2023年7月の記事

グラウンドゴルフ教室 2023

 令和5年度7月27日(木) 晴れ

 今年も、グラウンドゴルフ教室の季節がやってまいりました。
 舞台となるのは、千草公園です。
 小中野地区ボールゲームの聖地ともいえる公園です。
 ボストンにおけるフェンウェイパークのようなものです。

 朝から快晴です。青空が広がります。

 段取りの説明などを聞いて、まずはコースを回る
 グループ分けを行います。そして、道具選び…。

 いよいよコースに出ます。グルプごとにガイド役を
 努めてくださるレジェンドの方が、やり方やルール
 について、丁寧に教えてくださいます。
 2ラウンド勝負の火ぶたが切って落とされました。
 1日目の競技の様子です。


 2ゲームを終えて、集計作業を待って居るまでの間、
 今年も手作りのこびりっこを振舞っていただきました。


 そして表彰式。1日目の優勝は野球部のS君。
 女子生徒の中にはホールインワンを達成した子も
 いたようです。すごいすごい…。


 最後に、記念撮影をして1日目を終えました。
 みんな、いい顔をしています。
 すがすがしい朝のスタートになりました。


 令和5年度7月28日(金) 今日も晴れ

 2日目です。参加メンバーが入れ替わりました。
 今日も天気は快晴。風が昨日より心地いい感じです。
 2日目の様子です。

 木陰でオープニングセレモニーから始まります。
 昨日はソフトテニス部&野球部2名の参加でした。
 今日は野球部と剣道部が参戦です。
 そして、校長先生も張り切って参戦しました。

 各グループごとにルール等のレクチャーを受けて、
 早速ゲームに入ります。今日も2ゲームの予定です。


 2ゲームを終え、存分にグラウンドゴルフを楽しんだ
 若者たちが、続々と本部に集結します。
 そして、今日も「こびりっこ」をいただきました。
 ありがたや。ありがたや…。

 そして、結果発表。
 2日目の優勝者は、野球部のY君。
 1ゲーム目は、アンダーでアンダーで回ったのだとか。
 なかなかの腕前。大したものです。


 そして、こちらが『レジェンド』の皆様です。
 プロの仕事師的な雰囲気は、まるで…、
 『オーシャンズ11』を彷彿とさせるかっこよさです。


 最後に、今日も記念写真を撮りました。
 みんないい顔です。

 朝、8時40分。
 お日様は、すでに高く昇っています。
 明るく、強く、爽やかに、
 そして熱く大地を照らしています。

 今日も、新しい一日が始まりました。




2023/07/27 11:30 | この記事のURL

体育祭軍結団式

 令和5年7月21日(金)6校時 晴れ

 終業式と離任式を終え、若干の休憩を挟んで行われた
 体育祭の軍の結団式及び、応援合戦の順番決定の催し。

 まずは、オープニングセレモニーが行われ、今年度の
 努力目標がどど~んと発表されました。

 続いて、応援合戦の演技順を決めるための本気レク。
 今年のというか今回の種目は『天下」というもの。
 小中野バージョンに若干アレンジしたものらしく、
 ドッチボールを原型とした生き残りゲームです。
 主なドッジボールとの違いは、
 ・枠やラインがなく、オールフリーな状態。
 ・当てられたらそのばにその場に座る。
  自分に当てた人があ当てられたら立つことができる。
 ・ボールやディスクを持ったら、散歩しか歩けない。
 というもの。このルールが「カオス」を生みました。
 2年生→1年生→3年女子→3年男子の順で対決です。
 その様子が、こちらです。↓


 初めにやることになった2年生は、ルールが浸透せず、
 前の試合を参考に作戦を考える時間もなく。
 行き当たりばったりで、カオスに…。
 結果は、紅軍の勝ち。


 1年生対決は、2年生の戦いを見て、若干ルールを
 理解し始めた生徒と、ルールがおぼつかない生徒が
 ミックスした状態で、やる気だけが先走ってカオスに。
 結果は紅軍の勝ち。


