ようこそ町小ブログへ!
~心豊かに たくましく~

6年生を送る会

 2月27日、6年生を送る会を行いました。第1部では、各なかよし班の計画した活動を行いました。震源地ゲーム、はてなボックス、いすとりゲーム、クイズなどのゲームを楽しみました。その後、お世話になった6年生に、みんなで書いたメダルのメッセージを渡しました。
 第1部が終わると、体育館に集合し、全校揃って第2部が始まりました。第2部では6年生から「威風堂々」の演奏のプレゼントがありました。また、6年間の成長として、身長がどれだけ伸びたか教えてくれました。1番伸びた子は6年間で45センチも伸びたそうです。体だけでなく心も立派に成長した6年生の姿に頼もしさを感じました。卒業まで1カ月を切りました。6年生と一緒に過ごせる日も少なくなりましたが、たくさんの思い出を作って過ごしてほしいと思います。

 箱の中身はなんだろな~


 6年生のみなさん、一緒に遊んでくれてありがとう


 威風堂々の素敵な演奏♪


 入学時からこんなに大きくなりました 
2016/02/26 17:20 | この記事のURL児童会活動

町小サッカー部が紹介されました。

 2月21日(日)デーリー東北の小中学生日曜版に町小サッカー部が紹介されました。フットサルの大会の会場で写真を撮影されたため、この日集合しなかった4年生が写っていないのが残念ですが、10名の4年生を含め総勢23名が日々練習に励んでいます。

2016/02/23 11:00 | この記事のURL部活動

♫明かりをつけましょぼんぼりに~

 2月3日(水)、PTAの母親委員会の皆さんが「おひな様」を飾ってくださいました。3月3日の桃の節句まで、図書室で子どもたちを迎えてくれます。

2016/02/22 14:30 | この記事のURLその他

校内なわとび大会

 2月9日、校内なわとび大会が行われました。全校児童が体育館に集まり、紅白対抗で技を競い合います。1年生は後ろ回しと前回し、2~6年生は交差跳び、あやとび、後ろ回し、前回しを各学年の競技時間跳びます。得点が発表されるたびに、大きな声があがりました。今年度は4対2で白組の勝ちとなりました。
 全校参加のなわとびの後は、各学年選抜の二重跳び大会です。下学年の部の1位は158回、上学年の部の1位は217回も跳ぶことができました。



  1年生もがんばって跳んでいます。とても上手になりました。

   

   交差跳びで飛び続ける子もいます。


    
  6年生は、紅白接戦。最後までどうなるのか分からずどきどきでした。



2016/02/09 15:20 | この記事のURL学校行事

あそびランドへようこそ

 2年生が生活科の学習で作ったあそびランドへ1年生を招待しました。遊びは全部で8つ。ぷかぷかボール、とんとん相撲、ロケット、レーシングカー、ボーリング、アーチェリー、魚つり、玉入れです。
  「いらっしゃーい。おもしろい遊びがありますよ。」と2年生が声を掛け、1年生のお客さんを呼び込みます。「おもしろかった。」「またやりたい。」という感想が1年生から聞かれ、準備した2年生も大満足の時間となりました。



       魚つり・・・大きな魚がつれましたよ。何匹つれるかな。



      レーシングカー・・・坂やトンネルがあっておもしろいね。



   ストローアーチェリー・・・たぬきのおなかをねらって、せえの。











2016/02/05 16:00 | この記事のURL学習の様子

鬼は外、福は内


 2月3日、節分でした。心の鬼を退治するため、豆まきならぬ玉投げをしました。自分の心の鬼を叫びながら、鬼のお面がついた箱を落としました。
 心の鬼、退治できましように・・・

「鬼は外、福は内。
ねぼすけ鬼、出ていけ~。
忘れんぼう鬼、出ていけ~。」


2016/02/04 17:10 | この記事のURL学校生活

避難訓練

  1月29日、避難訓練が行われました。2時間目は地震を想定した訓練でした。指示を聞いてから、避難場所の体育館へ移動し、全校の人員確認終了までにかかった時間は、3分42秒でした。どの子も「お・は・し・も」を守って素早く非難することができました。

 午後は非常時引渡し訓練でした。保護者の皆様に迎えに来ていただき、引渡しの訓練を行いました。25分間という短い時間での引き渡しでしたが、たくさんの保護者の方に足を運んでいただきました。非常時の引渡し方法の確認をしっかりと行うことができました。






2016/01/29 16:20 | この記事のURL学校行事

校内ウォークラリーに挑戦!

