、
 応援メッセージ!!!


 ガンバレ3年生!!!!!

2023/02/07 17:20 | この記事のURL
14件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>