学習の様子
4年生が社会科見学にいきました
教育委員会の訪問で学習指導を研究
9月19日(火)八戸市教育委員会の教育委員の皆様、指導主事の先生方10名が本校を訪問し、全部の学級の学習の様子をご覧になりました。
「学年に相応しい学習態度や発言があり、先生方はそれを一つ一つ大事にしていて、子どもたちと先生方が信頼関係で結ばれている様子が見られた。」とご講評をいただきました。
◆たんぽぽルームの集中した国語の学習の様子
◆2年1組の国語の学習。「どうぶつ園のじゅうい」の文章の読み取り
◆3年1組 体育のマット運動。後転をする友だちの様子を観察しています。
この後の分科会では、教科ごとに集まって指導主事の先生からアドバイスをいただき、先生方は今後の指導に役立てていきます。
「学年に相応しい学習態度や発言があり、先生方はそれを一つ一つ大事にしていて、子どもたちと先生方が信頼関係で結ばれている様子が見られた。」とご講評をいただきました。
◆たんぽぽルームの集中した国語の学習の様子
◆2年1組の国語の学習。「どうぶつ園のじゅうい」の文章の読み取り
◆3年1組 体育のマット運動。後転をする友だちの様子を観察しています。
この後の分科会では、教科ごとに集まって指導主事の先生からアドバイスをいただき、先生方は今後の指導に役立てていきます。
プール納め式のあと着衣水泳を学びました!
<9月13日(水)>
◆今年の水泳学習が終わり、プール納め式が行われました。プールを快適に管理してくださった下田中さん、見守りをしてくれた保護者の皆さんに感謝の気持ちを込めて、児童を代表して6年生の恒任晴登くんがお礼を言いました。
◆引き続き、全学年で着衣水泳を行いました。
◇2時間目は1・2年生。初めての体験にどきどきでしたが、先生方の指導にだんだん慣れてきて、歩いたり、浮いたりする方法を学びました。
◇ペットボトルを抱いて、先生に手伝ってもらって、浮く練習です。
◇先生が手を離してもペットボトルを抱いて上手に浮けるようになりました。
◇3時間目は、3・4年生です。ペアをつくって練習しました。
◇4時間目は5・6年生。何回か経験しているので落ち着いたものです。奥山先生の小川に落ちて恐怖を感じた実体験を交えての指導に、子どもたちは危機感をもって臨みました。
◆今年の水泳学習が終わり、プール納め式が行われました。プールを快適に管理してくださった下田中さん、見守りをしてくれた保護者の皆さんに感謝の気持ちを込めて、児童を代表して6年生の恒任晴登くんがお礼を言いました。
◆引き続き、全学年で着衣水泳を行いました。
◇2時間目は1・2年生。初めての体験にどきどきでしたが、先生方の指導にだんだん慣れてきて、歩いたり、浮いたりする方法を学びました。
◇ペットボトルを抱いて、先生に手伝ってもらって、浮く練習です。
◇先生が手を離してもペットボトルを抱いて上手に浮けるようになりました。
◇3時間目は、3・4年生です。ペアをつくって練習しました。
◇4時間目は5・6年生。何回か経験しているので落ち着いたものです。奥山先生の小川に落ちて恐怖を感じた実体験を交えての指導に、子どもたちは危機感をもって臨みました。
朝は松井さんの読み聞かせで始まる
3年生が環境出前講座を受けました!
9月7日(木) 3年生が環境学習の出前講座を受けました。
「お買い物ゲーム」を通して、環境保護に対する意識を高めることができました。
講師:どのチームが一番安く買い物ができるでしょうか?
児童:相談しながらカレーの材料と飲み物を買う。
講師:1位は~チームです!
児童:やったあ!僕たちのチームが1位だ!
講師:しかし、買った物をごみとして処分するにはお金がかかります。
児童:ええ!?
