ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

学習の様子

5年生バランスのよい食事を考えよう(R6.6.14)

6月14日(金)晴れ

5年生の食の指導の様子です。学校栄養士の先生をお招きし食事のバランスについて学習しています。食べ物には体をつくるもの,体の調子を整えるものなどがあることを指導していただきました。これからもバランスのよい食事をこころがけましょう。





2024/06/14 10:30 | この記事のURL学習の様子

2年生シャトルラン(R6.6.14)

6月14日(金)晴れ

2年生の体育の様子です。涼しい1時間目にシャトルランを頑張っています。お友達から「がんばれ,がんばれ。」と大声援を受けながら粘り強く頑張っていました。2年生のシャトルランには5年生の皆さんが補助に入り回数などを数えてくれました。



2024/06/14 08:40 | この記事のURL学習の様子

4年生地球温暖化対策(R6.6.13)

6月13日(木)雨

4年生は環境学習に取り組んでいます。今日は環境政策課の方にご来校いただき,地球温暖化について詳しく学習しました。このまま地球温暖化が進むとどのようなことが起きるかなど一人一人がしっかりこの問題について考えていました。子どもたちの環境への関心が高まっています。



2024/06/13 14:30 | この記事のURL学習の様子

3年生リコーダー講習会(R6.6.13)

6月13日(木)雨

3年生は東京リコーダー協会より講師の先生をお招きし,リコーダー講習会を行いました。基本的なことを大変わかりやすくご指導いただき,講師の先生のすばらしい演奏に耳を傾けていました。





2024/06/13 14:20 | この記事のURL学習の様子

1年生いんたびゅう(R6.6.13)

6月13日(木)晴れ

1年生の生活科の様子です。職員室や校長室などを訪問し,先生方へインタビューをしました。あいさつの仕方や質問の仕方などとてもじょうずでした。いつも真剣に学習に取り組んでいる1年生,とても立派です。



2024/06/13 12:00 | この記事のURL学習の様子

5年生シャトルラン(R6.6.13)

6月13日(木)晴れ

暑くなってきたため中休みのマラソンは中止しました。子どもたちは校内で活動しています。3時間目に5年生はシャトルランに取り組んでいます。友達からの「まだまだ。」「がんばれ。」という大声援を受けながら自己ベストを目指してがんばっています。大型扇風機も強い風で子どもたちを応援しています。



2024/06/13 11:00 | この記事のURL学習の様子

1年生からだをつくるぱわぁ(R6.6.13)

6月13日(木)曇り

1年生の「食の指導」の様子です。学校栄養士をお招きし,好き嫌いなく食べる工夫について学習しています。食べ物をしっかり食べると筋肉や骨が丈夫に育つことなど,子どもたちは真剣におはなしを聞いていました。






2024/06/13 10:30 | この記事のURL学習の様子

メダカの卵の観察(R6.6.11)

6月11日(火)晴れ

5年生の理科の様子です。解剖顕微鏡でメダカの卵を観察しています。教科書に載っていないことも発見できたようです。これからの成長が楽しみですね。





2024/06/11 14:10 | この記事のURL学習の様子

6年生My daily schedule(R6.6.11)

6月11日(火)晴れ

6年生の外国語科の様子です。10時に就寝しているなど,自分の日常の様子を英語で友達へ伝える学習です。火曜日はALTシャノンさんも授業に加わっています。





2024/06/11 13:50 | この記事のURL学習の様子

2年生トマトが大きくなったよ(R6.6.11)

6月11日(火)晴れ

初夏の日ざしを浴びて2年生の植えたトマトやピーマンがどんどん大きくなっています。子どもたちからも「大きくなったよ。」という声がたくさん聞かれます。この一週間でさらに大きくなったようです。これからも生長が楽しみですね。









2024/06/11 11:10 | この記事のURL学習の様子

3年生I like basketball.(R6.6.11)

6月11日(火)晴れ

3年生の外国語活動の様子です。I like basketball.I don't like swim.のように好き嫌いを英語で発音する学習に取り組んでいます。子どもたちがもう一度聞きたいときにはOne more time.など英語でお願いをしています。子どもたちの英語表現がどんどん増えていることに驚かされます。





2024/06/11 10:30 | この記事のURL学習の様子

5年生反復横跳び(R6.6.7)

6月7日(金)晴れ

5年生の体育の様子です。来週のスポーツテストに向けて反復横跳びの練習を頑張っています。重心を低くして集中して取り組んでいました。自己ベストを目指して頑張ってください。





2024/06/07 14:10 | この記事のURL学習の様子

3年生地域に伝わる料理(R6.6.7)

6月7日(金)晴れ

3年生の食の指導の様子です。学校栄養士の先生をお招きして八戸に古くから伝わる郷土料理について教えていただきました。子どもたちも八戸には海でとれるもの,畑でとれるものがたくさんあることに気付き,たくさんの郷土料理があることを学びました。



2024/06/07 10:40 | この記事のURL学習の様子

2年生50メートル走(R6.6.7)

6月7日(金)晴れ

さわやかな青空が広がっています。2年生は来週予定されているスポーツテストの50メートル走などの練習を頑張っていました。友達の声援を受けながら,ゴールに向かって全力で走っています。







2024/06/07 08:50 | この記事のURL学習の様子

1年生ぴょんぴょんうさぎとび(R6.6.6)

6月6日(木)晴れ

1年生の体育の様子です。たいこの音に合わせてうさぎとびなどいろいろな運動をしていました。うさぎとびは両手を前につきながら楽しく体を動かしていました。ぴょんぴょんじょうずにとんでいます。



2024/06/06 11:30 | この記事のURL学習の様子

6年生技を組み合わせよう(R6.6.6)

6月6日(木)晴れ

6年生の体育の様子です。マット運動の技を組み合わせて練習しています。さすがは6年生です。体操の選手のようになめらかに技を組み合わせています。友達の応援を受けながら練習を頑張っていました。







2024/06/06 09:50 | この記事のURL学習の様子

4年生キツツキが来ているよ(R6.6.6)

6月6日(木)晴れ

4年生は環境学習で,校庭にある植物や昆虫,鳥などを調べています。落ち葉の中のミミズやキツツキが木にあけた穴などを見つけ大喜びです。今年は例年以上にキジやウグイス,キジバトなどが校庭に来ています。これからも大発見があるかもしれませんね。







2024/06/06 09:00 | この記事のURL学習の様子

5年生ボタン付け(R6.6.5)

6月5日(水)曇り

5年生の家庭科の様子です。友達と協力し合いながらボタン付けを頑張っています。教え合いながら,助け合いながら作業を進めていました。



2024/06/05 13:30 | この記事のURL学習の様子

4年生歯みがきをしないと(R6.6.5)

6月5日(水)晴れ

3時間目に4年生は歯みがき指導を行いました。歯みがき週間に合わせ,養護教諭がすべての学級で歯みがき指導を行っています。歯みがきをしないと食べかすが歯垢に変わることなどを学習し,歯をしっかりみがこうという気持ちが高まっていました。



2024/06/05 11:00 | この記事のURL学習の様子

3年生シャトルラン(R6.6.5)

6月5日(水)曇り

体育館から3年生の「がんばれ,がんばれ。」という声が聞こえてきました。来週のスポーツテストに向けてシャトルランの練習を頑張っています。友達の大声援を受けながら,同じ距離を行ったり来たり,だんだんペースアップしていきます。あきらめずに頑張っている3年生,とても立派です。







2024/06/05 09:30 | この記事のURL学習の様子
740件中 561~580件目    <<前へ  27 | 28 | 29 | 30 | 31  次へ>>