学校生活

夏の忘れ物①

 ブログ担当が更新をサボっている間に、季節が変わってしまいました。ゆく夏を惜しんで、夏休み~9月上旬の明治小の様子をお伝えします。

いじめ対話集会
 八戸市教育委員会主催で毎年開かれている「いじめの問題等に関する対話集会」に、運営委員会の6年生と5年生から一人ずつ出席しました。6つの小学校で1つの班をつくり、
①いじめとはどういうものか
②いじめられた人の気持ち
③どうすればいじめがなくなるか
④各学校での取り組み事例
が話し合われました。本校の代表児童も積極的に手を挙げて発言し、グループで討議したことを報告する際には、班の代表として大勢の小学生や先生方の前で発表することができました。
画像


校内絵をかく会審査
毎年お世話になっている林野先生に今年もお出でいただき、先生方の図工研修を行いました。子どもたちの描いた絵の審査をしていただきながら、学年にふさわしい題材や、指導のポイントを教えていただきました。
画像

画像


夏休み作品展
工作や習字、自由研究など、子どもたちが夏休みに取り組んだ作品を体育館に展示し、児童はもちろん、保護者の方々にも見てもらいました。
画像

画像
展示の準備は、ボランティアのお母さん方にお願いしました。
画像

画像


まわし付け講習会
秋の校内相撲大会にむけて、まわし付け講習会がおこなわれました。日本相撲協会の方を講師にお招きし、正しいまわしの付け方を指導していただきました。
画像

画像

2013/09/17 11:00 | この記事のURL学校生活

夏の忘れ物② ~プール納め~

プール納め
画像
昨年同様残暑が続き、プールにもまだまだ入れそうですが、とりあえずプール納めです。水もこんなにきれいなので、入らなくなるのはもったいない・・・。

画像

画像
「20数えて」「1.2.3・・・」今も昔も、シャワー、腰洗い場で見る光景は変わりません。

画像

画像

画像
学年ごとに、全員が25mに挑戦します。夏休み中、プールに通った成果を発揮できるか?

画像

画像
6年生は、プールに入った児童全員が、平泳ぎで25m完泳しました。

画像
最後に、シーズン中、いつもきれいなプールにしてくださった管理人さんにお礼を言いました。

画像

画像
低学年からシャワーを浴びて教室へ。待ち時間の長い6年生は、小学校生活最後のプールを楽しむのでした。




2013/09/17 11:00 | この記事のURL学校生活 学校行事

明治の文月

学校は夏休みの真っ最中。ということで、7月の子どもたち及び学校の様子をお届けします。

プール
画像

画像
本格的な梅雨が始まる前がチャンス!7月の天気のいい日は、プールの方からにぎやかな歓声が聞こえてきます。

グッジョブ
画像
中学2年生が職業体験をするグッジョブ。本校にも卒業生が3人やってきて、子供たちのお世話をしたり、給食配膳員さんのお仕事を手伝ったりと、学校の仕事を体験しました。写真は、まじめに玄関掃除をする中学生。

学年発表~3学年~
画像

画像
表現力を育てるため、明治小では、全校集会で各学年が発表する日が月に一度ほどあります。今年度のトップバッターは3学年。グループごとに詩の朗読を行いました。

教育講演会
画像

画像
参観日に合わせて、教育講演会が行われました。明治中の校長先生に、本校の5・6年生と保護者が、勉強方法の秘訣を教えていただきました。

休業前全校集会
画像
夏休みには、館地区や、市の公共施設をたくさん利用してください―校長先生からのお話。

画像
生徒指導主任からは、長期休業前恒例「お世話になってはいけない3つの車」の話。昨年の失敗(2012年7月27日、12月26日のブログ参照)を繰り返さないためか、今回は1年生にあてなかった生徒指導主任。妥当な判断だとは思いつつ、ここは敢えて困難な道を選択するのが君の成長につながるのではないか・・・と心の中で突っ込みを入れたブログ担当者。冬休み前集会に期待します。
2013/07/29 12:30 | この記事のURL学習の様子 学校生活

明治の水無月①

6月の子どもたちの様子を紹介します。

ゴミゼロ活動
画像

画像
運営委員会が中心になり、ゴミゼロ活動が行われました。校地内だけでなく、学校付近の通学路にも範囲を広げてゴミを拾いました。

画像
6年生は歩道橋の苔取りも行いました。

画像
ゴミ拾い後、燃えるゴミと燃えないゴミに仕分けていきます。

画像
最後に各学年の代表から感想が発表されました。

プール清掃
画像

画像
水泳のシーズンを前に、5・6年でプール清掃を行いました。

プール開き
画像

画像
5・6年の活躍できれいなプールになったので、プール開きが行われました。昨年、明治小のプールは市内で一番きれいと誉められたのですが、その秘密は?校長先生が、プール管理人の百目木さんの必殺技「プールの底に沈んだごみを取る方法」をわかりやすく解説。

画像
お世話になる管理人さんにご挨拶。この夏もよろしくお願いいたします!!



