2022年5月の記事

5/28_運動会開催

前日までの雨も上がり、絶好のコンディションとなりました。
地域・保護者の皆様によるお力添えでテント搬入から設置まで
手早く行うことができました。

3年ぶりに、入場制限を解除しての開催となったことで、
大勢の皆様にご来校いただきました。

子どもたちの頑張る姿に「元気をもらいました。」
との感想もいただき、地域の皆様に支えられていることを実感しました。










今年は、14点差で白組の優勝。


片付けは、中学生の皆さんにも手伝っていただき大変助かりました。



2022/05/28 17:00 | この記事のURL学校行事

5/25_運動会総練習

澄み渡る青空の元、運動会総練習を行いました。
気温が高く体調の悪化が心配されましたが、こまめな水分補給を呼びかけるとともに
途中で長い休憩をとったことで、どの子も最後まで元気に活動できました。









土曜日の本番に向けて、総練習で出された反省点をもとに、
一人一人が改善に向けて取り組むことができるよう働きかけてまいります。
2022/05/25 11:10 | この記事のURL学校行事

5/18_明治小だより

5年生が地域のリンゴ園を訪ね、摘花体験を行いました。
リンゴ農家の方から説明を受けた後、
どれをどのくらい残すのか考えながら実際に切り落としました。
館地区には、リンゴ栽培をされている方が現在100名以上いるそうです。
秋の収穫が楽しみです。








2022/05/18 16:20 | この記事のURL学習の様子

5/17_明治小だより

今朝の様子を紹介します。
運動会が近くなってきましたので、高学年の子どもたちがリレーの練習を始めました。
バトンパスを中心に子どもたち同士声を掛け合いながら自主的に練習しています。



玄関横にある銀杏の花が散る季節となりました。
高学年の子どもたちがあっという間にきれいにしてくれました。

低学年の子どもたちが、先週植えた作物に水やりをしています。

日頃のお世話を欠かさず行うことで様々なことを学んでいきます。
まさに、体験をとおして日々成長する明治の子どもたちでした。

2022/05/17 13:20 | この記事のURL学習の様子

5/14_PTA親子環境整備奉仕作業

天候が心配されましたが、14日(土)7時より予定通り奉仕作業を行いました。
1・2年、4・5年、3・6年、野球部、男性有志と主に5か所に分かれ、
草取りや石拾い、校庭整地、入場門の設置、側溝の泥上げを行いました。
親子で働く低学年、友達同士で働く高学年等、それぞれが自分のペースで作業をしました。
子どもたちと保護者、教職員とが同じ作業をすることを通して、
「つながり」を持つ機会にもなりました。






















2022/05/14 12:50 | この記事のURLPTA活動

5/13_畑づくり

「シン・メイジ」で取り組むことの2つ目と3つ目が
「体験の充実」と「つながりの創出」です。
読み聞かせに続き、今度は、6名の老人クラブの皆様に畑作りを手伝っていただきました。
耕運機で耕した後に、畝をつくり、マルチをかけました。



プロの手にかかるとあっという間にきれいな畑に生まれ変わり、
さっそく、低学年の子どもたちが、サツマイモやキュウリ、枝豆などを植えました。





芽が出て大きく育つようたっぷりと水やりをする子どもたち。
これから上学年の子どもたちは、自分たちで畝作りから行います。
また、玄関横の花壇も耕してくださいました。

今回の事業はコーディネーターの皆様に様々な手配をしていただきました。
今後も、地域の方とのつながりを深めるとともに、体験的な学習の充実に努めて参ります。

2022/05/13 11:10 | この記事のURL学習の様子

5/13_読み聞かせ1回目

令和4年度のキャッチフレーズは「シン・メイジ」です。
今年から力を入れて取り組むことの1つに読書の充実があります。
朝の活動に読書タイムを特設し、月に一度読み聞かせを行います。
その第1回目が5/12に行われ、地域の皆様と職員とで子どもたちに読み聞かせを行いました。











2022/05/13 11:00 | この記事のURL学習の様子

5/12_明治小だより

今日はクラブ組織会があり、クラブ毎に年間計画を立てました。
今年のクラブを紹介します。全部で4つあります。

①「推理なぞとき手品」クラブ


②「運動」クラブ


③「イラスト」クラブ


④「ものづくり」クラブ




2022/05/12 14:30 | この記事のURL学校生活

5/9_明治小だより

先週、5・6年生が安全マップ作りを行いました。
グループ毎に担当地区を決めて、まずは、危険箇所の点検です。




金曜日には、見つけてきた危険箇所の特徴を地図にまとめました。


最後に、まとめてみてわかったことを代表児童が発表しました。

作った安全マップは、これから校内に掲示します。
2022/05/09 14:00 | この記事のURL学習の様子
9件中 1~9件目