2021年12月の記事

2学期修了式

 12月23日(木) 2学期終業式の日です。
 
 午前中は普通に授業を4時間やって、ちゃんと
 給食も食べ、清掃を終わらせてから、いよいよ
 終業式が始まります。その前に、一仕事……。
 
 『万引きしま宣言』の唱和です。

 
 新生徒会役員3名が代表を務めました。


 JUMPチーム・ジョイントリーダーと書かれている
 チームジャケットです。カッコいいですね。

 終業式が始まりました。まずは、生徒の意見発表から
 始まります。コナ中の恒例行事です。先生方ばかりで
 なく、生徒たちも自分の思いや考えを表明できる場が
 あるというのは、とても素敵なことです。内容もまた
 しっかり吟味され、濃いものとなっています。


 1年生代表の生徒は、1年生の2学期の成長した点と
 反省点を具体的に述べていました。簡単にいうと、成
 長した点は「チームワーク」。反省点は「主体性がな
 いこと」。最後に、3学期の自分の目標を紹介して、
 発表を締めくくりました。
 
 2年生代表の生徒は、自分自身の2学期の取組を掘り
 下げて特に力を入れた二つのことを述べていました。
 その二つとは「文化祭のえんぶり」「苦手教科の克服」
 苦労が大きかった分、成長も感じ取れたようです。
 最高高学年になる覚悟をのぞかせて締めくくりました。

 3年生代表の生徒は、2学期に行われた三大行事につ
 いて、みんなで力を合わせて取り組んだ結果としての
 充実感と達成感が伝わってくるスピーチでした。最後
 は残りの中学校生活にかける思い、そして受験に向け
 て団体戦で臨む決意が語られました。

 続いて、校長先生のお話です。


 校長先生からは、コロナで制限されながらも、その中
 で、精一杯行うことができた2学期だったという話が
 ありました。強い実感がこもった言葉でした。また、
 今年の漢字について話題がおよび、皆さんにとっての
 今年の漢字は何か。また、来年をどんな年にしたいか
 を考えて、2022年の漢字を考えてみるのも、実現
 を目ざせる1年になるのではないかと話されました。
 最後は、コロナの話に戻り今まで同様気を引き締めて
 生活し、始業式には元気に成長した姿で会いましょう
 という言葉で締めくくっていました。

 その後、校歌を歌って終業式は閉じられました。


 生徒指導の先生からのお話を聞き、2学期最後の
 ホームルームへと向かっていきました。いよいよ
 通信簿が渡されるのですね。ドキドキです。

 午後は日差しがありました。
 風が強く帯状の雲が、足早に流れていきます。

 
 みなさま、良いお年を。
 来年も、良い年になりますように。

2021/12/23 15:20 | この記事のURL

消費者教育出前講座

 12月15日(水) 5校時
 消費者教育に関する出前講座が、本校体育館において
 3年生を対象として行われました。

 講師を務めてくださったのは、『 八戸市市民防災部
 くらし交通安全課 消費生活相談グループ』の方々です。

 『賢い消費者になるために』
 ~契約の基本とトラブル事例集~
 と題して、講義と演習の授業をしてくださいました。



 前半は「消費生活について」「契約について」をスラ
 イドを用いて丁寧に説明してくださいました。
 そして、後半は実際に「消費生活すごろく」を使って
 消費体験をしました。人生ゲームの要領です。
 ゲーム感覚で取り組めるので、生徒もとても意欲的に
 楽しそうに取り組んでいます。
 このすごろくの中で、子どもたちは「クーリングオフ」
 の仕組みもしっかり学べたようです。



 この、出前講座で用いた「消費生活すごろく」は、
 これが初めての導入だったとか…。光栄です。

 今回の学習を通して、子どもたちは
 身近なところに潜んでいる、消費生活の落とし穴や
 これまでは知らなかった、救済方法や相談窓口など、
 多くのことを学んだようです。


 買い物も貯蓄も保険も融資も、消費生活に関わる全て
 安心できる世の中でありたいものですね。

2021/12/18 11:00 | この記事のURL

アンサンブルコンテスト壮行会

 12月10日(金) 晴れ

 朝は2℃と冷え込んでいましたが、窓からは陽の光が
 差し込んできています。やっと上り始めたようです。


 明日、11日(土)は吹奏楽アンサンブルコンテスト
 八戸地区大会の本番です。
 今日は明日のリハーサルも兼ね、本気モードの演奏を
 披露してくれました。演奏するのは2チームです。

 最初のチームは、管楽四重奏。
 演奏する曲目は「森のカルテット」です。


 続いてのチームは、木管三重奏。
 演奏する曲目は「緋色の輪舞」です。


 どちらの曲も、落ち着いた重厚な音色でした。
 曲想も懐かしさを覚えるような、それでいて、
 どこか祭りの後の余韻のような不思議な感覚に
 させられる素敵な曲でした。
 もちろん、
 どちらのチームとも、とても上手でした。
 明日が楽しみです。
 活躍を期待しまています。

