2021年8月の記事

体育祭(プログラム⑩~プログラム⑪)

 再び紅軍リードのままプログラムは続きます。
 種目は、トラック競技からフィールド競技へと
 変わります。1年生の団体種目です。

【プログラム⑩1年生学年団体種目】
【荒波を越えて行け!jump・jump・jump!】 


 「フライングカーペットとか「空飛ぶじゅうたん」
 とも言われる、体育祭でもよく目にする種目です。
 ということは、つまり面白いということ…。
 難易度が高く、団結力が試されます。
 コツ、作戦がものをいう、奥の深い種目です。

 スタートのフィールドの端から中央までを女子。
 そこで交代し、中央からゴールまでを男子が、
 リレー形式でつなぎます。
 号砲一挙、始まりました。

 練習では、何度やっても青軍の大勝でしたが、
 本番はスタートから紅軍がぐんぐん飛ばします。
 楽しそうに声を合わせて歌っています。
 団結力を感じさせます。いい雰囲気です。

 青軍は、予想外の展開に初めは慌てていましたが
 徐々に自分たちのペースをつかんで追い上げます。
 紅軍も必死に逃げます。

 最後まで逃げ切った紅軍が勝ちました。
 練習では歯が立たなかっただけに、
 紅軍の子どもたちは、心の底から喜んでいます。
 立ち尽くし、それを見つめる青軍の女子。
 勝者と敗者の明暗がくっきり分かれた瞬間です。



【プログラム⑪軍対抗綱引き】 

 いよいよ午前最後の種目となりました。
 スピードや俊敏さを競う競技の多い中、
 体育祭の中で唯一無二といっても過言ではない
 シンプルかつダイナミックなパワー競技、
 「ザ・綱引き」の時間がやってまいりました。

 男女別ではありますが、3学年が合同で挑む綱引きは、
 体育祭の中で、最も競技人数の多い種目でございます。
 入場門に揃った選手たちの数を見るにつけ、迫力満点。
 ワクワクします。私も綱引き大好きなんです。
 
 徒競走と技能走が終わった段階では、
 紅軍が18点リードしていました。その後、
 1年生の団体で紅軍が勝ちましたから、
 現在、紅軍が38点リードしていることになります。
 綱引きは、勝つと40点。負けても20点。
 青軍は、男女ともとらないと逆転できません。

 さて、先に戦うのは紅軍女子VS青軍女子。

 顔を、にこちゃんマークで隠してしまえば、
 もはや、男か女かわからないほどです。
 女を捨てる覚悟で臨んでいるのが伝わります。
 やっぱり体育祭はこうでなくては…。
 
 ルールは2本先取した方の勝ち。
 1ゲームの時間は30秒です。
 まず、1本目は青軍がとりました。
 陣地を交換します。2本目です。
 後がなくなった紅軍は、2本目は必至です。
 綱がなかなか動きませんでしたが、
 なんとか青軍が逃げ切りました。
 女の戦いは2-0で青軍の勝ちです。
 その差18点!!!
 
 続いて男の戦いが始まります。
 紅軍が勝って点差をつき離して折り返すのか
 青軍が勝って点差を逆転して折り返せるのか
 激しいバトルの始まりです。

 低い姿勢で構えます。気合が入っています。
 1本目は紅軍が意地で取りました。
 2本目は青軍が意地で取り返しました。
 この2試合を見る限り、力はまさに五分です。
 しかし2試合とも勝ったのは風下の野球場側です。
 そうなると、3本目を取るために重要になるのは、
 「どちらが風下を取ることができるか」です。
 
 団長同士のじゃんけんで決めることになりました。

 それぞれの軍の団長が中央に歩み寄ります。
 軍の色決めも最後は団長じゃんけんで決しました。
 この二人はきっとそういう運命にあるのでしょう。
 リベンジを誓う紅軍団長は鬼気迫る表情です。

 負けじと、青軍団長も戦闘の構えを取ります。
 互いに徐々に姿勢を低くし待ったなしの状態です。
 紅軍団長の姿は、まるで、仮面ライダー1号の
 本郷猛が、ショッカーと対決するときのようです。
 