 ここで、改めてルール説明のやり直しが行われ、
 ルールが理解され始めたのが、ここからでしょうか。
 華麗なパス回しによる、進撃の女人がはじまりました。
 紅軍の陣地奥深くまで攻め込む西軍の勢いが凄かった…。
 結果は、やっとで青軍の勝ち。
 ここまでで、紅軍の2勝1敗ながら、
 生き残り総人数が全くの同点ということで
 勝負の行方は、3年生男子にゆだねられました。


 そして、女子の戦いぶりを見て満を持して登場したのが 
 3年生男子。迫力があって面白かったですね。
 結果は一方的に紅軍が勝ちました。

 これで、紅軍の勝ちで勝負があったかと思いきや、
 全学年の紅軍女子体全学年の青軍女子の対決と、
 同じく全学年の男子対決をするのだするのだとか。




 結果は、女の戦いは引き分け。
 男の戦いは紅軍が勝利し、文句の付け所なく、
 紅軍が応援合戦の順番を決める権利を獲得しました。

 ステージ上に、各軍の三役がそろい踏みです。
 副団長にプラカード、応援リーダーに団旗が
 校長先生から手渡されました。
 続いて、リーダー紹介です。
 紅軍は、ミスター・パーカー・Jr。
 青軍は、ミスター・武勇伝。
 どちらも、身を切った見事なパフォーマンスでした。

 各軍の紹介で盛り上がったところで、
 紅軍団長のS君が、応援合戦の順番を決める権利を
 執行し、『先行』を選びました。
 最後に、特別賞(応援賞と行進賞)についてのルールと
 採点基準について説明がありました。


 いよいよ、体育祭に向けて3年生を中心に準備作業が
 本格化していきます。
 今年はどんな体育祭になることやら。
 楽しみですね。



2023/07/24 15:40 | この記事のURL

1学期終業式&離任式

 令和5年7月21日(金) 晴れ

 朝はまだ雲がかかっていて、涼しさも感じられましたが
 お昼ごろから、きれいに青空が広がりました。
 梢をそよぐ風が心地いい、、夏空です。
 1学期も最終日です。午前中は普通に授業が行われました。
 そして、午後から、終業式です。

 終業式に先だって、先日の吹奏楽コンクール地区大会で
 『金賞』を獲得した吹奏楽部の表彰が行われました。

 そして、終業式です。
 恒例、生徒の意見発表から始まります。

 「リスペクトを忘れずにできるようにしたい。」
 「限られた時間を有効に使わなければならない。」
 各学年の代表者が、それぞれの学年の成長したところと
 克服すべすべき課題について述べてくれました。

 校長先生からは、まず、本の紹介がありました。
 今回紹介してくださったのは、
 恩田陸さんの「夜のピクニック」です。
 とにかく、「青春っていいなあ!!!」
 そう、思わせてくれる本です。
 ぜひ読んでほしいですね。
 そして、「人に言えないような秘密を作らないこと」
 などについて、熱くお話しされました。

 校歌の1番と4番を歌い上げ、1学期終業式を閉じました。

 続いて、万引きしま宣言の唱和です。
 JUMPチームの代表二人が音頭をとります。


 最後に、臨時の離任式が行われました。
 お世話になった養教のS先生が7月末をもって、
 本校を去ることになりました。

 1年と10か月の間、子供たちのために保健室の仕事に
 一生懸命に取り組んでくださった素敵な先生でした。
 お世話になった生徒もかなりいます。
 この別れを、それぞれの成長につなげていきたいですね。
 いつか、どこかで再開した時に誇れるような自分になる。
 別れは、そんな思いを強くするものでありたいと願います。

 S先生、本当にありがとうございました。
















2023/07/22 11:10 | この記事のURL

パパママ体験学習【2023】

 7月19日(水) 薄曇り

 夏休みも間近に迫った水曜日の巳の刻。
 明るく広がった曇り空の下、心地よい風が流れます。
 
 今日は、
 3年生を対象にパパママ体験学習が実施されました。
 2時間目に3年1組。3時間目が3年2組でした。
 まずは学年主任の先生からの概要説明と諸注意です。

