学校生活
なわとび集会
半年間取り組んできた朝のなわとび運動の集大成として、なわとび集会が行われました。前回し、後ろ回し、あや跳び、交差跳びの4種目すべてを規定時間跳べると認定証が授与されます。
最初は中学年。1種目40秒×4種目で、1回でもつっかかると、その瞬間アウト!次の種目には進めない厳しいルールです。最初の前回しでは失敗する子も少ないのですが・・・。
後ろ回し、あや跳び・・・と競技が続いていくと、脱落する児童続出。
続いて低学年の部。入学した頃は上手にロープを回せなかった1年生も、今ではすっかり上手になり、前回し20秒を失敗せずに跳べる子がこんなにいました。
しかし、あや跳び、交差跳びは、まだ厳しい。最後の一人も・・・。
高学年は1分ずつ4種目。かなりハードな戦いになりましたが、さすが5・6年。4種目制覇者がたくさんいました。
第2部は二重回しの認定戦。2年生も20秒連続で跳べる児童がいました。
高学年は二重回し連続1分。技術+体力の勝負!
最初は中学年。1種目40秒×4種目で、1回でもつっかかると、その瞬間アウト!次の種目には進めない厳しいルールです。最初の前回しでは失敗する子も少ないのですが・・・。
後ろ回し、あや跳び・・・と競技が続いていくと、脱落する児童続出。
続いて低学年の部。入学した頃は上手にロープを回せなかった1年生も、今ではすっかり上手になり、前回し20秒を失敗せずに跳べる子がこんなにいました。
しかし、あや跳び、交差跳びは、まだ厳しい。最後の一人も・・・。
高学年は1分ずつ4種目。かなりハードな戦いになりましたが、さすが5・6年。4種目制覇者がたくさんいました。
第2部は二重回しの認定戦。2年生も20秒連続で跳べる児童がいました。
高学年は二重回し連続1分。技術+体力の勝負!
バトンタッチ
6年生の卒業まで1か月を切りました。卒業式に向けての諸準備はもちろんですが、清掃班の班長が5年生に任される等、少しずつ新年度に向けての準備も始まっています。今日は、新委員長の任命式が行われました。
明治小学校には、6つの委員会があります。各委員会の新旧委員長が登壇し、あいさつをします。
1年間、委員会を引っ張ってきた委員長から、1年間の振り返りと、新委員長に向けての激励の言葉があり、新しく委員長になる5年生からは、活動への抱負が語られます。
そして、旧委員長から新委員長に任命証が渡されます。こうして、明治小学校の伝統がまた一つバトンタッチされました。
明治小学校には、6つの委員会があります。各委員会の新旧委員長が登壇し、あいさつをします。
1年間、委員会を引っ張ってきた委員長から、1年間の振り返りと、新委員長に向けての激励の言葉があり、新しく委員長になる5年生からは、活動への抱負が語られます。
そして、旧委員長から新委員長に任命証が渡されます。こうして、明治小学校の伝統がまた一つバトンタッチされました。
春を呼ぶ
春の訪れは、まだまだ先になりそうな大雪です。寝ている春の神様に早く起きてもらうため、明治小学校体育館で、えんぶり鑑賞会が行われました。
お越しいただいたのは、地域の櫛引上えんぶり組。明治小の児童も、何人か参加しています。
高学年児童が扮する「太夫」の堂々とした演技。櫛引上えんぶり組は、烏帽子を大きく振って舞う「どうさいえんぶり」です。
低学年児童による元気いっぱいの演技もありました。
やっぱり近くで見ると大迫力のえんぶり。春の神様も起きてくださったでしょうか。
春を呼ぶ話題をもう一つ。職員室前の廊下に、雛人形が飾られました。
一番大きいものは、退職された前校長がプレゼントしてくださったものです。
そのお隣にちょこんと飾られているのが、何年か前の職員による、手作りのおひな様。これが飾られると、春はもうすぐそこです。
たとえ春がまだ来なくても、子どもたちにはまったく関係なし。足跡のない校庭、今回の一番乗りはこの子たちでした・・・。
お越しいただいたのは、地域の櫛引上えんぶり組。明治小の児童も、何人か参加しています。
高学年児童が扮する「太夫」の堂々とした演技。櫛引上えんぶり組は、烏帽子を大きく振って舞う「どうさいえんぶり」です。
低学年児童による元気いっぱいの演技もありました。
やっぱり近くで見ると大迫力のえんぶり。春の神様も起きてくださったでしょうか。
春を呼ぶ話題をもう一つ。職員室前の廊下に、雛人形が飾られました。
一番大きいものは、退職された前校長がプレゼントしてくださったものです。
そのお隣にちょこんと飾られているのが、何年か前の職員による、手作りのおひな様。これが飾られると、春はもうすぐそこです。
たとえ春がまだ来なくても、子どもたちにはまったく関係なし。足跡のない校庭、今回の一番乗りはこの子たちでした・・・。
雪の朝
この土日、関東地方は大雪で騒ぎになっていました。八戸もある程度まとまった雪が降りましたが、そんな朝に大活躍するのが6年生を中心にした高学年部隊。校門~玄関、駐車場の積雪を片づけるために、汗を流してくれました。
雪かき用のスコップ、ダンプ、そり・・・あらゆるものを動員して、人海戦術で片づけていきます。ちょ~っと1時間目に食い込んでしまいましたが、おかげで何とか通行のためのスペースと、来校者が来ても駐車に困らないスペースの除雪ができました。
保護者の方も、除雪機でお手伝いしてくださいました。校庭への連絡通路から体育館横の駐車スペースまで、広範囲の除雪を引き受けてくださいました。本当にありがとうございました。
さて、足跡がまだ一つもない、純白の校庭。一番のりを果たすのはだれでしょう。
はい、この子たちでした~(^O^)。