ブログ名
小中野中学校
ブログ紹介

全校朝会を行いました

9月1日(月)全校朝会を行いました。
はじめに表彰を行いました。
第67回青森県吹奏楽コンクール中学生小編成の部 銅賞
令和7年度八戸市中学校安協野球大会 第3位
第25回八戸地区中学校防犯剣道大会男子団体 第3位

続いて、教育実習を行う本校卒業生の先生とスクールサポートスタッフの先生の紹介と自己紹介をしていただきました。
よろしくお願いいたします。


2025/09/01 10:00 | この記事のURL

始業式を行いました

8月29日(金)2学期始業式を行いました。
生徒意見発表がありました。
1年生代表から
 夏休み中に頑張ったことは部活動です。安協大会でヒットを打てば同点の場面で打てなかったので、その後の部活動では休まず遅刻せずレベルアップを目指しました。2学期も勉強と部活動を両立させ、楽しく元気に過ごしたいです。全員仲良く活気ある学級を目指します。
2年生代表から
 部活動でキャプテンになりました。顧問の先生から自分のプレーでチームを引っ張るようアドバイスを受けました。自分の長所である声でチームを引っ張れるよう心がけています。2学期は、学習でやや苦手な英語に力を入れて頑張ります。
3年生代表から
 夏休み前に3つの目標を立てました。
①毎日少しでも机に向かう ②規則正しい生活をおくる
③高校について調べる 
学習については、学習会で積極的に質問するなど達成できました。生活面でも早寝早起きを実践できました。今後も続けます。進路についても体験入学等に参加し、来年通うかもしれない学校について理解が深まりました。2学期はやるべきことが多くなりますが、成長するチャンスととらえ頑張ります。
校長式辞では、夏休み中、部活動、学習会で生徒の皆さんの頑張りを多く見られたこと。「青少年のための科学の祭典」や小中野地区の盆踊りなどにボランティアで参加した人も見かけ嬉しかったこと。2学期は行事も多いです。「自分の成長を実感できる楽しい学校」「安心して失敗できる学校」「仲間とつながり、自分の力を信じて頑張りぬく生徒」を目指して頑張っていきましょう。という話をしました。



2025/09/01 09:20 | この記事のURL

1年生が湊橋八戸小唄まつり流し踊りに参加しました

7月26日(土)1年生が第13回湊橋八戸小唄まつり流し踊りに参加しました。18時に熊谷市長さん、神田国会議員さんのご挨拶に続き、流し踊りが始まりました。小中野中の1年生は湊小学校のあと、小中野小学校の前が順番で湊橋から青森みちのく銀行湊支店までを元気に踊りました。前日の25日に、日本舞踏 泉流 師範の泉珠峰先生に教えていただきました。泉先生は当日も声をかけ、励ましてくださいました。泉先生、保護者の皆様、引率の先生方大変ありがとうございました。生徒は踊りの後、小中野祭りも存分に楽しんでいました。1年生の皆さん、地域の祭りに協力してくれありがとうございました。おかげでとても盛り上がりました。お疲れ様でした。



2025/07/28 13:10 | この記事のURL

パパママ体験学習を行いました

 23日(水)3年生を対象にパパママ体験学習を行いました。八戸市すくすく親子健康課から2人の保健師さんを講師にお招きし7名の学校支援コーディネータ、学校支援ボランティアの皆様に協力していただき行いました。
 内容は、妊婦ジャケットを着用して「妊婦さんを体験してみよう」、赤ちゃん人形を使い「育児にチャレンジ」「初めての抱っこ」を行いました。生徒の感想です。
【妊婦体験】
・妊婦ジャケットは思ったより重かったです。産んでくれた母に感謝の気持ちをもちました。妊婦さんを見かけたら優しくしてあげたいです。
・たった5分でしたが、重く暑かったです。電車などで見かける妊婦さんに手助けしてあげようと思いました。
・靴ひもを結ぶこと、起き上がることが大変でした。妊婦さんを見かけたら気を使ってあげたいです。
【育児体験】
・毎日世話してもらって今の私たちがいることを知り感動しました。自分の命も他人の命も大切にし、平和に暮らしたいです。
・育児をすることは大変だということが分かりました。
【パパママ体験学習を通して】
・自分たちがここまで成長できたのは多くの人のお陰だとわかりました。
・妊婦さんには優しくしたいと思った。自分の命を大切にするとともに、両親や関わってもらったすべての人に感謝したいです。