講師:ではごみを処分する分のお金も考えて計算し直してみましょう。
児童:あれ、安かったはずなのに、ごみ処理にたくさんお金がかかってしまった(>_<)
子どもたちは、「どうすればごみが少なくなるか」に焦点を当てて2回目の買い物を行い、どのチームとも1回目より買い物の金額もごみ処理の金額も減らすことができました。きっと家族でスーパーマーケットに行ったときには、「これはバラ売りの方を買った方がごみがでにくいよ!」と教えてくれることでしょう(笑)
「お買い物ゲーム」を通して、環境保護に対する意識を高めることができました。
講師:どのチームが一番安く買い物ができるでしょうか?
児童:相談しながらカレーの材料と飲み物を買う。
講師:1位は~チームです!
児童:やったあ!僕たちのチームが1位だ!
講師:しかし、買った物をごみとして処分するにはお金がかかります。
児童:ええ!?
講師:ではごみを処分する分のお金も考えて計算し直してみましょう。
児童:あれ、安かったはずなのに、ごみ処理にたくさんお金がかかってしまった(>_<)
子どもたちは、「どうすればごみが少なくなるか」に焦点を当てて2回目の買い物を行い、どのチームとも1回目より買い物の金額もごみ処理の金額も減らすことができました。きっと家族でスーパーマーケットに行ったときには、「これはバラ売りの方を買った方がごみがでにくいよ!」と教えてくれることでしょう(笑)
1年生が動物ふれあい学習
自由参観日と作品展
今日から「夏休み作品展」
今日から「夏休み作品展」が始まりました。9月1日(金)までの1週間展示されます。
31日は自由参観日ですから、ご家族の皆様にもたくさんご覧になってほしいと思います。
1階 生活科室/1年生・2年生の作品
2階 図書室/3年生・4年生の作品
3階 図工室/5年生・6年生の作品
◆1年生は生活科室に展示された自分の作品をひとりひとりが紹介。質問をしたり、感動したり、大きな拍手をもらっていました。
◆2年生は低学年、中学年、高学年、それぞれの部屋で一つ以上の感想を書くので、熱心に見入っていました。
◆来週は、3年生~6年生の鑑賞割り当て時間があります。
31日は自由参観日ですから、ご家族の皆様にもたくさんご覧になってほしいと思います。
1階 生活科室/1年生・2年生の作品
2階 図書室/3年生・4年生の作品
3階 図工室/5年生・6年生の作品
◆1年生は生活科室に展示された自分の作品をひとりひとりが紹介。質問をしたり、感動したり、大きな拍手をもらっていました。
◆2年生は低学年、中学年、高学年、それぞれの部屋で一つ以上の感想を書くので、熱心に見入っていました。
◆来週は、3年生~6年生の鑑賞割り当て時間があります。
参観日に「すこやか会議」(学校保健委員会)
第2回参観日は、「すこやか会議」が行われました。すこやか会議では、「テレビやゲームと上手につきあおう」のテーマのもと、話し合いをしました。
はじめに、保健委員会が、全校児童がどれくらいテレビを見たり、ゲームをしたりしているのか調べた結果を発表しました。
おうちの人が困っていることは・・・
望ましいメディアとのつきあい方について、教育委員会学校教育課の中里裕子先生にお話いただきました。
最後に、健康的な生活をおくるためには、テレビやゲームとどのようにつきあえばいいのか、学習して学んだことを発表しました。
今回のすこやか会議が、テレビやゲームに費やす時間を見直すきっかけになればと思います。
はじめに、保健委員会が、全校児童がどれくらいテレビを見たり、ゲームをしたりしているのか調べた結果を発表しました。
おうちの人が困っていることは・・・
望ましいメディアとのつきあい方について、教育委員会学校教育課の中里裕子先生にお話いただきました。
最後に、健康的な生活をおくるためには、テレビやゲームとどのようにつきあえばいいのか、学習して学んだことを発表しました。
今回のすこやか会議が、テレビやゲームに費やす時間を見直すきっかけになればと思います。