学習発表会~全校合唱~

全校児童170人がステージに上がり、音楽集会で歌ってきた「天使の羽のマーチ」「世界がひとつになるまで」を披露。3曲目の「ふるさと」は、保護者の方々と一緒に歌いました。


2014/11/05 13:10 | この記事のURL

学習発表会~5学年~

5年生は、「生命」をテーマに、谷川俊太郎の詩「生きる」の群読から「花は咲く」を歌いました。最後は「風になりたい」をノリノリで演奏しました。


2014/11/05 13:00 | この記事のURL

学習発表会~1学年~

1年生は器楽演奏、リズム遊び、歌を発表しました。「南の島のハメハメハ大王」の演奏では、指揮者も南国気分~。


2014/11/05 13:00 | この記事のURL

学習発表会~3学年~

3年生は、器楽合奏、リコーダー演奏、歌を発表しました。「小さな世界」の合奏は、まるでディズニーランドに来たような、大迫力の演奏でした。


2014/11/05 12:50 | この記事のURL

学習発表会~音楽部演奏~

今年の大ヒット「アナと雪の女王」のテーマ曲のほか、「ブラジル」等3曲を披露しました。


2014/11/05 12:40 | この記事のURL

学習発表会 はじめのことば

かわいい1年生代表児童によるご挨拶です。


2014/11/05 12:30 | この記事のURL

表彰

校内絵をかく会、夏休み明け漢字・計算・活用テスト等の表彰が行われ、たくさんの子どもたちが校長先生から賞状をいただきました。


2014/09/01 17:00 | この記事のURL

研修報告

夏休み中に学校を代表して研修に参加した高学年児童から、報告会がありました。南部藩ゆかりの地「遠野市」との交流会と、いじめ対話集会に参加した代表児童3名が、研修した内容と、感想が発表されました。


2014/09/01 15:40 | この記事のURL

校内絵をかく会審査

各学年で取り組んだ「校内絵をかく会」の作品から、金賞1点・銀賞2点・銅賞3点を選ぶ審査会が行われました。選んでいただくのは図工界の重鎮で、学区にお住いの林野榮先生です。それぞれの学年での指導のポイントを教えていただきました。


2014/09/01 15:30 | この記事のURL

宮司さんのお話

明治小のそばには、櫛引八幡宮があります。校内のマラソン大会や、相撲大会では境内やその周辺をお借りして実施していますし、八幡宮の例祭のときには流鏑馬のお手伝いに参加したりもします。
また、1年に1回は、宮司さんにいろいろなお話をしていただく機会を設けています。今年は、流鏑馬についてお話していただきました。


2014/09/01 15:00 | この記事のURL
703件中 461~470件目    <<前へ  45 | 46 | 47 | 48 | 49  次へ>>