生徒朝会を行いました

5月27日(火)生徒朝会を行いました。
内容は、保健委員会と給食委員会からの発表でした。
保健委員会からはアンケート結果の発表がありました。全校生徒で23時までに就寝している生徒は64%、朝食をとっている生徒は95%、栄養バランスの良い朝食をとっている生徒は45%という結果でした。そこで、6月2日から4日まで早寝早起き朝ごはん+歯磨き調べを行うことが発表されました。
給食委員会からは、『勝メシ』についての説明がありました。夏季大会に向けてビタミンBなどの栄養分をとることが大切なこと、マルモリウイークで給食を残さず食べようキャンペーンを行うことが発表されました。今年もマルモリ体操を全校で踊り、給食委員会の発表が終わりました。

     給食委員会
生徒朝会の委員会発表は毎回工夫され全校生徒を楽しませてくれます。次回の委員会発表もとても楽しみです。
保健委員会・給食委員会の皆さんお疲れ様でした。


2025/05/27 10:20 | この記事のURL

ジョイントスクール研修会を行いました

26日(月)ジョイントスクール研修会を行いました。小中野小学校の先生方が中学校の授業を参観してくださいました。授業参観後、学習部会、生活指導部会、特別支援部会に分かれ情報交換を行いました。
小中野中学校区の重点事項は、
〇話をしっかり聞く 〇自分の考えをはっきり話す 〇家庭学習の充実 
〇気持ちのよい返事やあいさつ 〇早寝、早起き、朝ご飯
〇ネットモラルの構築 です。


2025/05/26 16:50 | この記事のURL

野球部が県大会に出場しました

24日(土)野球部が第42回全日本少年軟式野球大会ENEOS青森県予選に出場しました。小中野中は白銀中との合同チームで出場しました。13時より岩木山総合運動公園野球場で三沢二中・一中の合同チームと対戦しました。結果は5-6で惜敗しました。初回3点取られたものの、1点ずつ返し5回に同点に追いつきました。7回終わっても3-3の同点でタイブレークになりました。表の攻撃で相手に3点取られましたが、その裏2点とりもう一歩のところで惜しくも敗れました。この経験はきっと6月14日からの三八中体に生きると思います。選手の皆さん、悔しい結果でしたがとても見ごたえのある良い試合でした。お疲れ様でした。協力してくださった保護者の皆様、先生方ありがとうございました。


岩木山がまじかに見える素敵な球場でした。
2025/05/26 09:50 | この記事のURL

体育祭を行いました

17日(土)体育祭を行いました。午後から雨天が予想されましたので、開始時間を30分早め8時30分から行いました。開会式をコンパクトにして行い、当初予定していた、3年生と保護者の皆さんとの綱引きと、八戸小唄踊りを割愛し、12時に終了しました。雨が降っていなかったこともあり、全校生徒と保護者の皆様、小中野おやじの会の皆様のご協力でテントや長机、パイプ椅子の片付けや用具の片付けを行うことができました。昼食後、13時30分から体育館で解団式を終えました。雨に濡れることなく、安全に楽しいく、思い出に残る体育祭を終了することができました。生徒の皆さん、協力してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。


2025/05/17 13:50 | この記事のURL

フェンス沿いにお花畑ができました

地域の方がテニスコートフェンス沿いにお花を植えてくださいました。
草取りも行ってくださり、お花畑ができていました。紫と白と、黄色のかわいいお花が咲き乱れています。
ぜひごらんくぜひご覧ください。



2025/05/17 13:40 | この記事のURL

図書館に藤の花が咲きました

 17日に行われる体育祭にむけて全体練習が始まりました。

 そしてまた、図書室の飾りつけも、変容を遂げました。
 図書室にきれいな藤の花が咲きました。
 図書ボランティアの皆さんの手によるものです。
 いつもながら感謝感謝です。

 小中野中図書館では地域の方にも本の貸し出しを行ております。
 学校のある火曜日9時から12時まで、1人3冊まで14日間借りることができます。
 ぜひ、図書室にお越しください。




2025/05/13 17:40 | この記事のURL

図書室利用ガイダンスを行いました。

13日(火)2時間目、1年生で図書室利用ガイダンスを行いました。
図書司書さんの説明を受けた後、1年生は気になる本を手に取り読み始めました。
小中野中図書室は魅力的な本がそろっています。
図書ボランティアさんも図書室の飾りつけや整備を行ってくださいます。
図書室をどんどんり利用してほしいです。



2025/05/13 17:20 | この記事のURL

体育祭結団式を行いました

28日(月)6校時、体育祭結団式を行いました。
はじめに1・2年生の軍分けを行いました。3年生はあらかじめ、1組が紅軍、2組が青軍に決まっていました。
軍団長の抽選で2年生は1組が紅軍、2組が青軍、1年生は1クラスなので、Aチームが青軍、Bチームが紅軍に決まりました。
その後、応援合戦の順番を決めました。生徒会執行部の企画で、ドッチボールで決めました。学年ごとに行いましたが、1・3年生が紅軍の勝ち、2年生は引き分けで、外野に残った生徒の合計が15対24で紅軍が勝ちました。勝った紅軍団長が後攻を選びました。最後に、両軍のリーダー紹介と軍集会がありました。どちらも工夫を凝らし気合の入ったものでした。
体育祭は5月17日(土)です。応援合戦の準備、体育祭の準備を計画的に進めましょう。






2025/04/28 16:20 | この記事のURL

参観授業、PTA総会、学年集会を行いました

23日(水)参観授業、PTA総会、学年集会を行いました。
参観授業は、学級担任の先生の授業でした。
1年1組は学級目標を決める授業
2年生は1・2組とも「私はだれでしょう?」グループによるクイズ形式でクラスメートを知る授業でした。
3年生は1組が数学、2組が技術の授業でした。
PTA総会では、R6年度の会務報告、会計報告、R7年度の計画と会計の審議、役員の紹介を行いました。
約90名の保護者の皆様が参加してくださいました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。


2025/04/24 14:20 | この記事のURL

新学期がスタートしました

4月8日(水) 1・2時間目に全校ガイダンスを行いました。
1年生の皆さんに、学習について、保健について、清掃について、給食について、生徒指導について資料を基に説明を行いました。
この日今年度初めての給食で、通常の15分前から準備を行いました。
4月9日(木) 1時間目は集団行動訓練で体育館入場を椅子をもった場合と持たなかった場合で行いました。体育館では、整列の仕方、礼と座礼の練習も行いました。生徒の皆さんは集中して話を聞き、しっかり取り組んでいました。
3・4時間目は身体測定と身分証明書用の写真撮影を行いました。

体育館ステージに今年度の生徒会テーマ「進化 ~メリハリをつけ自分からチャレンジするコナ中生~」が掲示されました。
このテーマに向かって全校で取り組んでいきましょう。作成してくれた生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。



2025/04/09 12:20 | この記事のURL
1080件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>