児童会行事

12/12_明治小だより

2学期も残すところあとわずかとなりました。
各委員会では、ポスターの張り替えや手洗い用石鹸の補充など、
日常の活動を丁寧に行いました。

図書委員会では、読書月間のまとめをポスターに書いていました。

高学年の子どもたちは、学校を支える一員として責任感を持って活動に取り組んでいます。






2024/12/12 17:40 | この記事のURL児童会行事

11/15_明治小だより

3年生以上が体育館に集まり児童総集会を開きました。
子どもたちは「みんなが気持ちよく過ごすために」というテーマについて、
真剣に話し合いました。
夏休みに行われた「いじめ対話集会」で学んだ「アクションエイト」の取り組みなどを参考に
より良い学校にするためのアイデアをたくさん出してくれました。
「実際に困っている人もいる」ことに気づき自分たちでできることを考えよう
という前向きな姿勢が見られました。
今日の意見を参考に、運営委員会で具体的な活動計画を立てていきます

2024/11/15 14:10 | この記事のURL児童会行事

5/31_明治小だより

本校では、縦割りによる「ふれあい班」を組織して年間6回異学年活動をしています。
今日はその1回目として顔合わせと簡単なゲームをしました。
上の学年から1人ずつ立って自己紹介をしました。
中には、好きな色や食べ物を付け足して話している子どもたちも見られました。
記念写真の後は、フラフープをくぐって次の人に渡していく遊びをしました。
何回か繰り返すうちにコツをつかんだグループはすいすいと渡していました。
次回は6月24日に行います。

2024/05/31 16:50 | この記事のURL児童会行事

3/5_明治小だより

6年生を送る会は、子どもたちにとって特別な行事です。
なぜなら、自分たちの手で卒業生を送るからです。
会場の中は、感謝と祝福の気持ちであふれかえります。
1年生に手を引かれて入場してきた卒業生は、はにかんだ笑顔を見せてくれました。






みんなに見守られながら卒業へ向かい立派に羽ばたいてくれることでしょう。
 

2024/03/05 12:10 | この記事のURL児童会行事

2/16_明治小だより

今日は、委員会引継ぎ式を行いました。

6年生から5年生へと仕事が引き継ぎれるとともに、
4年生も委員会活動に参加することにすることになりました。
新委員長からは、リーダーとして頑張りたいことの決意表明がありました。

このような一つ一つの行事を経て、卒業への意識が高まっていきます。


2024/02/16 10:10 | この記事のURL児童会行事

11/17_明治小だより

今日の児童総集会では、3年生以上の子どもたちが体育館に集まり、
廊下歩行をもっとよくする方法について話合いました。
まずは、運営委員会から実態調査について説明したあと、
話合いの柱に沿って意見を出し合いました。
廊下歩行週間を設定し、安全に歩くための取り組みと
これから気を付けていくことを確認しました。




 

2023/11/17 15:40 | この記事のURL児童会行事

4/28_明治小だより

今日は1年生を迎える会を児童会主催で行いました。
①かもつ列車ゲームによる直接的なつながり
②みんなで歌を歌う心と心のつながり
③アサガオの種をもらう伝統のつながり
様々なつながりをとおして、
体育館は、温かい雰囲気に包まれました。








2023/04/28 16:10 | この記事のURL児童会行事

2/28_明治小だより

今日は、6年生とのお別れの会「6年生の送る会」を児童会主催で行いました。
1時間目は、主に下学年(1~3年)が作成した飾りを活用しながら
4・5年生が会場設営をしていました。



1年生に名前の読み上げをしてもらい入場

プログラム

6年生にまつわるクイズ

仲間さがしゲーム

2年生から似顔絵入りタペストリーのプレゼント

6年生はダンスで盛り上げました。

3年生が持つアーチをくぐり退場

このようなイベントをとおして少しずつ「卒業すること」を
自分事として捉えていきます。




2023/02/28 16:20 | この記事のURL児童会行事

2/22_明治小だより

委員会引き継ぎ式が行われました。
これで、6年生から下級生へ委員会活動のバトンが渡されたことになります。
新委員長は、全校児童を前にがんばることを発表しました。






来週には6年生を送る会が行われます。
こうして、一つ一つ引き継ぎをしながら卒業への気持ちを高め
卒業式を迎えることとなります。

2023/02/22 09:50 | この記事のURL児童会行事

2/14_明治小だより

「一人一人が思いやりをもちみんなが笑顔になりみんながつながり合える学校」
をめざし、できることについて児童総集会で話合いました。
その結果、「つながりの木」をつくり、がんばっていることや助けてもらったこと、
まねしたいことを葉や花、実の形にして木に貼っていくことになりました。
渡り廊下に児童会で作った木の幹が完成しました。
これからの成長が楽しみです。

2023/02/14 11:20 | この記事のURL児童会行事
13件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>