 積み上げてきたことを、全部出し切れ!
2021/12/10 17:10 | この記事のURL

日曜参観日にて

 12月5日(日) 冬晴れ

 朝目を覚まして、窓の外を見ると家々の屋根が
 すっかり雪化粧を施していました。
 今年一番の冷え込みです。
 しかし、日差しはあります。風が冷たく吹いて、
 雲が所々厚い、冬晴れです。


 今日は、1・2年生の日曜参観が行われました。
 3年生の参観は、コロナ対策による三密回避と、
 高校説明会や三者面談で学校に足を多く運んで
 いただいていることを考え、見送りました。

 2年生は総合的な学習の時間の発表です。
 内容は「SDGs」、そして合唱発表。
 参観に行けなかったのが残念…。
 授業の様子をご覧ください。




 とてもいい表情で歌っています。
 にこちゃんマークにするのがもったいないほどです。
 合唱を聴きに行った先生の話だと、
 「とってもよかった。」とのこと。
 やっぱり聞きたかった…。

 2時間目は〈親子で学ぶ健康講話〉です。講師は、
 学校歯科医で田面木歯科医院 院長 三浦大輔さん。
 演題は『歯周病・まだ若いから関係ないの?』です。

 生徒の感想をいくつか紹介します。
 「歯周病になると体全体に悪影響が生じてしまうこと
 を初めて知った。」「歯周病などの原因で生まれてく
 る赤ちゃんにも影響があることを知りとても驚いた。」
 「毎日の歯磨きだけでなく、口呼吸をしないようにし
 たり、細かいことに気を付けたりしていきたい。」
 「歯を大切にすることで、虫歯だけではなく、様々な
 病気を予防できると知り、歯について真剣に考える
 よい機会となった。」「歯周病や虫歯は体全体への
 悪影響があり、特に呼吸器系への悪影響の話には驚か
 された。」「歯周病は口の中の一部の病気だと簡単に
 考えていたけれど全然違っていた。」「年をとっても
 健康でいられるように歯のメンテナンスを受けようと
 思った。」
 
 などなど、たくさんの感想が寄せられました。
 歯はとても大事なのですね。治療カードが渡された人
 は早く治しましょう。また、普段の生活からしっかり
 見直すようにしましょう。
 
 講演会後は保護者対象の学年集会です。
 しかし、1年生は何やら準備を始めています。
 2年生も合唱を披露しましたが、どうやら、
 1年生も披露するようです。歌う曲目は、
 「夢の世界を」と「マイバラード」
 とってもいい曲ですね。



 1年生の合唱は聞くことができました。
 1年生は声変わりの時期で発声も難しいといいます。
 しかし、それを全く感じさせないきれいな歌声でし
 た。保護者の皆様が退席した後に体育館にそのまま
 残った生徒たちが、歌い終えた充実感の中、拍手で
 称え合う音が聞こえてきました。素敵な拍手でした。

 今年もコロナ禍で様々な制限があり、合唱発表会を
 実施することができませんでした。しかし3年生は
 文化祭で、1・2年生は今日の日曜参観日で、それ
 ぞれ保護者の皆様にお披露目することができました。
 本当に良かったと思います。

 2学期も残り3週間を切りました。
 いい締めくくりにしたいものですね。
2021/12/05 16:00 | この記事のURL

全校朝会(12月・表彰)

 12月2日(木)晴れ
 今朝は、屋根や木々にうっすらと綿帽子が…、
 すっかり冬の様相に様変わりした朝でした。

 まずは、表彰式から行われました。
 
【入賞の内容】
 アグリチャレンジ大賞フードチャレンジ部門奨励賞
 税に関する標語作品 佳作4名
 市内児童生徒納税貯蓄作品コンクール
   習字の部 八戸市納税貯蓄組合連合会長賞1名 
        佳作1名
   作文の部 八戸税務署長賞1名
        特選1名
 八戸市中学校バレーボール霜月大会 女子第3位
                     優秀選手賞1名


 続いて、校長先生にお話です。

 校長先生からは、いよいよ12月に突入したことを
 受け、まずは昔の月の呼び名についての話題です。
 12月は師走。昔はそれぞれの家で僧侶を招いて、
 お経をあげてもらう習わしがあり、お坊さんもこの
 時ばかりは忙しく走り回っていたということ。
 そして、1月は睦月。正月は親戚一同が集まって、
 仲睦まじく過ごす風習があったこと。
 などが話されました。
 続いて、青森県ではコロナの感染が現在は落ち着い
 てきているが、新たな変異株も確認されるなど、
 これからも、これまでやってきたことを、油断せず
 やっていこう。というお話がありました。
 もっとも印象に残ったのが、仮面ライダー1号の話
 でした。あの強い仮面ライダーが、自分の必殺技で
 あるライダーキックが通用しない強敵に一度敗れた
 時に、彼が何をしたのか……。
 山に籠って、猛特訓をしたというのです。
 困難を乗り越えるとき、必要なのは折れない心や、
 不屈の精神力、そして地道な努力なのだと、受験や
 部活動に取り組むコナ中生に伝えたかったのですね。
 校長先生からの激励でありエールです。

 しかし、子どもたちがあんなに藤岡弘,さんを知って
 いたことに驚きました……。

2021/12/02 17:50 | この記事のURL
5件中 1~5件目