ジョイントスクール

館地区 安全安心まちづくり推進音楽祭

 本校の体育館を会場に、学区の保育園、小学校、中学校、そしてゲストに県警音楽隊を迎えて 安全 安心なまちづくりを呼びかける音楽祭が開かれました。

画像

 開演前、校庭に白バイやパトカーが展示され、乗車体験をさせてもらいました。

画像

 反射神経を測定する装置に挑戦。

画像

画像

 音楽会のオープニングは、県警音楽隊の皆さんの演奏です。チアガールの方々も参加して、華やかなステージになりました。

画像

画像

画像

画像

 地区の2つの保育園からも、それぞれ演奏や演技が発表されました。レベルの高い演奏に
明治小の子どもたちはタジタジ・・・。

画像

 プロの技発見!!右手でリズム指導、左手でメロディー指導!?恐るべし保育士さん。

画像

画像

 保育園に負けていられません。明治小は5年生が代表で合唱を披露。

画像

 リトルジャンプチームが音頭をとって、「万引きしま宣言」を全校で唱和しました。

画像

画像

 明治中学校吹奏楽部の演奏。
 
画像

画像

画像

 県警音楽隊と明治中吹奏楽部のコラボレーションが実現。

画像

 フィナーレは会場全員で、♪青い森のメッセージ を歌いました。


2012/10/27 08:40 | この記事のURL学校生活 ジョイントスクール

中学校で部活動体験

ジョイントスクール(明治小、明治中の連携)の一環として、6年生が中学校にお邪魔して、部活動体験を行いました。

画像

まず、中学校の先生から説明を聞きます。みんな行儀よく聞いています。

画像

実際に活動を体験する前に準備運動。走れ~!!

画像

吹奏楽部では、明治小にはないドラムセットに興味津々。なぜ、左右それぞれの手足が別の動きをできるの???

画像

「重っ」 陸上部では、砲丸の重さを体感。これを持ちあげるだけでなく投げるとは・・・!!ちなみにここ数年、人気№1はこの部です。

画像

逆に野球部は深刻な人数不足なので、部員募集にも熱が入ります。

画像

テニス部では、ラケットの握り方を親切に教えてもらいました。小学生からテニスをやっている子は市内でもそれほどいないので、みな同じスタートラインから始められるのが魅力の部活です。

画像

一方、バスケ部は小学校から継続できる部活です。おなじみの先輩と再びチームを組めるかな?

画像

最後は各部活のキャプテンから。部活動は、中学校生活の中でも大きな要素の一つです。今日の体験が、選択の助けになればいいですね。


2012/10/09 18:30 | この記事のURLジョイントスクール

JS合同授業行いました

 11月7日月曜日、小中ジョイント事業の1つとして、6年生児童と中学校1年の生徒達が6年担任、英語担当教諭、ALTと一緒に「Shopping,Walking around the school」の合同授業を行いました。
 中学生と小学生が一緒のグループになり、中学生が小学生を案内し教室の名前の言い方を英語で教えたり、中学生がフードショップの店員役になり小学生が英語で買い物したりしました。
画像

             表情豊かな谷川教諭です。


画像

   6年児童は真剣そのもの、 中学生は余裕の店員でした。


画像

      教室案内もとても丁寧な先輩達です。


画像

    裏番組で中学校の校長先生、教頭先生の数学の授業も体験しました。
2011/11/11 10:40 | この記事のURLジョイントスクール

中学校の壮行式に参加

 小中ジョイントで6年生41名が明治中学校の市中体夏季大会壮行式に参加しました。
「感動の一瞬、熱く輝かせ!闘志という名の太陽を」のスローガンのもと、中学校の先輩達の迫力と熱気ある応援が繰り広げられました。
 6年生は緊張の中、精一杯手をたたいて一緒に応援することができました。

画像 画像


画像 画像

2010/06/17 18:10 | この記事のURLジョイントスクール
4件中 1~4件目