 1月14日に行った「校内ウォークラリー」です。先生たちが教室に準備したゲームや課題は、じゃんけんや歌、空き缶つみ、豆つまみ、ボーリングなど先生の数だけありました。縦割り班ごとに協力してクリアをめざし、6年生が小さい子の面倒を見ながら楽しみました。








2016/01/15 16:00 | この記事のURL学校生活

後期後半はじまりました

 1月14日、子ども達が元気に登校してきました。冬休み明け集会では、全校が体育館へ集まり、校長先生と「あけましておめでとうございます。」とあいさつをしました。

 校長先生のお話のあとは、校内ウォークラリーです。縦割り班で動いて、課題をクリアしました。じゃんけんや歌、空き缶つみなど10以上も課題があり、班ごとに協力してクリアをめざし楽しみました。

 今年度も残すところあと2か月半。各学年の学習をしっかり身に付け修了式を迎えたいと思います。


2016/01/15 16:00 | この記事のURL学校生活

なわとびにチャレンジ!

  今、中休みはマラソンから代わって「なわとび」に取り組んでいます。体育館と玄関前ひろばを学年で交代して使って練習しています。冬の体力・健康づくりです。この日は、2年生の沙矢さん、結斗くん、侑人くん、柊くん、ゆめさん、璃子さん、綾莉さん(写真左から)たちが得意の二重跳びなどで競い合って練習していました。
 来年の2月9日には、全校なわとび大会が行われ、各学年のなわとびチャンピオンが決まります。





2015/12/16 13:10 | この記事のURL学校生活

5年生がミシン学習

 家庭科で5年生のミシン学習は今回が2回目。ミシン指導のボランティアさんは、子ども一人一人の個性にも柔軟に教えてくださいます。
 立花幸子さん、西塚クニ子さん、吉田涼子さん、大久保理恵さん、北村ひとみさんの5名が担任の先生と一緒に8台のミシンに対応してくれました。「ほんとうはミシン一台にボランティア一人だと効率がいいんだけどね~」は教育ボランティアさんのつぶやき!







2015/12/11 14:50 | この記事のURL学習の様子

スケート教室

 12月10日、1・2年生のスケート教室がありました。
 はじめに、立ち方、転び方の練習をしました。練習のおかげか大きなけがをする子が一人もいませんでした。1時間程の滑走でしたが、壁につかまりながら滑っていた子が、一人で滑れるようになったり、そろりそろりと進んでいた子がすいすいになったりと、短い時間でぐんと上達しました。子どもの成長ってすごいですね。
 また、たくさんの保護者の方に来ていただき、紐結びや滑走補助をしていただきました。自分のお子さんだけでなく、他の子どもたちの補助をしてくださっている方が多くいらっしゃって、町小の保護者の皆様は素晴らしいなあと感じました。お忙しい中、教育ボランティアを引き受けてくださり、ありがとうございました。

 立ち方の練習  片ひざ立てて1・2・3


だんだん慣れて、すいすい滑れるようになってきたよ

 
滑走補助 ありがとうございます 助かりました!


こちらは5.6年生です。さすがにスムーズにスケーティングする子が多い。




2015/12/10 17:20 | この記事のURL学習の様子

ネットトラブル防止

 八戸市連合PTAと八戸市教育委員会は、インターネットトラブル防止のために保護者向けリーフレットを作成しました。
 本日の参観日でその大まかな内容をお知らせいたします。子どもたちを、犯罪被害等から守るためにも、ぜひ参考にしてご家庭で取り組んでいただきたいと思います。近日中に全部のご家庭にお配りする予定です。

*PC、スマートフォンの方は、PDF版もご覧いただけます。
 デーリー東北の記事(11月29日)


 東奥日報の新聞記事(12月4日)

2015/12/08 09:30 | この記事のURLその他

5年生が応急給水訓練

 5年生の総合学習で八戸圏域水道企業団の方々との合同給水訓練を行いました。はじめに、東日本大震災のときに岩手県へ応援に出かけた経験や水の大切さについてお話を聞ききました。私たちの生活に欠かせない水。災害時には、なくてはならないものです。
 つぎに、給水袋の作り方を学びました。続いて、一人一人が非常用飲料水を給水車からくみ、給水袋に入れていきました。なんと、給水袋はリュック型になっていて、持ち運びが楽にできるように工夫されていました。体験の後、子ども達は大切に水の入った袋を家に持ち帰りました。
 起きてほしくない災害ですが、いつ起きてもいいように普段から準備をしたり、災害時の知識を得ておくこがと大切だと学習した貴重な1時間でした。





2015/12/02 17:50 | この記事のURL学習の様子

第一養護学校との交流会

 12月2日、4年生が第一養護学校との交流会へ行ってきました。11月には、町畑小へ招待し、ゲームをしたり歌を歌ったりして楽しみましたが、今回は町小の子ども達が養護学校へ訪問する番です。 
 グループごとに分かれ、ボーリングやボール投げなどのゲームや、絵本の読み聞かせ、リコーダーの演奏など、それぞれのグループで準備してきた活動をおこないました。町小の子も一養の子も、みんな笑顔で活動を楽しむことができました。





2015/12/02 17:30 | この記事のURL学習の様子
995件中 766~780件目    <<前へ  50 | 51 | 52 | 53 | 54  次へ>>