小中野地区避難所設営運営訓練を実施しました

10月3日(金)小中野地区自主防災会の皆様に協力していただき、小中野地区避難所設営運営訓練を実施しました。
4時間目学年ごとに、八戸市災害対策課の方を講師に「避難所運営について」のお話をうかがいました。午後は施設管理班、救護班、住民管理班、情報広報班、衛生班、食料物資班に分かれて避難所運営訓練を行いました。14時30分には地域の方も避難訓練に参加してくださいました。今年は八戸市からプライバシー保護用のテントの搬入があり、実際に建てました。3年生6人で3分程度でテントを立てることができました。15張り体育館に建て、地域の皆様にも中に入るなど体験していただきました。災害はいつ起きるかわかりません。その時、中学生は地域防災の担い手として貴重な存在になります。今回訓練をさせていただき、どのように動けばよいかを知ることができました。協力してくださった、小中野地区自主防災会の皆様、八戸市災害対策課の皆様、地域の皆様ありがとうございました。


2025/10/06 10:10 | この記事のURL