学習発表会②

画像
3年生の発表は、元気な歌「太平洋がわらったら」から始まりました。合唱の入門曲で、2つのパートが追いかけっこをします。

画像

画像
2曲目は、今年の春、手にしたばかりのリコーダーを中心にした合奏「カントリーロード」。鉄琴や打楽器がそれを支えます。

画像

画像

画像
そして3曲目は、スウィングの名曲「シング・シング・シング」。ノリのいい演奏に加え、間奏では、リコーダーパートと鍵盤パートが見事にシンクロした振り付けを見せました。(曲よりも、この振り付けの方が難しかったかもしれない・・・)
2013/10/31 16:20 | この記事のURL学校行事

学習発表会①

「心ひとつに 笑顔の花を さかせよう」のテーマのもと、明治小学校の学習発表会が行われました。各学年の熱のこもった発表の様子をお届けします。

画像
テーマの装飾は運営委員会が担当。各学年の発表にあわせた絵がちりばめられました。

画像
1年生による「はじめのことば」。大丈夫、みんな大きな声ではっきりごあいさつできました。

画像
発表のトップバッターは音楽部。小編成ながらも、ご存知「あまちゃん」のテーマで、1曲目から会場を盛り上げます。

画像
「名探偵コナン」のテーマ曲では、各パートがソロ演奏も披露。スポットライトを浴びての晴れ舞台。

画像
1年生の登場。正面からたくさんのお客さんの視線を浴びるのは初めてかも。ちょっと緊張…。

画像
最初の曲は、「大きな古時計」。曲のイメージを大切にして演奏しました。

画像
2曲目は一転アップテンポで「アフリカンシンフォニー」。打楽器が軽快なリズムを刻み、それに鍵盤楽器による勇壮なメロディーがかぶさって・・・ちょっと感動モノでした。

画像
最後の「きめ」の前にピタッと止まるところが揃った!そして1拍おいて ♪じゃ~んじゃじゃ~ん!  カッコイイ~!!(言いたいことが伝わっていますでしょうか・・・音楽を言葉にするのは難しい・・・)






2013/10/31 10:40 | この記事のURL学校行事

校内学習発表会

27日【日】の学習発表会を前に、校内学習発表会が行われました。

画像
この手ぬぐいをみると、音楽部が何を演奏しているか、わかりますね・・・・(^^)

画像
1年生の器楽演奏。弾きやすいように、練習中に楽譜の変更を重ねてきました。実は、今日(25日)の練習中にも楽譜の変更が。はたして、本番に間に合うか?!

画像
3年生は、スウィングの王様ベニーグッドマンの名曲を演奏。のりにのってます。

画像
ブラームスといえばこの曲!5年生は、29人でも大迫力の演奏を披露します。

画像
音楽の部の最後は、全校171名がステージで合唱します。

画像
演劇の部、最初は2年生の戦隊モノ!

画像
4年生の劇は、なんと裁判モノ!TV「リーガルハイ」に負けない長台詞に挑戦です。あらかじめお断りしておきますが、おそらく半数近くのお客さんは見ていてイラッとくる内容かも・・・(^_^;)。(いや、基本的には大爆笑の劇なんですよ!ただ、メタボが心配なお客さんには・・・)

画像
6年生は、浜田ひろすけの名作童話の続編に挑戦。名演技の目白押し。必見です。

画像
そして、もはや明治の伝統となりつつある「八幡馬ソーラン」!はっきり言って今年もすごい。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像
ということで、各学年見所満載、あっという間の3時間です。27日【日】の学習発表会、是非、明治小に足をお運びください。





2013/10/25 17:00 | この記事のURL学校行事

校内相撲大会

昨年は天候に恵まれず体育館で開催された相撲大会。今年はさわやかな秋晴れの下、櫛引八幡宮境内の土俵をお借りして実施しました。今年から紅白対抗戦ではなく、各学年とも3人抜き5本に変更され、取組数が増えました。

画像
最初に、出場選手を代表して、6年生が土俵入りを披露。

画像

画像
3年生から競技が始まります。初めての相撲ですが、見ていておもしろい相撲が続出。会場をわかせました。

画像

画像
4年の勝負では、勝負がなかなかつかない好取組があり、会場からは大きな拍手が。

画像

画像
5年生になると、戦い方に迫力が出てきます。体格か、速さか?!

