2024年7月の記事

グラウンドゴルフ教室【2024】

 令和6年度7月29日(月) 雨時々曇りそして小雨

 今年も、グラウンドゴルフ教室の季節がやってまいりました。
 舞台となるのは、グラウンドゴルフの聖地、千草公園です。

 見事なまでの曇天。今にも雨が降りそうな空です。
 というより、実際に振っています。
 今日は、無理だろうと高をくくっていましたが、
 大どんでん返し(曇天なだけに…)でやることtなりました。

 段取りの説明などを聞いて、まずはコースを回る
 グループ分けを行います。そして、道具選び…。

 いよいよコースに出ます。グループごとにガイド役を
 努めてくださるレジェンドの方が、やり方やルール
 について、丁寧に教えてくださいます。
 雨でグラウンド状態が悪いため、ショートホールです。
 2ラウンド勝負の火ぶたが切って落とされました。
 1日目の競技の様子です。





 そして表彰式。1日目の優勝は卓球部のK君。
 K君は、本日唯一のホールインワンを達成者です。
 すごいすごい…。

 そして今年も、お・ま・ち・か・ね・♡
 手作りのこびりっこを振舞っていただきました。

 楽しくすがすがしい朝のスタートになりました。



 令和6年度7月30日(火) 今日は晴れ

 2日目です。参加メンバーが入れ替わりました。
 うってかわって天気は快晴。風が昨日より心地いい感じです。

 2日目の様子です。

 木陰でオープニングセレモニーから始まります。
 昨日は卓球部の面々でした。
 今日は剣道部を中心としたメンバーです。
 そして、昨日に続き校長先生も張り切って参戦しました。

 各グループごとにルール等のレクチャーを受けて、
 早速ゲームに入ります。今日も2ゲームの予定です。




 2ゲームを終え、存分にグラウンドゴルフを楽しんだ
 若者たちが、続々と本部に集結します。
 そして、今日も「こびりっこ」をいただきました。
 ありがたや~。ありがたや~。

 そして、結果発表。
 2日目の優勝者は、1年生のH君。
 なかなかの腕前とのこと。大したものです。

 最後に記念写真を撮りました。みんないい顔です。
 (昨日は取り忘れてしまいました…。)


 今日も、新しい一日が始まりました。

 レジェンドの皆様。
 今年もまた、本当にありがとうございました。
 
 Thank you for your kaindness.
 See you next year.

2024/07/29 16:00 | この記事のURL

1学期終業式

 7月26日(金) 5校時 雨時々曇り

 例年になく、涼しい1学期終業式です。
 抜けきらない梅雨空が空をどんより覆っています。

 まずは、恒例の代表意見発表です。
 どの学年の代表者の発表もとても立派でした。

 それぞれの意見発表の内容は、
 1年生…何できなかった私たちに先輩方に多くのことを
     学んだ。今では、少しは自分たちで考えられる
     ように成長してきた。先輩方に認めてもらえる
     ような1年生になりたい。
 2年生…うまくいかないことも多かったが、集団として
     少しずつ成長できた1学期でした。計画や準備
     の大切さや、当たり前を当たり前にやることの
     大切さを学んだ。
 3年生…学年として団結力の増した1学期だった。対立
     もあったが、本気のぶつかり合いがつながりを
     深めることができた。限られた時間を、有効に
     活用できるようになりたい。
 かなり、かいつまんでしましましたが、こんな感じです。

 続いて、校長先生のお話です。

 校長先生からは、『蚤の話』が紹介されました。
 この話の内容に関しては、学校だより『希望の鐘』
 をご覧ください。HPにも掲載しております。

 最後に、コナ中校歌を斉唱します。
 1番から4番までフルコーラスで歌いました。
 厳かなメロディーと歌声が体育館に響きました。

 終業式を終え、
 こちらも夏休み前の恒例行事
 「万引きしま宣言」を全校で唱和します。
 音頭を取るのは、コナ中JUNPチームです。


 このあと、生徒は教室に戻り、
 通信簿のわたる、最後の学活に臨みます。

 雨でぬれた、木々が曇り空の下
 みずみずしく風に揺れています。
 ナナカマドの実もつややかに輝いていました。


 素敵な夏休みになることを祈ります。
 1学期、お疲れさまでした。



2024/07/26 14:30 | この記事のURL

薬物乱用防止教室【2024】

 令和6年7月26日(金)4校時 雨時々曇り

 1学期最終日です。。
 例年であれば、とっくに夏休みに入っていますが、
 熱中症対策として、5日ほど後ろにずれました。
 体育館は、湿度はやや高そうですが、
 程よく過ごしやすい環境の中にあります。