 続いて、講師を務めてくださる八戸市保健センターの方に
 バトンタッチして、いよいよ体験活動が始まります。


 第1弾は、妊婦体験です。
 妊婦ジャケットをまとって、妊娠7か月ぐらいの
 妊婦さんの大変さを、選択式で体験します。
 ・体験①…靴下着脱妊婦体験
 ・体験➁…起き上がり妊婦体験   
 の二つから、どちらかを選んで各々体験してみます。
 もちろん、両方にトライしてもOKです。
 綺麗にひっくり返る女子生徒。
 靴下に四苦八苦する男子生徒。
 どうやら、大変さが少しは身に染みたようですね。
 自分も、お母さんのおなかの中にいたときがあった
 という実感が、感謝の思いに変わるといいですね。
 いや、きっともうすでにか感謝してますね。


 第2弾は、赤ちゃんのお世話体験です。
 まずは、説明を聞くのですが、赤ちゃん人形が、
 とてもリアルなことに驚かされます。
 そして、保健師さんの提案で、人形に愛情がわくように
 赤ちゃんに名前を付けましょうとアドバイスされました。
 隣にいて赤ちゃんを抱っこしているボランティアの方に
 保健師さんが、「その子の名前は何というのですか?」
 と尋ねたところ、なんとその子の名前が
 カツノリであることが判明しました。
 その瞬間、とある男性教員の口から思わず「え”!!!」
 という声がもれました。今日のクライマックスです。

 まずは、
 首の座っていない赤ちゃんを抱っこしてあげます。
 そして、第2弾も選択式の体験です。
 ・体験①…赤ちゃん着せ替え体験。
 ・体験➁…赤ちゃんおむつ交換体験。
 このどちらか、またはどちらも。の体験です。
 人形とはわかっていても、恐る恐るお世話をする姿が、
 とってもほほえましいですね。


 最後はどの班も、おくるみできれいに包んであげて
 います。これがなかなか上手でした。
 そして、カツノリです。。

 「マタニティーマーク」のストラップです。
 八戸市保健センターでも配っているそうです。
 妊娠中は、お腹が大きくなればもちろんのこと、
 妊娠初期はかなりつらく、赤ちゃんにとっても
 お母さんにとっても健康を維持するのに重要な
 時期なのだそうです。
 外見ではわからなくても、このストラップを見れば
 気づいてもらえる。素敵なアイデアですね。


 パパママ体験学習を通して、生まれてきたこと、
 産んでくれたこと、生きることの意味、命の重さ、
 親の愛、そして願い…。

 何かを感じることができていたらと願います。

 保健師のSさん。
 ボランティアの皆様。
 今日は本当にありがとうございました。


2023/07/19 18:50 | この記事のURL

第74回青森県中学校体育大会

 令和5年度7月16日(日) 雨時々曇り

 第74回青森県中学校体育大会夏季大会が行われました。
 先立って15日に八戸市体育館で行われた総合開会式では
 本校報道部女子生徒2名が司会アナウンスを務めました。
 とっても上手だったそうです。
 その司会を務めた二人のアトラクション中のオフショット。
 ステージ上のダンスチームに負けず劣らずノリノリです。


 そして、試合当日の16日(日)には、本校から4競技。
 男子バレーボール部が弘前市民体育館。
 男子卓球部が青森市マエダアリーナ。
 剣道女子個人戦が弘前市にある県営武道館。
 ソフトテニス個人戦が新青森県総合運動公園テニスコート。
 で、それぞれ行われました。
 団体戦の結果は、次のとおりです。

 男子バレーボール会場の画像が入手できましたので、
 ちょっとした記念に…。

 剣道個人戦、ソフトテニス個人戦は、
 共に1回戦で涙をのんだということでした。

 県大会の壁の厚さ。高さ。
 それを超えるためには何が必要なのか。
 その答えを探すヒントは、県大会での経験の中にこそ
 存在するのです。先輩たちの背中から学んだこと、
 ライバルたちの振舞い、眼差し、そしてプレーから、
 そこで学んだ多くのことから、見つけ出してください。