 その時が来ました。「最初はグー、じゃんけん…」

 なんと、またしても「パー」と「グー」です。
 前回と全く同じ、『因縁の決まり手』です。
 紅軍団長S君の雪辱は叶いませんでした…。
 あまりの期待通りの結末に、個人的には
 この日一番の笑いをいただくことができました。
 パーで勝った相手に再びパーで挑んだO君。
 グーで負けた相手に再びグーで挑んだS君。
 究極の駆け引き、究極の心理戦です。
 1周回って結果おんなじだった的な見事な結末。
 団長二人には感謝です。感謝しかありません。
 これは、孫の代まで語り継げます。
 
 余談ではありますが、紅軍団長の構えから
 グーを出すまでの動きに特筆すべきポイントが…。
 本郷猛の構えでは、左構えですから左手が前です。
 これは、主に右利きの人の構えです。その場合、
 じゃんけんで突き出す手は通常右手です。
 彼は、右手を出すように見せかけて、
 そのまま左手を出すという、
 とてもトリッキーな技を仕掛けたのです。
 ところが、結果は残念ながらご覧のとおり…。

 念のため、選択権を得た青軍団長に聞いたところ、
 迷うことなく風下の野球場側を取りました。
 3本目、紅軍も粘りましたが、
 大方の予想通り、青軍が勝利を収めました。
 
 これで午前の部がすべて終了です。
 やっぱり綱引きは面白い!
 
 午前を終えての全ての結果が発表されました。
 

 紅軍…614点  青軍…616点

 とうとう青軍が逆転しました。
 しかし、近年まれにみる大混戦です。
 午後のスタートは、皆さんお楽しみ「応援合戦」。
 乞うご期待です。
 
 またまた、次に続きます…。
2021/08/31 12:00 | この記事のURL

体育祭(プログラム④~プログラム⑨)

 紅軍リードのままプログラムは続きます。
 種目は、再び徒競走です。
 1年生に続いて2年生の登場です。

【プログラム④2年生女子徒競走】 
 

 こちらが2年生女子の様子


【プログラム⑤2年生男子徒競走】

 そして、こちらが2年生男子の様子です。


 1年の差は大きいですね。
 走りに迫力があります。


【プログラム⑥1学年技能走 】
  【KONAKANO 2021】


 プログラム⑥番は再び徒競走から一転、技能走。
 1年生の出番です。テーマはずばり「オリンピック」
 1年生59名がアスリートになりきって
 金メダルを狙いに行きます。

 初めの関門は、ピンクのカードです。めくると…、
 「野球」「卓球」「ゴルフ」のいずれかが現れます。

 「野球」はバットを立てておでこに付けて5回転。
 「卓球」はラケットでボールを落とさず運ぶ。
 「ゴルフ」はボールをクラブで転がして運ぶ。
 見る限りでは、明らかに「野球」が大ハズレです。

 次なる関門では水色のカードをめくります。そこには、
 「サッカー」「ハードル」「バスケ」「聖火」
 と書かれています。「聖火?」が謎だったのですが、
 よく見ると、グラウンドに木の棒らしきものがあります。
 おそらくトーチなのでしょう。

 この関門のハズレは、ハードルかと思いきや、
 大ハズレはサッカー。なかなかゴールできません。
 そして大当たりは「聖火」。
 トーチを持って普通に走るだけでした。

 しかし、トーチの出現率は低かったですね。
 運が悪いのでしょうか。いや、きっと
 生徒たちが競技を楽しみたいのでしょう…。

 さて、ここで、
 プログラム6番までの途中経過が発表されました。

 紅軍…367点  青軍…367点

 なんと奇跡の同点です。
 青軍が追いつきました。
 そして、プログラムは次へ進みます。

【プログラム⑦3年生男子徒競走】 

 こちらが3年生男子の様子
 走りが、がぜんパワフルになりました。

【プログラム⑧3年生女子徒競走】

 そして、こちらが3年生女子の様子です。
 今のところ、まだ女は捨てていないようです。


 両軍同点の状態で迎えた3年生男女徒競走でした。
 果たして、どちらがリードしたのでしょう。
 そして、三たび技能走です。2年生が登場します。
 
【プログラム⑨2学年技能走 】
 【A-chi-chiな体育祭で億千万の笑顔
  ~36人36色エキゾチック2学年】

 
 なんとも長いネーミングの競技です。
 競技名からは、「ひろみ郷」以外想像できません。

 競技前に気になったアイテムは、これら…。

 右上の段ボールとズタ袋は何に使われるのか…。
 こうご期待です。

 スタートしました。男子からです。
 20mほど走ったところでS先生とじゃんけん。
 勝ったら進めます。勝つまで進めません。
 そして、段ボールの中から好きなアイテムを選んで
 式台前でT先生に記念写真を撮ってもらいます。
 
