5/11_明治小だより
5/1_明治小だより
4/24_明治小だより
4/22_明治小だより
4/12_明治小だより
4/11_明治小だより
4/8_入学式
4/5_明治小だより
3/14_八戸高専出前授業④
八戸高専出前授業第4弾は、5年生対象の「流れのふしぎ」についての学習です。
先生から、気体や液体は流体であり流れがあることについて説明していただきました。
先生から、気体や液体は流体であり流れがあることについて説明していただきました。
.jpg)
いよいよ、実際に水の流れを作り出して模様にする実験に取り掛かりました。
.jpg)
.jpg)
まず、水を入れたバットに好きな色を混ぜました。
次に、箸を使って流れを作ります。
.jpg)
.jpg)
そして、紙をかぶせて流れを写し取りました。
.jpg)
.jpg)
水の流れがきれいな模様と現れて完成です。
.jpg)
.jpg)
今年度の八戸高専出前授業は、今日で終了となりました。
子どもたちにとってとても良い体験的な学習の機会となりました。
今後も、知識と体験を結び付けながら深い学びを目指してまいります。
関係各位に感謝申し上げます。
3/13_八戸高専出前授業③
八戸高専出前授業第3弾は、6年生対象のプログラミング学習です。
今回は、「ろぼっと娘」の学生さんたちが授業を進めてくれました。




まずは、プログラミング的思考の基礎としてフローチャートについて学びました。
次に、グループ毎に2つのゲームを体験しました。
下の写真は、「ボトルフリップ」レースをしているところです。

下の写真は、「ボトルフリップ」レースをしているところです。

それから、そのゲームを分解してどんなチャートになるかを考えてまとめました。




学生さんから解答と解説をしていただきました。


その後、プログラミングされたレゴロボを実際に動かして内容を考えました。


最後に、思い思いに描いた絵の上をカラーセンサーが内蔵された「Ozobot」走らせました。

八戸高専の皆様、ありがとうございました。

八戸高専の皆様、ありがとうございました。