2025年10月の記事

合唱発表会を行いました

10月10日(金)15時から八戸市公民館で合唱発表会を行いました。
1年生は「夢の世界を」「輝くために」
2年生は「生命が羽ばたくとき」「14-fourteen-」
3年生は「時を越えて」「遥か」を披露しました。
来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様が多数聞きに来てくださいました。
生徒もこの日のために約1か月間練習した成果を出してすばらしい合唱を披露しました。
生徒の皆さんお疲れ様でした。来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。



2025/10/10 17:10 | この記事のURL

図書室がハロウィンバージョンになりました

小中野中は毎週火曜日に図書ボランティアの皆様が作業してくださいます。皆様のおかげで、図書室が使いやすく、きれいになっています。今週の作業でハロウィンバージョンになり、楽しく季節感にあふれた図書室になりました。小中野中の図書室の本は地域の皆様にも貸し出しております。毎週火曜日10時から12時まで(祝日、長期休業中はお休みです)おひとり3冊まで2週間以内で貸し出しております。返却は月から金曜日9時から15時まで事務室(玄関から入って右側)です。よい本がそろっていますので、お気軽にご利用ください。



2025/10/07 13:20 | この記事のURL

小中野地区避難所設営運営訓練を実施しました

10月3日(金)小中野地区自主防災会の皆様に協力していただき、小中野地区避難所設営運営訓練を実施しました。
4時間目学年ごとに、八戸市災害対策課の方を講師に「避難所運営について」のお話をうかがいました。午後は施設管理班、救護班、住民管理班、情報広報班、衛生班、食料物資班に分かれて避難所運営訓練を行いました。14時30分には地域の方も避難訓練に参加してくださいました。今年は八戸市からプライバシー保護用のテントの搬入があり、実際に建てました。3年生6人で3分程度でテントを立てることができました。15張り体育館に建て、地域の皆様にも中に入るなど体験していただきました。災害はいつ起きるかわかりません。その時、中学生は地域防災の担い手として貴重な存在になります。今回訓練をさせていただき、どのように動けばよいかを知ることができました。協力してくださった、小中野地区自主防災会の皆様、八戸市災害対策課の皆様、地域の皆様ありがとうございました。


2025/10/06 10:10 | この記事のURL
3件中 1~3件目