 男子が好んだアイテムは
 「宴会用のタスキ」と「カラフルアフロ」でした。

 女子の出番です。女子が好んだアイテムは
 「白いお嬢様帽子」と「かわいいティアラ」でした。
 本当に写真を撮られるので、こだわりですね。
 「順位なんかよりも大切なものが女にはある!」
 ということなのでしょうね。

 ここまでは、おっとり系のレースでしたが、
 思いのほか、後半は過酷です。

 なんと、ズタ袋は両足を突っ込んでのジャンプ走。
 段ボールに至っては、キャタピラ走です。
 一人、ものすごい勢いでキャタピラ走で激走する様子を
 目撃しました。彼はなんと…、
 段ボールの中で前転を繰り返していたのです。
 あれはすごかった…。

 BGMにはずっと、「郷ひろみ」の
 「2億4千万の瞳」が流れていました。
 会場に訪れた保護者の中には、
 マイクをふと握りたくなった人も多かったはず。

 これで全学年の徒競走と技能走が終わりました。
 技能走はどの学年も凝っていて面白かったですね。
 
 さてさて、ここで、
 プログラム9番までの途中経過が発表されました。

 紅軍…534点  青軍…516点

 再び紅軍がリードしました。
 午前の残された種目は二つです。
 
 次に続きます…。
2021/08/30 12:50 | この記事のURL

体育祭(開会式~プログラム③)

 8月29日(日) 天候:晴れ 風:微風
 まさに最高の体育祭日和に恵まれ、
 令和3年度体育祭が行われました。
 今年のテーマは、『コナ中革命』
 「~一人一人が立ち上がり 想いを一つに突き進め~」です。


 【入場行進・開会式】
 
 9:00ジャスト。「選手入場」のアナウンスとともに
 昨年度優勝「紅軍」からの入場です。
 続いて、優勝旗奪還を目指す青軍が登場してきました。

 「行進賞」がかかっていますから、真剣そのもの。
 両者譲らず、なかなか見事な行進です。

 開会式のオープニングを飾るのは聖火リレー。
 BGMで流れる「炎のランナー」が華を添えます。
 部活動や生徒会で活躍した3年生の代表が
 大切に大切に聖火をつなぎます。
 最終走者である生徒会長が、
 聖火台へ上り、火をともしました。
 魂を思わせるような赤々とした炎です。
 歓声が上がり、大きな拍手に包まれました。
 本格的です。そして感動的でもありました。

 昨年の優勝旗と準優勝杯が返還されました。
 今年も、この優勝旗を二つの軍が奪い合うのです。
 選手宣誓は、2軍の団長が力を合わせた力強く
 想いのあふれるメッセージ性の強いものです。

 競技開始宣言の直後です。
 のろしが高々と打ち上げられました。
 三色ののろしです。真っ青な空にきれいでした。
 空が高く感じる朝です。
 競技開始に先立って、ラジオ体操が行われました。
 校長先生とPTA会長もはりきっています。

 オープニングセレモニーの締めくくりは
 エール交換です。自軍へのエールは、
 お互いに、ちょっとコミカルに工夫されています。
 気持ちが燃えるというより、癒されます。
 ついつい、ニヤッとさせられました。
 最後は団長同士が健闘を誓い、握手は避けて
 グータッチならぬエルボータッチで
 互いの健闘を誓いあいます。
 「正々堂々、いい戦いにしようぜ!」
 「もちろんっ!恨みっこなしでな!」
 などとアイコンタクトしているのでしょう。
 
 
【プログラム①1年生女子徒競走】 
 いよいよ競技に入りました。
 始めは1年生の徒競走です。
 女子は100m。男子は200m。
 まだまだあどけなさの残る1年生ですが、
 勝負にかける執念は3年生顔負けです。
 
 こちらが1年生女子の様子


【プログラム②1年生男子徒競走】
 そして、こちらが1年生男子の様子です。

 赤軍、青軍、う~ん。
 1年生は、今のところ互角の様相です。


【プログラム③3学年技能走 健康診断】

 プログラム③番は徒競走から一転、技能走。
 3年生の登場です。テーマはずばり「健康診断」
 気になるのは、このアイテムです…。

 どうやら、巨大足つぼマッサージ機のようです。
 校長先生が試しに乗っていましたが痛そうでした。
 不健康な人の足は過敏で、痛いでしょうから、
 まさに、健康な人にとっては有利な種目です。