 そして、他の部もその姿に刺激され、
 コナ中がより一層進化できたらいいですね。

 県大会に挑んだ皆さん、顧問の先生方、コーチの方々
 保護者の皆様、お疲れさまでした。
 本当にありがとうございました。


2023/07/17 11:00 | この記事のURL

情報モラル教室 INコナ中 2023

 7月13日(木) 晴れ

 7月も中旬に差し掛かりました。週間天気予報のマークは
 連日濃い目の雲と傘のマーク。梅雨真っ只中のようです。
 しかし、今日は天気に恵まれ一日中雲の合間から、太陽が
 顔をのぞかせています。風は強めですが、気温が高いので
 ありがたく感じます。少し、じめっとははしますが…。

 さて、そんな中、全校生徒を対象に実施されたのが、
 『八戸市子どもを守るインターネットセーフティー事業
  情報モラル教室』です。
講師を務めて下るのは、
 みらいクリエイド 代表 森 淑乃 さん
 演題が『未来を守るために』
    「~デジタル機器との上手な付き合い方~」です」

 自己紹介から、和やかにはじまった講演会は、
 講演の途中、合間合間に生徒同士意見交換をさせたり
 その間、生徒の中を歩き回ったり、
 生徒からし質問を受けたり、逆に質問を投げかけたり、
 とってもアクティブな講演会でした。

 内容も、とても分かりやすく整理されています。
 ①スマホ・ネット環境 光と闇
 ②段階的活用とは?
 ③体への影響
 ④SNSコミュニケーション
 ⑤安心ナビ
 の順番でお話が続きます。

 スライドも、とても工夫されているのが分かります。
 かわいいキャラクターがタイムリーに登場します。
 活字は最小限に精選されていて、ポイントとなる
 重要な言葉はダイナミックに表現されます。
 お見事というほかありません。
 そして、なによりお話が分かりやすい…。



 情報モラルに関して語るには、40分という時間は、
 あまりにも短かったようです。もっと話したい。
 もっと伝えたいことがあるんだ。という思いが、
 終わりの時間が迫るにつれ、ひしひしと伝わります。
 わたしも、もっとじっくり聞きたいと思いました。
 もっとじっくり、生徒に語ってほしいと願いました。

 最後に、代表生徒がお礼の言葉をのべ、
 全員で元気にあいさつをし、講演会は幕を閉じました。

 「今だからできること」
 「今すべきこと」

 家族で話し合うことの大切さを実感する時間でした。

 講師の森さん。
 お忙しい中、ほんと本当にありがとうございました。


2023/07/14 08:30 | この記事のURL

1学期末の保護者参観日

 7月13日(木) 晴れ

 週間天気予報では週間天気予報では、1週間ず~っと、
 雲と雨のマークだったのですが、参観日に気を遣って
 くれたのでしょうね。気温は高いものの、風のそよぐ
 夏にしてはいくらか過ごしやすい一日でした。

 さて、
 本日コナ中では1学期末の参観授業が公開されました。
 その時の様子でございます。

【1年生】
 1年生は、1組が英語。2組が音楽でした。
 活発に授業のn臨んでいます。
 現在、猛特訓中の『八戸小唄踊り』を披露するのは、
 7月29日(土)の新丁夜店祭と同じく開催される
 第11回湊橋湊橋八戸小唄まつりの流し踊り本番に
 なりそうですね。18時スタート。ちなみに本校は
 5番目の登場となります。 

【2年生】
 2年生は、国語です。
 魅力的な提案をするというプレゼンテーションの授業で、
 実際に取り組んで発表することになった課題というのが、
 1学期末の学年レクで何をやるのか、その企画を立てて、
 プレゼンテーションをして、本当に決めるというもの。
 まさに必要感と切実感、のある取り組みです。
 果たして、何に決まったのでしょうね…。 

【3年生】
 3年生は、総合的な学習の時間です。
 就学旅行の費用を工面してくれた保護者のために、
 修学旅行の体験記や見どころを4か所に分かれて
 屋台形式で発表しました。
 各ブースで、3つの班が4日間の行程を分担して、
 写真やイラストを使って、上手に発表しました。
 東京の魅力を余すことなく、伝えられていたなら、
 きっと喜んでくれるに違いありません。