 さて、何かと誘惑の多い長期休業に入る前に、
 薬物乱用防止教室を行いました。

 講師を務めてくださるのは、
 八戸警察署生活安全課の大下さんです。

 薬物についての基礎知識やら
 最近の実情などについて、
 クイズ形式の場面も取り入れながら、
 楽しくわかりやすく、講演してくださいました。

 最後は、先輩に誘われた場面を想定しての
 ロールプレイングを生徒3人とともに行いました。
 生徒の毅然とした断り具合に拍手喝采です。

 薬物は、案外身近なところにあるものです。
 自分は大丈夫と思っていても、
 魔物は、どこに潜んでるかわかりません。
 確かな知識と勇気が必要ですね。

 大下さん。
 大切なお話、本当にありがとうございました。

 おまけ…。
 生徒がいただいたパンフレットです。





2024/07/26 13:40 | この記事のURL

親子除草【2024】

 7月20日(土) 曇り時折少雨

 夏休みを1週間後に控えた週末の朝です。
 梅雨の開けていない空は、どんよりとした雲が立ち込め
 時折、ぱらぱらと雨を降らせます。
 気温は23℃ほど。例年の除草作業に比べると
 湿度こそた高いものの、快適な部類に入るでしょう。
 例年は、体育祭を1週間後に控えた、
 8月20日ごろの日曜の朝、行っていましたが、
 体育祭の日程変更に伴い、熱中症への対策を考慮し、
 除草作業も時期をずらすこととなりました。
 今年は、第1回目です。
 その様子がこちらです。 ⇩⇩⇩⇩⇩
 





 今年も、小中野おやじの会の皆様が、
 協力してくださいました。心強い限りです。





 多くの保護者の皆様にも参加していただき、
 あちこちのか花壇や鉢植え周辺の雑草は、
 根こそぎきれいになりました。
 生徒も大変よく頑張りました。

 最後にご褒美のジュースをそれぞれ1本ずつ
 貰って解散となります。
 そのドリンク類のレパートリーも充実の品揃えです。
 お祭りでも、ここまでは揃いません

 PTA環境委員の皆様、保護者の皆様
 小中野おやじの会の皆様
 本当にありがとうございました。


2024/07/20 09:20 | この記事のURL

情報モラル教室 【2024】

 7月17日(水) 曇り

 7月も折り返しを過ぎました。週間天気予報のマークは
 連日濃い目の雲と傘のマーク。梅雨真っ只中のようです。
 今日は曇り空。窓からは少し湿り気を含んではいるものの、
 涼しい風が体育館の中に流れてきています。
 窓の外には、まだ青い実を付けたナナカマド。
 昨年は、ほとんど実をつけることはありませんでしたが、
 今年は、びっしりと実をつけています。

 校舎の裏には、紫陽花が…。

 さて、そんな中、全校生徒を対象に実施されたのが、
 『八戸市子どもを守るインターネットセーフティー事業
  情報モラル教室』です。
講師を務めて下さるのは、
 ITテレマーケティング未来創造協議会
  田名部 真由美 さん  です
 演題は『 インターネットの特性を知ろう 』 です。

 自己紹介から、和やかにはじまった講演会は、
 穏やかな語り口調で、大事なことを的確に捉え、
 鋭く、わかりやすく、伝えてくださいました。

 説明の内容がとても整理されいます。準備が流石です。
 ①インターネットでできること
 ②インターネットの特性
 ③もしもトラブルに巻き込まれたら
 ④身に付けたい3つのチカラ
 ⑤長時間利用について考えてみよう
 以上の順番で、話題が展開されました。

 スライドも、とても工夫されているのが分かります。
 かわいいキャラクターがタイムリーに登場します。
 そうかと思えば、大事なことは
 文字で丁寧に表現されます。誠実さが溢れます。
 なによりお話が分かりやすい…。

 情報モラルに関して語るには、約40分という時間は、
 あまりにも短かったようです。あっという間でした。

 最後に、代表生徒がお礼の言葉をのべ、
 全員で元気にあいさつをし、講演会は幕を閉じました。

 「インターネットが悪ではない
  インターネットは道具と同じである
  使い方によっては便利なものにも危険なものにもなる」

 インターネットとの関わり方を考えさせられる時間でした。
 家族で話し合うことの大切さを実感する時間でした。
 なにより、
 これからの自分の生き方と直接結びつく大事な時間でした。