 女子から始まりました。
 最初の関門が、平均台で平衡感覚を調べます。
 続いて、健康診断では絶対に欠かせない
 「血圧測定」ならぬ「ケツ圧測定」。
 風船をお尻で割ってケツ圧を測定するのだとか。

 そして、次なる関門が「足つぼチェック」です。
 ちゃんと靴を脱いでのチャレンジです。
 案外みんな健康そうです。
 式台の横にせり出した保護者席は、大賑わいです。

 全員がゴールすることができたので、診断の結果は、
 みんな健康そのものだということがわかりましたね。
 めでたしめでたし…。

 空の青がとてもきれいです。
 真っ白い大きな雲が、あちこちに浮かんでいます。
 風も心地いい…。

 ここで、
 プログラム3番までの途中経過が発表されました。

 紅軍…208点  青軍…186点

 序盤は紅軍がリードして、次へ続きます。
2021/08/28 12:20 | この記事のURL

2学期が始まりました!

 いよいよ2学期がスタートしました。
 例年、2学期の始まりは残暑というには酷なほど
 ほぼ猛暑ともいえる暑さで、身もうだる思いがします。
 ところが今年は、お盆前から涼しい日が続いています。
 今朝も、程よいミスト状の霧雨の中、
 生徒たちは元気に登校してきました。

 始業式の様子です。
 野球部の子どもたちは、いい感じに日焼けしています。
 とてもたくましく見えます。
 いや、どの子もひと回り大人びたように見えます。


 各学年代表生徒の意見発表です。

 1年生のS君は、外出を自粛するなど夏らしい楽しみを
 満喫喫することはできなかったが、その分部活動や勉強
 を頑張ることができたと述べる一方で、1学期の反省を
 もとに、2学期に向けて「積極性」と「協力」をテーマ
 に掲げて意気込みを語りました。

 2年生のOさんは「勉強と部活動の両立」というテーマ
 で述べました。夏休みに向けて立てた目標と実際の取組
 を振り返り、そこに分析を加えるとともに、2学期に向
 けて次なる目標と決意を語ってくれました。目標や計画
 の重要性を実感できた重みがにじんでいました。

 3年生のHさんは、3学年集団の良さを語るとともに、
 1学期末に投げかけられた課題「優しさゆえの甘さだ」
 を受け止め、よりよい学年集団を目ざそうとする決意が
 語られました。学校のリーダーとして大切な行事の多い
 2学期をなんと成功させようとする3年生としての強い
 自覚と責任が感じ取れました。受験生としての自覚も。

 3人とも、素敵なスピーチでした。
 最後は校長先生のお話です。

 夏休みに向けて立てた目標を達成するために頑張ったで
 あろう子どもたちの努力とその大切さについて触れると
 ともに、オリンピックの話題にも触れました。 
 また、2学期に次々に訪れる重要な行事に主体的に取り
 組む中で、達成感や成就感を味わってほしい。それが、
 自己肯定感に必ず結びついていく…。というようなお話
 を熱く語ってくださいました。

 始業式が終わり、どのクラスもすぐさま授業開始です。
 午前中には、2年生と3年生が体育祭学年練習を、早速
 スタートさせました。午後は全体練習と軍練習です。

 長い2学期が始まりました。
 実り多い日々に、きっとなることでしょう。

2021/08/24 11:00 | この記事のURL

親子除草

 体育祭を1週間後に控えた、8月22日(日)午前7時
 親子除草が行われました。生徒全員と環境委員の方々、
 協力してくださる保護者の方々と、おやじの会の方々。
 そして、くっついてきたちびっ子たち…。
 合わせるとかなりの人数です。

 昨夜強く降った雨の香りが、わずかに漂っています。
 始まったころは薄曇り。気持ちのいい朝です。 
 部活動ごとに整列し、活動の説明をうけた後、
 さっそく活動開始しました。


 生徒たちは、校庭の中を中心に草取りをします。
 部ごとに、大まかなエリアが指示されました。

 黙々と草を取ります。
 先生たちも一緒にグラウンドの草を取りました。
 校長先生も頑張っています。

 保護者の方々は、さすがに手際が違います。
 校庭の校舎側のエリアと花壇、植え込みを任され、
 ぼうぼうに生い茂っていた雑草をみるみるうちに
 あっという間に、きれいにしてくださいました。