 保護者の皆様、
 足をお運びいただき、ありがとうございます。
 今後とも、教育活動への御理解と御協力のほど
 よろしくお願いいたします。



2023/07/13 17:50 | この記事のURL

PTA環境委員会7月の花壇整備

 7月11日(火) 8時

 曇り空です。雨が落ちてきているのを感じさせます。
 降りそうで降らない空です。朝から気温は高め、
 湿度も高め、湿った風が流れていますが、それでも
 風が吹き抜けるだけで心地よさを覚えます。
 時折うっすらと日が差し込みます。しばらくすると
 また、雲に覆われます。そんな朝です。

 1か月前に植え付けを終えた花苗もすくすくと育ち
 花壇が色鮮やかにボリュームアップしています。
 おまけに、周りの雑草もすくすくと育っています。
 そこで、PTA環境委員会の皆様の出番です。

 今回集まってくださったのは6名の方々でした。
 そこに、学校用務員のTさんが助っ人で参戦。
 30分ほどで、あっという間に雑草がなくなり、
 すっかりきれいになりました。

 そこで、玄関前のアイランド型の花壇周辺まで
 作業箇所を広げ、美しく整えてくだいました。

 写真では分かりにくいかもしれませんが
 緑に埋もれていた黄や橙の花々が、鮮やかに顔を
 のぞかせています。明るくなりましたね。

 庭に立つ梅の木の実もほとんどが落ちましたが、
 まだ、わずかに枝にしがみついている実もあります。
 今回、活動してくださった6名の方々です。

 お疲れさまでした。
 そして、ありがとうございました。










 


2023/07/11 09:00 | この記事のURL

吹奏楽コンクール地区大会の結果

 去る、7月8日(土)
 全国吹奏楽コンクールの青森県大会の八戸地区予選会が
 八戸市公会堂を会場に行われました。
 小編成に出場する18チーム中17番目という精神的に
 しんどい順番での登場となりました。
 公会堂に駆け付けた校長先生をはじめ先生方のお話では、
 とっても素晴らしい演奏だったようです。
 練習してきたことを出し切れたのですね。
 素晴らしい!
 気になる結果も、『金賞』
 そして、県大会への切符を手にしました。


 次なる目標に向け、

 頑張れ!コナ中ブラスバンド!


2023/07/10 16:40 | この記事のURL

七夕と紫陽花

 今日は、七夕です。
 年に一度、天の川にカササギが橋をかけてくれる日です。
 そして、織姫と彦星が1年ぶりに会うことが許された日。
 朝は、薄い雲に覆われている空も、雲のカーテンを開け
 夜には美しい星空を見せてくれるのでしょうか。

 夏の大三角形を形作る3つの星が、
 彦星がわし座の1等星『アルタイル』
 織姫がこと座の1等星『ベガ』、そして、
 カササギが白鳥座の1等星『デネブ』、に
 それぞれなぞらえているとのこと。
 晴れてほしいですね。

 さて、星に願いを、七夕には短冊に願い事をということで
 本校も、あちこちに願い事が吊るされています。

 みんな、素朴な願いから、切実で現実的な願い、
 そして世界平和という大きな願いに至るまで、
 多種多様な願い事がかかれています。
 3年生のフロアに書かれてあるのは、
・高校入試で無事に合格できますように
・県大会で勝ち進めますように
 などといった、ほとんどがなるほどと思わせる
 お願いものが多い中で、ひときわ目を引くのが、
『お金持ちになります!』というもの。
 これは、もはやお願いではなく決意宣言です。
 さすが…。

 さて、今年は紫陽花が例年以上に色鮮やかに
 大きく花を咲かせてくれています。
 その花を摘んで、給食配膳員のKさんが、
 校内に飾ってくれています。


 紫陽花以外にも…。

 ほっこりさせられますね。
 感謝感謝です。

 今年は、本当に紫陽花の花があざやか鮮やかです。


「明日。吹奏楽部が金賞をとりますように!」

2023/07/07 11:00 | この記事のURL
15件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>