 講師の田名部さん。
 お忙しい中、ほんと本当にありがとうございました。


2024/07/17 14:50 | この記事のURL

八戸小唄踊り教室(1年生)2024

 7月12日(金) 昼下がり 薄曇り

 今年も、お祭りの季節になりました。
 各地で行われている七夕祭りもにぎわっているようです。
 そして、三社大祭の前祝をするかのように開催されるのが、
 『湊橋八戸小唄まつり流し踊り』でございます。

 個人的にではありますが、
 湊橋の上から眺める新井田川の河口の景色が昔から好きでした。
 昔とは、だいぶ景色は変わりましたが、
 それでも、昔の景色と今の景色が無意識に重なって見えて、
 ノスタルジックな思いに、つかの間浸ることができるから 
 なのかもしれません。自然とそんな思いにさせられる場所です。

 さて、八戸小唄誕生80周年を記念して、
 平成23年からスタートしたこのお祭りも、
 今年度で12回目となります。
 今年も、コナ中からは、1年生が参加いたします。

 参加に先だって、地域で日本舞踊の師範をなさっている
 『泉珠峰先生』が、八戸小唄踊りを、
 御指南くださいました。
 その様子がこちらです。 ⇩⇩⇩⇩⇩




 とってもわかりやすく、丁寧に御指導いただきました。
 私も昨年、ちょっとだけ挑戦してみましたが、
 やってみると、けっこう難しいものがありました…。

 視線の送り方や指先のしなやかさ、足の運び…。
 先生の動きの美しさは、さすがです!!!

 今年の湊橋八戸小唄まつりは、7月27日(土)です。
 18:00~流し踊りがスタート。
 小中野中学校が何番目かは、まだ分かりませんが、
 おそらく、前半の方だと予想されます。。
 ちなみに、昨年は昨年は5番目でした。

 どうぞ、湊橋八戸小唄踊り祭りに足を運んでいただき、
 子供たちの踊る姿を、温かい目で御覧ください。

 珠峰先生、本当にありがとうございました。。
 

2024/07/13 11:10 | この記事のURL

県大会・吹奏楽地区大会 壮行会

 7月12日(金)晴れ 

 海の日を交えた3連休が明日から始まります。
 つまり、いよいよ県大会です。
 本校からは、バレーボール男女が団体で出場します。
 個人戦には、ソフトテニス部が2ペア、
 剣道部と卓球部から各一人、それぞれ出場します。
 今年から、三八の代表として戦ってくる彼らのために
 全校で壮行会を開きました。

 県大会は、明日が開会式。
 そして、日曜日から競技が開始されます。

 また、明日から始まる吹奏楽コンクールに出場する
 本校吹奏楽部の壮行会も同時に開催しました。
 例年より、1週間遅い地区大会です。
 明日の本番に向けてのリハーサルも兼ね、
 本気で演奏を披露してくれました。

 曲は、ロバート・W・スミス作曲
 『ヒムソング・ヴァリアンツ(聖歌変奏曲)』です。
 初めて聞いた曲でしたが、
 衝撃的なオープニングから一転繊細な曲調へと変わる
 映画やアニメの劇中のクライマックスシーンにでも
 流れそうな、とてもドラマティックな曲でした。
 少人数とは思えない迫力と音の厚みに驚かされました。

 生徒会長からの激励のあいさつの後、
 特設応援団(報道部)が音頭を取ってのエールです。
 これまた、息のあった爽やかなエールでした。
 若い力と校歌を、ガンバリバージョン(激ゾリ)で
 応援団と選手が一体となって声を張り上げて歌い
 壮行会の締め括りを大いに盛り上げました。
 明日に向けて、しっかりと勢いがつき、
 波に乗のって、戦ってくるに違いありません。

 最後は、校長先生のお話でした。

 「勝つぞ!」ではなく「負けないぞ!」という思いで
 本番に臨んでほしい。などなど、「金言」をたくさん
 紹介してくださいました。

 昨日までの梅雨空が、どうやら通り過ぎたようです。
 熱すぎず、程よく風の流れるいい天気です。
 明日からの3日間も、
 よい天気にも恵まれることを祈ります。
 そして、練習の成果をいかんなく発揮できることを
 切に願います。

 ガンバレコナ中生!



