学校生活
プール解禁
明治小学校では、シーズン前のプール清掃は5年生が担当します。
デッキブラシを総動員して、8か月分の汚れを落とします。底がぬるぬるしていると、水泳中に立ったときに滑って危険です。力を入れてゴシゴシ・・・の後は、プールの底の水を排水溝に流し込みます。
プールサイドやトイレもきれいにします。
全校集会で、プール開きが行われました。お世話になる管理人さんにごあいさつ。「よろしくお願いします!」
今シーズン最初の水泳授業は、5年生。自分たちできれいにしたプールに一番乗り。まだ誰も入っていないプールの水はとてもきれいです。
足跡のついていない雪の上を走り回るときと同じ気分・・・でしょうか。
デッキブラシを総動員して、8か月分の汚れを落とします。底がぬるぬるしていると、水泳中に立ったときに滑って危険です。力を入れてゴシゴシ・・・の後は、プールの底の水を排水溝に流し込みます。
プールサイドやトイレもきれいにします。
全校集会で、プール開きが行われました。お世話になる管理人さんにごあいさつ。「よろしくお願いします!」
今シーズン最初の水泳授業は、5年生。自分たちできれいにしたプールに一番乗り。まだ誰も入っていないプールの水はとてもきれいです。
足跡のついていない雪の上を走り回るときと同じ気分・・・でしょうか。
初夏のひとこま~手作り弁当の日~
創立記念日にあたって
5月26日(土)は、明治小学校の創立記念日です。25日の全校集会では、校長先生から
創立当時のお話がありました。
明治小学校は、今年で何歳かわかりますか。答えは134歳!市内でも古い歴史を持つ小学校です。
おうちに134歳の人はさすがにいないと思うので、34歳の家族がいる人に記念品(シール)のプレゼント。
創立当時、男子児童は100人ほど。では女子は何人くらいいたと思いますか?答えは何とたった2人!日々の欠席者数は30人!!子どもたちからは、「え~っ?!」と驚きの声が。
昔は、女性に対する差別があったり、勉強よりも家の手伝い・子守りなどが優先されたりして、勉強したくても学校に通わせてもらえない、行きたいのに休まなければならない子どもたちがたくさんいました。その人たちの、せめて自分の子どもたちにはきちんと学校へ通わせてあげたいという気持ちを大切にして、今の明治小学校があります。
お祝いに、全員に祝菓が配られました。地元の銘菓「鶴子まんじゅう」、しかも滅多にお目にかかれない紅白バージョンです!
創立当時のお話がありました。
明治小学校は、今年で何歳かわかりますか。答えは134歳!市内でも古い歴史を持つ小学校です。
おうちに134歳の人はさすがにいないと思うので、34歳の家族がいる人に記念品(シール)のプレゼント。
創立当時、男子児童は100人ほど。では女子は何人くらいいたと思いますか?答えは何とたった2人!日々の欠席者数は30人!!子どもたちからは、「え~っ?!」と驚きの声が。
昔は、女性に対する差別があったり、勉強よりも家の手伝い・子守りなどが優先されたりして、勉強したくても学校に通わせてもらえない、行きたいのに休まなければならない子どもたちがたくさんいました。その人たちの、せめて自分の子どもたちにはきちんと学校へ通わせてあげたいという気持ちを大切にして、今の明治小学校があります。
お祝いに、全員に祝菓が配られました。地元の銘菓「鶴子まんじゅう」、しかも滅多にお目にかかれない紅白バージョンです!