画像
女子は応援です。それぞれ応援グッズを作って「がんばれ~!」

画像

画像
そして6年生。押しにも投げにも切れがあります。出た!伝説の大技「よびもどし」!!(ウソです)






2013/09/30 08:00 | この記事のURL学校行事

YO-イタリア~?!

相撲大会の次の日。櫛引八幡宮では流鏑馬(やぶさめ)が行われました。八幡宮で流鏑馬を行うのは、八戸に縁のある遠野流鏑馬保存会の方々で、毎年、明治小の6年男子がお手伝いをしています。昨年、一昨年は流鏑馬の日が休日だったので、6年生のみの参加でしたが、平日になった今年は、全校で見学しました。数百年の昔より伝わる伝統の行事をお伝えします。


画像
太鼓奉行、記録奉行、乗出奉行、一之的奉行・・・まず、それぞれの役にあわせて衣装に着替えます。

画像

画像
はじめに、乗馬した射手奉行や子どもたちが、参道と馬場を清めるため、行列を組んで歩きます。

画像

画像
的所役(まとしょやく と読むそうです)が、板でできた正方形の的を取り付けて準備完了。

画像
太鼓が鳴り、乗出奉行の「発進!」の声で、射手奉行が操る馬が駆け出します。

画像

画像

画像

画像
猛スピードで走る馬から弓を射るだけでも大変なのに、わずか120mの間に3つの的に向かって矢を放ちます。まさに神業。ちなみに、例年に比べて今年はとてもよく当たったそうです。

画像
的板を深々と貫いた矢。かなりの威力なのがわかります。

でも、見学の子どもたちの人気をさらったのは、主役の射手ではなく、その後ろから走ってくるこの方・・・・。
画像
両手放しで馬にのり、横に広げた手には日の丸の扇子。その名を介添奉行!

画像
的の前を駆け抜けながら、矢が当たっているのを確認すると、大声で「よういたりや~!!」・・・・はい?

画像
高学年あたりなら、まだ頭の中で漢字に置き換えて「よ~いたりや→よう射たりや→よく射ましたね!」と考えられるかもしれません・・・。

画像
・・・・が、見ていたほとんどの子は、地中海を望むあの長靴形の国を思い浮かべていたに違いない・・・。

画像
向こう端から、射手とともにギャロップで戻ってくる介添奉行に、見学の子たちからは「YO-イタリア~!」(^o^)/と声がかかります。その様子は、まるで歌舞伎座で「よっ、中村屋!」と声がかかる様な・・・。

画像
馬場を駆け回るたびに「YO-!イタリア~!!」と、かわいい声援が上がることに気をよくした介添奉行のお兄さん。だんだんノリノリになってきて、最後は的よりも観客に顔をむけて「よ~射たりや~!」(^_^;)
戻ってきたときには、日の丸の扇子を客席に投げてくれる大サービスでした。


2013/09/30 08:00 | この記事のURL学習の様子 学校生活 学校行事

校内音読・お話大会

校内音読・お話大会が開かれました。1~3年生は教科書の音読、4~6年生は意見文の発表です。発表者はいずれも学年の厳しい予選を勝ち抜いて代表になった子どもたち。みんなのお手本になるような、上手な発表になりました。

