2013年12月の記事

冬休み前集会

冬休みを前に全校集会が開かれました。

画像
校長先生は、夏休み明けから今までの みんなのがんばりをほめてくださいました。そして、冬休みも学年のめあてを念頭に過ごすように とお話がありました。

画像
生徒指導主任からは、長期休業前恒例「お世話になってはいけない3つの車(消防車、パトカー、救急車)」の話。いつもは、何のことかわからない1年生ですが、今回は2年生からヒントをもらって3つとも正解できました。

画像
保健室の先生からは、冬休みの健康的な過ごし方についてのお話です。

画像
短冊を4枚作ってきたので、一つの項目ごとに、お手伝い(短冊持ち)の教師がすばやく登場。別に事前の打ち合わせをしたわけではなく、これぞ「阿吽の呼吸」。
2013/12/20 15:20 | この記事のURL学校生活 学校行事

保育園との交流会

1年生児童と、地区の保育園の年長さんとの交流会が開かれました。

画像
ちょっと早く着いた保育園のみなさん。交流会会場の体育館で、お行儀よく1年生が来るのを待っています。(本当に行儀がいいのでびっくり)

画像
1年生も体育館に到着。交流会が始まりました。

画像
1年生は、お兄さん、お姉さんとして立派に保育園のみなさんをエスコート。フルーツバスケットやじゃんけん列車などで楽しく交流できました。4月に元気に入学してくるのを楽しみにしています。(ちなみにフルーツバスケットは「みかん!」ではなく「オレンジ(本物っぽく発音)」、「すいか!」ではなく「ウォーターメロン(〃)」と、英語版です。恐るべし・・・・)
2013/12/20 15:20 | この記事のURL

すこやか会議(学校保健委員会)

12月7日、土曜参観日にあわせてすこやか会議(学校保健委員会)が開かれました。これは、全校児童出席のもと、安全や健康について勉強したり話し合ったりする集会です。今年度のすこやか会議は、青森県立中央病院の医療監察官 小野正人先生にお越しいただき、生活リズムの確立の大切さをテーマにご講演いただきました。

画像
難しい肩書きのお医者さんが、睡眠や食事について話すということで、さぞ難しい話かと身構えていると・・・。

画像
いきなり、この写真から話が始まりました・・・(^_^;)

画像
お話の内容自体は非常にまじめなものですが、話し方は関西弁丸出し、加えてマシンガンのようなスピードの口調で、低学年の子どもたちも、どんどん引き込まれていきます。

画像
さらに、要所要所に関西特有のギャグを織り込んでの爆笑公演になりました。

画像
参観授業の後なので、保護者の方もたくさん参加してくださいました。子どもが前田○子に育つか、●ンタローに育つかは保護者次第ということで、こちらも熱心に聞いています。

画像
お話の要点を、保健委員会の児童が短冊に書いて、貼り出していきます。

画像
講演の後は、各学年からたくさんの質問や感想が出され、小野先生は一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
2013/12/17 08:00 | この記事のURL学習の様子 学校行事

表現力を育てる取り組み

7月のブログでも紹介していますが、明治小学校では「学年発表」というものがあります。これは、全校集会を利用して、各学年が1回ずつ、学習の成果等を発表するものです。夏休み前からこれまで、それぞれの学年が工夫を凝らして発表してきた様子をご紹介いたします。

7月、トップバッターの3年生は、国語の学習から、詩の朗読に挑戦しました。
画像

画像


9月、2年生は国語の「あったらいいなこんなもの」の学習から、自分が考えた発明品の紹介と、図工で作った「創作帽子」の発表会を行いました。
画像

画像


11月には4・5・6年の発表がありました。
5年生は、「雨ニモ負ケズ」の詩をもとに、自分たちが目指す人間像を詩にして群読しました。
画像

画像


6年生は、体育で習った「技」を披露。低学年からは「おおっ!」という歓声が。
画像

画像

画像

画像


4年生は、社会科の学習の発展です。各都道府県で有名なものを調べて発表しました。
画像

画像


12月、今年度学年発表の最後をかざったのは1年生。生活科で育てたトウモロコシやサツマイモの生長の様子を発表しました。
画像

画像


そして毎回、聞く側にも感想を発表するコーナーが必ず設けられます。そのため、聞く側も真剣に発表に耳を傾けます。
画像

画像






2013/12/06 08:20 | この記事のURL学習の様子

ふるさと大使がやってきた②

今回見せていただいた写真は、すべて戸部先生自身が現地で撮影したもの。世界中たくさんの国を実際に見て歩いた方だからこそ、一言一言に説得力がありました。
画像

画像

画像

2013/12/05 15:30 | この記事のURL学習の様子

ふるさと大使がやってきた①

今日のデイリー東北で紹介されていましたが、椙村短大の戸部教授が世界中の様子を5・6年生に紹介してくださいました。戸部教授は八戸ニュータウンの設計にも携わった高名な方です。
画像

2013/12/05 11:30 | この記事のURL学習の様子

明治の初冬

季節はいつの間にか冬になっていますが、子どもたちは元気いっぱいです。

◇クラブ活動見学会
 3年生が、クラブの時間を見学しました。4年生になったら、どのクラブに入ろうかな?
画像

画像

画像


◇児童総集会
 3年生以上の子どもたちで、正しい廊下歩行について話し合いました。冒頭、3年生から「上の学年が走っているから、走ってもいいと思ってしまうのでは?」という鋭い意見が出て、上級生はタジタジ。
画像

画像

画像

画像

画像
先生方が廊下で見張っていれば走らないのでは?という意見には、先生方は忙しいからそんなことはさせられない!と、これまた3年生からの意見。思わずうなずく先生たち。


2013/12/04 08:20 | この記事のURL学習の様子
7件中 1~7件目