2025年11月の記事

生徒総会を行いました

 11月11日5・6校時に生徒総会を行いました。議題は生徒会本部の後期活動計画、各委員会の後期活動計画、生徒会本部からのお願い①全校あいさつ運動について②いじめ根絶について③思いやり提言について③万引きしま宣言についてでした。生徒会役員中心に事前の準備が行われ、スムーズに議事が進行しました。質問も多く、「〇〇の活動をしたらどうですか?」など建設的な意見も多く出されました。第2部として話合い活動を行いました。全校を縦割りの12グループに分け話合いを行いました。テーマは「小中野中が進化するために」でした。今年度の小中野中生徒会テーマ『進化』~メリハリをつけ自分からチャレンジするコナ中生~について全校生徒からとったアンケート結果をもとに話し合いました。アンケート結果は「あなたは4月から進化できましたか」の肯定意見が、授業で85.2%、授業以外で72.1%、部活動等で88.7%、行事で93.9%という結果でした。話し合いから
 『どのように取り組めば進化できる?』については「積極的に自分の意見を発表する」「いろいろなことに挑戦する」「話し合いに積極的に参加する」「無言清掃の徹底」「朝自習全員集中して課題をやる」「反応をよくする」「当たり前を当たり前にする」という意見が出ました。
 『より良い人間関係をつくるためにやってはいけないこと』については「相手の発言を冷やかすこと」「無視」「自己中心的な考え」「見た目をいじること」「人の間違いを笑うこと」「悪いうわさや偏見」「自分がされて嫌なことを相手にすること」などが出ました。
 各班で意欲的な話し合いが行われ、とても頼もしく感じました。生徒の皆さん、自分の考えを出し合った話し合いお疲れ様でした。次は話し合ったことを実践することです。みんなで、より良い小中野中を創っていきましょう。


2025/11/12 09:10 | この記事のURL

PTA環境委員会で花壇整備を行いました

 11月11日8時30分からPTA環境委員会で花壇整備を行ってくださいました。花壇仕舞いと来年に向けてチューリップの球根植えを行ってくださいました。花壇には植物がなくなり、来年に備えることになりました。
 環境委員の皆様、春から何度も花壇整備をしてくださりありがとうございました。様々なきれいな花を見ることができてとてもありがたかったです。


2025/11/12 09:00 | この記事のURL

生徒朝会を行いました


11月11日(火)生徒朝会を行いました。内容は図書委員会からの発表でした。図書委員会では学年ごとに本を紹介するミニビブリオバトルを行いました。学年ごとにお勧めの本を紹介し、全校生徒が拍手で読みたい本を選びました。1年生はテーマ「絵本」で『戦争が終わるまであと2分』を紹介しました。2年生はテーマ「写真集」で『新猫類大図鑑』をクイズも交えながら紹介しました。3年生はテーマ「図書館新着本」で『わかる元素の本』を紹介しました。拍手は3年生が1番大きく、3年生の紹介した『わかる元素の本』が読みたい本に選ばれました。準備をしてくれた図書委員会の皆さんご苦労様でした。全校生徒の皆さん、読書の秋です。ぜひ気になった本を読んでみましょう。

2025/11/11 11:20 | この記事のURL
3件中 1~3件目