2025年4月の記事
参観授業、PTA総会、学年集会を行いました
23日(水)参観授業、PTA総会、学年集会を行いました。
参観授業は、学級担任の先生の授業でした。
1年1組は学級目標を決める授業
2年生は1・2組とも「私はだれでしょう?」グループによるクイズ形式でクラスメートを知る授業でした。
3年生は1組が数学、2組が技術の授業でした。
PTA総会では、R6年度の会務報告、会計報告、R7年度の計画と会計の審議、役員の紹介を行いました。
約90名の保護者の皆様が参加してくださいました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
参観授業は、学級担任の先生の授業でした。
1年1組は学級目標を決める授業
2年生は1・2組とも「私はだれでしょう?」グループによるクイズ形式でクラスメートを知る授業でした。
3年生は1組が数学、2組が技術の授業でした。
PTA総会では、R6年度の会務報告、会計報告、R7年度の計画と会計の審議、役員の紹介を行いました。
約90名の保護者の皆様が参加してくださいました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2025/04/24 14:20 |
この記事のURL |
新学期がスタートしました
4月8日(水) 1・2時間目に全校ガイダンスを行いました。
1年生の皆さんに、学習について、保健について、清掃について、給食について、生徒指導について資料を基に説明を行いました。
この日今年度初めての給食で、通常の15分前から準備を行いました。
4月9日(木) 1時間目は集団行動訓練で体育館入場を椅子をもった場合と持たなかった場合で行いました。体育館では、整列の仕方、礼と座礼の練習も行いました。生徒の皆さんは集中して話を聞き、しっかり取り組んでいました。
3・4時間目は身体測定と身分証明書用の写真撮影を行いました。
体育館ステージに今年度の生徒会テーマ「進化 ~メリハリをつけ自分からチャレンジするコナ中生~」が掲示されました。
このテーマに向かって全校で取り組んでいきましょう。作成してくれた生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。

1年生の皆さんに、学習について、保健について、清掃について、給食について、生徒指導について資料を基に説明を行いました。
この日今年度初めての給食で、通常の15分前から準備を行いました。
4月9日(木) 1時間目は集団行動訓練で体育館入場を椅子をもった場合と持たなかった場合で行いました。体育館では、整列の仕方、礼と座礼の練習も行いました。生徒の皆さんは集中して話を聞き、しっかり取り組んでいました。
3・4時間目は身体測定と身分証明書用の写真撮影を行いました。
体育館ステージに今年度の生徒会テーマ「進化 ~メリハリをつけ自分からチャレンジするコナ中生~」が掲示されました。
このテーマに向かって全校で取り組んでいきましょう。作成してくれた生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。
2025/04/09 12:20 |
この記事のURL |
入学式を行いました
7日(月)入学式を行いました。
44名の生徒が元気に入学しました。
歓迎の言葉では3年生の生徒会副会長が
小中野中は仲の良い学校です。困ったことがあったら、先輩や先生方に相談してください。仲間を大切に力を合わせ、より良いチームを作っていきましょう。というお話をしました。
誓いの言葉では1年生代表生徒が
頑張りたいことは、「学習」「部活動」「信頼される本物のリーダーになる」の3つです。というお話をほとんど原稿を見ずに元気に発表しました。
小中野中学校は、新入生の皆さんを歓迎します。
全校生徒で素敵な小中野中学校をつくっていきましょう。


新入生誓いの言葉 記念写真撮影の準備中
44名の生徒が元気に入学しました。
歓迎の言葉では3年生の生徒会副会長が
小中野中は仲の良い学校です。困ったことがあったら、先輩や先生方に相談してください。仲間を大切に力を合わせ、より良いチームを作っていきましょう。というお話をしました。
誓いの言葉では1年生代表生徒が
頑張りたいことは、「学習」「部活動」「信頼される本物のリーダーになる」の3つです。というお話をほとんど原稿を見ずに元気に発表しました。
小中野中学校は、新入生の皆さんを歓迎します。
全校生徒で素敵な小中野中学校をつくっていきましょう。
新入生誓いの言葉 記念写真撮影の準備中
2025/04/07 16:30 |
この記事のURL |
始業式を行いました
7日(月)1学期始業式を行いました。
.JPG)
生徒意見発表では
2年生代表からは、今年度頑張りたいことは「勉強」と「自覚と責任」です。後輩の手本となるとともに先輩をサポートします。後悔のない1年にしたいです。
3年生代表からは、頑張りたいことは「勉強」と「挑戦すること」です。すべての行事が最後になるので感謝の気持ちをもって
楽しみたいです。まずは修学旅行で、小中野中生として公共のマナーを守りみんなで楽しみたいです。という発表でした。
校長先生からは、新学期様々頑張りたい、よくなりたい、よく変わりたいと思っている人が多いと思います。その気持ちは大切で、応援します。様々なことにチャレンジして充実した年にしましょう。というお話がありました。
生徒意見発表では
2年生代表からは、今年度頑張りたいことは「勉強」と「自覚と責任」です。後輩の手本となるとともに先輩をサポートします。後悔のない1年にしたいです。
3年生代表からは、頑張りたいことは「勉強」と「挑戦すること」です。すべての行事が最後になるので感謝の気持ちをもって
楽しみたいです。まずは修学旅行で、小中野中生として公共のマナーを守りみんなで楽しみたいです。という発表でした。
校長先生からは、新学期様々頑張りたい、よくなりたい、よく変わりたいと思っている人が多いと思います。その気持ちは大切で、応援します。様々なことにチャレンジして充実した年にしましょう。というお話がありました。
2025/04/07 15:40 |
この記事のURL |
新任式、入学式準備を行いました
4月4日(金)新任式を行いました。7名の先生方をお迎えしました。
新任の先生方どうぞよろしくお願いいたします。
.JPG)
新任式後、2・3年生で入学式準備を行いました。
生徒の皆さんは元気に、丁寧に作業を行ってくれました。
2・3年生の皆さん、後輩のために協力ありがとうございました。
小中野中学校は、新入生の皆さんの入学を心から歓迎します。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
新任の先生方どうぞよろしくお願いいたします。
新任式後、2・3年生で入学式準備を行いました。
生徒の皆さんは元気に、丁寧に作業を行ってくれました。
2・3年生の皆さん、後輩のために協力ありがとうございました。
小中野中学校は、新入生の皆さんの入学を心から歓迎します。
2025/04/04 13:30 |
この記事のURL |
5件中 1~5件目