画像
音読のトップは2年生の代表2人。「スイミー」を上手に音読しました。

画像
1年生の2人は「ゆうだち」というお話を音読。元気いっぱい音読できました。

画像
3年生は「ばけくらべ」。読むだけでなく、身振り手振りも加わって、まるで落語のよう。

画像
4年生からは意見文の発表です。「見守ってくれてありがとう」は、両親への感謝の気持ちが伝わってくる文章でした。

画像
5年生の意見文は「少しの勇気」。授業で発表するときに発揮したちょっとした勇気が、自分を変えていったというすてきなお話でした。

画像
最後の6年生は「あなたの声が聞きたい」。本を読んで考えたことを、意見文としてまとめあげました。手話も交えて、聴衆に訴えかけました。

画像

画像
最後に、今日ステージで発表した代表児童に、賞状が授与されました。
2013/09/26 10:30 | この記事のURL学校行事

夏の忘れ物③~着衣水泳~

水泳のシーズンが終了となり、各学年の最後の水泳授業として、着衣水泳が行われていました。低学年の着衣水泳の様子に密着取材です。

画像
最初に2年生のお兄さんお姉さんが見本を見せます。そーっと、そーっと、水の中へ・・・。
画像
それでは、まず、歩いてみましょう。
画像
向こう岸についたら、今度は泳いで戻ってきます。

画像
今度は1年生。ジャージのまま、おっかなびっくり、水の中へ。
画像


画像
服が重くて、プールサイドに上がれない~!
画像
服が重くて、ジャージのズボンが下がる~!!

画像

画像
助けが来るまで、ペットボトルを抱いて、浮いてましょう。
2013/09/26 08:20 | この記事のURL学習の様子

鎧武者現る!

全校集会に櫛引八幡宮の宮司さんをお招きして、お話をしていただきました。

画像
宮司さんだけでなく鎧武者!にもおこしいただきました。(鎧武者担当は若手の神主さん。汗だくでのご出演です)

画像

画像
さすがに実物というわけにはいきませんが、鎧武者とやりとりをしながら、八幡宮にある国宝の大鎧について教えていただきました。

画像
代表児童に兜と烏帽子をかぶせて、はい、ポーズ!


2013/09/26 08:20 | この記事のURL学習の様子 学校生活

夏の忘れ物①

 ブログ担当が更新をサボっている間に、季節が変わってしまいました。ゆく夏を惜しんで、夏休み~9月上旬の明治小の様子をお伝えします。

いじめ対話集会
 八戸市教育委員会主催で毎年開かれている「いじめの問題等に関する対話集会」に、運営委員会の6年生と5年生から一人ずつ出席しました。6つの小学校で1つの班をつくり、
①いじめとはどういうものか
②いじめられた人の気持ち
③どうすればいじめがなくなるか
④各学校での取り組み事例
が話し合われました。本校の代表児童も積極的に手を挙げて発言し、グループで討議したことを報告する際には、班の代表として大勢の小学生や先生方の前で発表することができました。
画像


校内絵をかく会審査
毎年お世話になっている林野先生に今年もお出でいただき、先生方の図工研修を行いました。子どもたちの描いた絵の審査をしていただきながら、学年にふさわしい題材や、指導のポイントを教えていただきました。
画像

画像


夏休み作品展
工作や習字、自由研究など、子どもたちが夏休みに取り組んだ作品を体育館に展示し、児童はもちろん、保護者の方々にも見てもらいました。
画像

画像
展示の準備は、ボランティアのお母さん方にお願いしました。
画像

画像


まわし付け講習会
秋の校内相撲大会にむけて、まわし付け講習会がおこなわれました。日本相撲協会の方を講師にお招きし、正しいまわしの付け方を指導していただきました。
画像

画像

2013/09/17 11:00 | この記事のURL学校生活

夏の忘れ物② ~プール納め~

プール納め
画像
昨年同様残暑が続き、プールにもまだまだ入れそうですが、とりあえずプール納めです。水もこんなにきれいなので、入らなくなるのはもったいない・・・。

画像

画像
「20数えて」「1.2.3・・・」今も昔も、シャワー、腰洗い場で見る光景は変わりません。

画像

画像

画像
学年ごとに、全員が25mに挑戦します。夏休み中、プールに通った成果を発揮できるか?

画像

画像
6年生は、プールに入った児童全員が、平泳ぎで25m完泳しました。

画像
最後に、シーズン中、いつもきれいなプールにしてくださった管理人さんにお礼を言いました。

画像

画像
低学年からシャワーを浴びて教室へ。待ち時間の長い6年生は、小学校生活最後のプールを楽しむのでした。




2013/09/17 11:00 | この記事のURL学校生活 学校行事
685件中 481~490件目    <<前へ  47 | 48 | 49 | 50 | 51  次へ>>