2024/07/12 16:50 | この記事のURL

図書室利用ガイダンス

 先週と今週の2週にわたり、図書室の利用の仕方について
 学校司書のNさんが講師となり、ガイダンスが開催されました。
 今年度からのとりく取り組みです。

 まずは、本日の昼に図書室に入ってみると、
 なんと驚き…。七夕モードから夏祭りモードへと
 模様替えが行われていました。

 まずは、メインボードです。
 様々な動物たちでにぎわう海のカーニバルです。

 そのほかの細かな装飾もまた、
 「花火」「金魚」「金魚すくい」「スイカ」など
 夏祭りを彩るこ小ネタの数々が並びます。


 庭先に打ち水をした時に爽やかな風が流れる心地よさ
 そんな気分にさせてくれる、素敵な図書室ですね。

 さて、肝心の図書館利用教室の様子です。
 1年生の2クラスが、先週と今週に分かれて
 昼休みを利用し、図書館のことについて学びます。

 まずは、先週の先週の1年1組の様子です。



 続いて、本日行われた1年2組の様子です。



 楽しいクイズから始まり、
 図書室が利用されやすくなっているのか
 どうすれば、有効活用できるのか

 時折、0番から9番までのそれぞれのジャンルの本を
 手に取って、好奇心をくすぐるような紹介を交え、
 ワクワクするような素敵な説明でした。
 20分が、あっという間に過ぎさりました。

 どうやら、図書室がにぎやかになりそうです。
 楽しみ楽しみ…、ですね。

 素敵な講演会をありがとうございました。
 









2024/07/09 17:40 | この記事のURL

パパママ体験学習【2024】

 7月5日(金) 晴れ時々薄く曇り

 夏休みも間近に迫った水曜日の巳の刻。
 明るく広がったうす曇り空の下、
 3年生が武道館に集まりました。
 全開にした窓や扉から心地よい風が流れます。
 それを、数台の扇風機が後押ししています。 

 3年生を対象にパパママ体験学習が実施されました。
 まずは、保健師さんとボランティアの方の紹介です。

 講師を務めてくださる八戸市保健センターの方に
 バトンタッチして、いよいよ体験活動が始まります。

 第1弾は、妊婦体験です。
 妊婦ジャケットをまとって、妊娠7か月ぐらいの
 妊婦さんの大変さを、体験します。
 学級担任がモデルとなって妊婦ジャケットを纏います。

 これほど、妊婦ジャケットの似合う成人男性を
 わたしは知りません。抜群のフォット感です。
 妊婦体験の主なメニューは、次の二つです。
 ・体験①…靴下着脱妊婦体験
 ・体験➁…起き上がり妊婦体験  

 模範演技をする学級担任の姿が、あまりにも秀逸です。
 絵になりすぎます。さすが、期待を裏切らない男です。


 綺麗にひっくり返る女子生徒。
 靴下に四苦八苦する男子生徒。
 少しは母の大変さが身に染みたでしょうか。
 自分も、お母さんのおなかの中にいたときがあった
 という実感が、感謝の思いに変わるといいですね。
 いや、きっともうすでにか感謝してますね。


 第2弾は、赤ちゃんのお世話体験です。
 まずは、説明を聞くのですが、赤ちゃん人形が、
 とてもリアルなことに驚かされます。
 保健室の先生の
 「各班二人きて赤ちゃん持ってっててぇ。」
 「あ、間違えた!赤ちゃん連れてってぇ。」
 という言い直しのくだりが面白かったですね。
 赤ちゃんを連れていく時の生徒の表情が嬉しそうです。

 保健師さんの提案で、人形に愛情がわくように
 赤ちゃんに名前を付けましょうとアドバイスされました。
 みんな、心の中でなんて呼んでたのでしょうね。
 首の座っていない赤ちゃんを抱っこしてあげます。

 ちなみに、第2弾の主なメニューも二つでした。
 ・体験①…赤ちゃん着せ替え体験。
 ・体験➁…赤ちゃんおむつ交換体験。
 人形とはわかっていても、恐る恐るお世話をする姿が、
 とっても微笑ましいですね。



 最後は、資料をみ見ながら、
 「いのち」についてのお話でした。
 「愛」について「性」について「命」についての
 そして「心」についての、とっても大切なお話でした。
 命の重みを感じる時間を過ごした子供たちです。
 きっと、胸のずっとずっと奥に届いたに違いありません。


 パパママ体験学習を通して、生まれてきたこと、
 産んでくれたこと、生きることの意味、命の重さ、
 親の愛、そして願い…。

 何かを感じることができていたらと願います。

 保健師の方々、そしてボランティアの皆様。
 今日は本当にありがとうございました。


2024/07/05 15:50 | この記事のURL
9件中 1~9件目