 本当にすごい勢いでした。一部ではありますが、
 除草前と除草後の違いをご覧ください。

 見事です。雑草を抜いたら、
 隠れていたお花が顔をのぞかせています。
 もう枯れたものと思っていましたが、復活です。
 
 そして、今年も強い味方が協力してくださいました。
 「チームおやじの会」の面々です。
 早めにきて、早速刈払機の準備と動作チェックです。

 おやじの会方々には、敷地の外周のフェンス沿いの雑草
 の刈り取りをお願いしています。


 かなりの広さですが、抜群のチームワークで刈り取ります。
 ものすごい推進力です。

 見てください。やり終えた後の充実感に満ちた顔。
 頼もしい限りです。まさに「ONE TEAM」。
 ラグビーW杯を見た時の感動を彷彿させます。
 男のかっこよさと大人の哀愁がハイブリットしています。

 活動が終わった後は、ご褒美です。
 ジュースが1本ずつ配られます。
 ジュースの種類の多さに驚かされます。
 その数、なんと20種類以上です。
 お茶かスポーツドリンクというのが一般的ですが、
 さすがコナ中です。バラエティの多さに感動を覚えます。


 除草作業が終わり、校庭もきれいになりました。
 体育祭に向けて、グラウンドは準備万端です。
 活動も終わる頃、急に日差しが強くなってきました。
 真夏の日差しが、除草の終わったグラウンドを
 爽やかに照らしています。それもまたきれいです。
 
 遠く南には、うっすらと階上岳が見渡せます。
 気持ちのいい朝です。

 まもなく新学期が始まります。
 頑張ろうという思いにさせてくれる朝です。

 環境委員の皆様、保護者の皆様、おやじの会の皆様
 ご協力ありがとうございました。
 生徒の皆さんもとても一生懸命取り組みました。
 この勢いで、新学期も頑張りましょう。

2021/08/22 11:50 | この記事のURL

夏休み中の各部大会結果

〇卓球部 8月2日(月)~3日(火)
 第37回北奥羽中学新人卓球大会
 (1日目…男子団体)
 予選リーグDブロック
  ・小中野 VS 田名部  2-3  惜敗
  ・小中野 VS 三沢二  3-1  勝利 
 ⇒1勝1敗で予選リーグ2位

 (2日目…女子団体)
 予選リーグCブロック
  ・小中野 VS 根城   0-3  惜敗
  ・小中野 VS 階上   2-3  惜敗 
 ⇒0勝2敗で予選リーグ3位


〇ソフトテニス部 8月4日(水)~5日(木)
 令和3年度八戸市新人ソフトテニス大会
  【※個人戦のみの大会】
  ・ベスト16以上に勝ち上がったペアは残念ながら
   ありませんでした。

〇野球部 8月5日(木)~7日(土)
 令和3年度八戸市安協野球大会
  ・2回戦 小中野  VS  第二   10-0(4回)勝利
  ・3回戦 小中野  VS  下長    4-1 勝利 
  ・準決勝 小中野  VS  長者    0-7 惜敗  
    
第3位 及び秋季大会のシード権確定      
  ・県大会第三代表決定戦 
       小中野  VS  大舘    1-2 惜敗
       残念ながら県大会出場はなりませんでした。

〇剣道部 8月8日(日)
 令和3年度防犯剣道大会
  ※男女とも予選上位2チームが決勝T進出。

(女子)予選リーグAブロック
  ・小中野  VS  白山台  2-2 本数勝ち
  ・小中野  VS  第三   1-3   惜敗
   ※予選リーグ2位通過
 【決勝トーナメント(ベスト4)】
  ・準決勝 小中野  VS  第一 0-2 惜敗

                第3位
(男子)予選リーグCブロック
  ・小中野  VS  第二   1-3   惜敗
  ・小中野  VS  下長   0-2   惜敗
   ※予選リーグ3位

お盆前の大会は以上で終了しました。
初めての公式戦を経験し、スタートラインに立ちました。
どの部も、競った試合を経験できたようです。
今の自分たちに足りないところを見つめ直し、
10か月後の夏季大会までにどこまで成長できるのか、
目標も課題も見つけることができたことでしょう。
これからの取組が楽しみです。
次なる戦いの場は市秋季大会。約1ヶ月後です。
各部の健闘を期待しています。

2021/08/08 16:30 | この記事のURL
6件中 1~6件目