12/12_明治小だより

2学期も残すところあとわずかとなりました。
各委員会では、ポスターの張り替えや手洗い用石鹸の補充など、
日常の活動を丁寧に行いました。

図書委員会では、読書月間のまとめをポスターに書いていました。

高学年の子どもたちは、学校を支える一員として責任感を持って活動に取り組んでいます。






2024/12/12 17:40 | この記事のURL児童会行事

12/3_明治小だより

4年生が、視覚障害者の方の暮らしについて学習会を行いました。
盲導犬の「アルタくん」との触れ合いを通して、
視覚障害者の方の生活を身近に感じることができました。
撮影した画像を音声で読み上げるアプリや、文字の読み上げによる読書など、
様々な支援ツールがあることも学びました。
今回の学習会を通して、視覚障害者の方の暮らしについて理解を深め、
共生社会について考える良い機会となりました。

2024/12/03 16:30 | この記事のURL学習の様子

11/26_明治小だより

今朝の最低気温は氷点下2度、この冷え込みに銀杏の木も驚いたようです。
短時間で一気に落葉しました。
子どもたちの登校時刻に重なったため、まるで銀杏のシャワーを浴びているようでした。


休み時間には多くの子どもたちが自主的に後片付けをしていました。
少しずつ冬に近づいているのを感じました。

2024/11/26 15:40 | この記事のURL学校紹介

11/20_明治小だより

広島大学深谷達史准教授をお迎えし拡大校内研究会を開きました

本校のめざす子どもの姿は、学習方略(ま・な・び・か・た)を生かして主体的に学ぶ子です。

図に整理したり友達に説明してみたりすることで深い理解につなげる授業を目指しました。







学習方略は継続した指導で身につくものととらえ引き続き重点的に取り組んでいきます。
2024/11/20 17:30 | この記事のURL学習の様子

11/15_明治小だより

3年生以上が体育館に集まり児童総集会を開きました。
子どもたちは「みんなが気持ちよく過ごすために」というテーマについて、
真剣に話し合いました。
夏休みに行われた「いじめ対話集会」で学んだ「アクションエイト」の取り組みなどを参考に
より良い学校にするためのアイデアをたくさん出してくれました。
「実際に困っている人もいる」ことに気づき自分たちでできることを考えよう
という前向きな姿勢が見られました。
今日の意見を参考に、運営委員会で具体的な活動計画を立てていきます

2024/11/15 14:10 | この記事のURL児童会行事

11/12_明治小だより

秋が深まり、桜の葉っぱが色づき始めました。
校庭には、舞い落ちる落ち葉が絨毯のように広がり、子どもたちは大喜び。






毎日のように鉄棒の周りに集まり、熊手や竹ぼうきを持って落ち葉集めに夢中です。
低学年から高学年まで、みんなが力を合わせてきれいな校庭にするお手伝いをしています。
しばらくは、この「落ち葉との戦い」が続きそうです。

2024/11/12 13:50 | この記事のURL学校生活

11/5_明治小だより

先週の金曜日、低学年の子どもたちは、自分たちで育てたさつまいもを使った料理に挑戦しました。
ホクホクのさつまいもを使って、サツマイモケーキを作りました。





お手伝いにいらした保護者の皆様との初めての共同作業。
サポートのおかげで上手にできました。
みんなで作ったケーキは、格別のおいしさ!秋の思い出が一つ増えました。

2024/11/05 13:50 | この記事のURL学習の様子

11/1_明治小だより

今日から11月、本校では読書月間として、様々な企画を実施しています。

その中のひとつ、図書委員会企画の読書スタンプラリーもスタートしました。



「これ、面白かったよ!」
「次に借りたい本、まだ返ってきてないの?」

図書室は、いつも以上に活気あふれています。


2024/11/01 13:50 | この記事のURL学校生活

10/24_明治小だより

雨上がりの澄み切った空の下、凧を手に1年生が校庭に集まりました。
風速5メートル以上の風を感じながら、糸の手ごたえを頼りに高く揚げようと一生懸命です。
カラフルな凧が空いっぱいに広がり、歓声が校庭にこだましていました。

2024/10/24 15:20 | この記事のURL学習の様子

10/19_明治小だより

「ゆたかな心 思いを一つに 笑顔の花 満開に!」をテーマに、
令和6年度学習発表会を開催いたしました。
天気が心配される中、地域や保護者の皆様に多数ご来校いただきました。
音楽や劇が終わるたびに拍手が沸き起こりました。
温かい拍手が響くたびに、子どもたちは大きな感動と喜びを感じていました。
今回の発表会をとおして、友達と協力しながら一つのものを作り上げていく喜びを感じる姿は、
豊かな心の育成につながっていることを感じました。
今後も、子どもたちの成長を温かく見守り、応援してくださいますようお願い申し上げます。

2024/10/19 15:20 | この記事のURL学校行事
690件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>