     妊婦体験             育児体験
保健師の皆様、ボランティアの皆様、大変お世話になりました。生徒たちは「命」について深く考えることができました。
ありがとうございました。

2025/07/23 13:50 | この記事のURL

県大会壮行会を行いました

15日(火)生徒朝会で県中学校体育大会夏季大会と県吹奏楽コンクールの壮行会を行いました。県大会に出場する男子バレーボール部、卓球部、吹奏楽部から「三八の代表として練習の成果を出し切ってきます」と決意発表がありました。生徒会副会長から「三八の代表としての自信と誇りをもち最後まであきらめずに戦ってきてください」と激励の言葉がありました。
県中学校体育大会夏季大会は20日(日)21日(月)男子バレーボールはつがる市、卓球は岩木山総合運動公園で、県吹奏楽コンクールは26日リンクステーションホール青森で行われます。また。剣道部員は南部町民体育館で行われる剣道競技の補助員として参加することになっています。

   男子バレーボール部           卓球部

     吹奏楽部           報道部による応援リーダー
頑張れコナ中健児! 

2025/07/15 10:10 | この記事のURL

親子除草を行いました

13日(日)7時から8時親子除草を行いました。生徒、保護者、小中野おやじの会の皆さん、教職員約150名が参加してくださいました。花壇の草取り、フェンス周りの草刈り、校庭の石拾いなどの作業を行いました。お陰様で校庭、花壇、校舎周りが大変きれいになりました。作業してくださった皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。




2025/07/13 09:20 | この記事のURL

あじさいが色付いてきまいた

 小中野中学校の校舎の周りにはたくさんのアジサイがあります。ついこの前までは葉っぱしか見えませんでしたが、気がつくと紫や青く色付いていました。これからの梅雨の時期はさらに色が濃くなりきれいに見せてくれます。
 生徒の皆さんは、明日の1学期期末テストの向けて学習に励んでいます。




2025/06/26 10:40 | この記事のURL

三八大会夏季大会報告会を行いました


 6月19日(木)三八中学校体育大会夏季大会報告会を行いました。野球部、男子バレーボール部、剣道部、卓球部男子、卓球部女子、女子バレーボール部、ソフトテニス部、吹奏楽部、報道部の部長さんから、大会結果と大会で感じたこと、これまで部活動にかけた思い、コーチ・後輩・先生方・保護者の皆さんへの感謝の言葉がありました。


2025/06/19 16:30 | この記事のURL

第2回三八中体夏季大会 3日目 最終報告

【男子バレーボール部】 決勝トーナメント  対田子中 0-2 惜敗
            第3代表決定戦  対根城中  2-0 勝利!!
            (第3位 県大会出場)

      決勝トーナメント田子中戦(全校応援)
 これで、三八中体夏季大会3日間の全日程が終了となります。 各会場で多大なご声援をいただき、大変感謝しております。 ありがとうございました。
2025/06/16 13:20 | この記事のURL

第2回三八中体夏季大会 3日目 結果速報①

 本日が最終日となります、最後までご声援よろしくお願いいたします。

【男子バレーボール部】
 対田子中 0-2 惜敗

 *12:30より根城中対下長中の敗者と第3代表決定戦に臨むことになります。

【お詫びと訂正】
 昨日の試合結果の中に誤りがありました。
 女子バレーボール部
  対第一中 1-2ではなく、0-2でした。お詫びして訂正いたします。


2025/06/16 11:10 | この記事のURL
1082件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>