2013/06/26 08:00 | この記事のURL学校生活 学校行事

明治の水無月②

田植え
画像
5年生の総合学習は、お米を育てます。地域の方にご協力いただいて、田植えを体験しました。

画像
列が曲がらないように、木枠をくるんくるんとひっくりかえしながら植えていきます。正に先人の知恵。

画像
手持ちの苗がなくなると、遠くあぜ道から苗束が空を飛んできます。ちゃんとキャッチしないと悲惨なことに・・・。


異学年ふれあいタイム
画像
明治小の特色のひとつ、1~6年までの縦割り班で楽しく遊ぶ「異学年ふれあいタイム」の第1回目が行われました。各班それぞれ上級生が趣向をこらして遊びます。

画像
ドッジボールは定番の遊びです。

画像
ふれあいタイムのときは、先生も一緒に遊ぶのがきまり。

画像
かなり盛り上がる「しっぽ取り」

画像
他にも鬼ごっこ系の遊びは大人気。

画像
つかまると、その場でバナナにされてしまう「バナナ鬼」。かなり恥ずかしい・・・。


2013/06/26 08:00 | この記事のURL学習の様子 学校生活

明治の皐月

広報担当がさぼっていて、ご紹介が遅れてしまった5月の子どもたちの様子を一気にご紹介します。

生活環境委員会の発表
画像

画像

画像

画像
生活環境委員会が、あいさつのしかた、休み時間の過ごし方、下足箱のくつの入れ方など、学校生活で守ってほしい点をいくつか発表しました。すべて実演を交えての説明で、低学年の子どもたちにもよくわかる内容でした。

不審者対応避難訓練
画像

画像

画像
駐在さんや安全パトロールの方々など、たくさんの方のご協力をいただいて、不審者対応の避難訓練を行いました。下校中に不審者に声をかけられたという設定で、防犯ブザーを鳴らしたり、子ども女性110番の家に駆け込んで不審者情報を伝えたりする演習を行いました。
画像

画像

画像
刑事ドラマでおなじみの警察犬も登場。この犬は、人間で言えば80歳をこえているお婆さんだそうですが、訓練士さんの命令と同時に犯人にとびかかり、子どもたちもびっくり。犯人のにおいをかぎ分ける訓練も見せていただきました。

安全MAP作成
画像

画像

画像
5・6年生が通学路の危険箇所をみんなによびかける「地域安全MAP」を作りました。町内別にグループになり、写真を貼り付けたり、色分けした吹き出しをかきこんだりして、わかりやすい地図ができあがりました。

避難訓練(地震)
画像

画像

画像
地震対応の避難訓練が行われました。東日本大震災以来、頻繁に小規模地震が発生しているので、みな真剣に訓練に取り組みました。1年生も、あわてず、きちんと整列して避難ができました。
この訓練にあわせて、高学年の救助袋降下訓練も行われました。一昔前は滑り台のような傾斜式の救助袋が多かったような気がしますが、今はこの垂直らせん降下式が主流のようです。ちょっと降りるまでに気持ちの整理が必要かも・・・。
画像

画像

画像
アムロ、いきま~す!(古い)
画像
もこもこもこ・・・・
画像
しゅたっ!普通はこのように足から着地します。
画像
しかし、なぜかお尻が先に降りてくる児童続出・・・(- -;)





2013/05/27 08:10 | この記事のURL学校生活 学校行事

春の気配

まだまだ寒い日が続いていますが、立春を過ぎ、暦の上ではもう春。春の訪れを感じさせる話題を2つお届けします。

画像
南部地方に春を呼ぶ伝統的なお祭り、「えんぶり」の鑑賞会が行われました。

画像
体育館に来ていただいたのは、「櫛引上えんぶり組」のみなさん。

画像
大きく烏帽子をふって舞う、迫力のある「どうさいえんぶり」。

画像

画像

画像
「櫛引上えんぶり組」には本校の児童、卒業生が何人も参加しています。

画像
春の神様は、起きてくれたでしょうか?

画像
一方、職員室前の廊下には、おひな様が飾られました。

画像
一番大きな雛飾りは、昨年から明治小学校に登場。気品ある顔立ちが特徴です。

画像

画像

画像

そのお隣には、かわいい雛飾りが3つ。いずれも和紙を折って作られたもので、小さいながらもあたたかみのあるおひな様です。

春はもうすぐそこまで来ています。
2013/02/20 16:20 | この記事のURL学校生活

異学年ふれあい集会

明治小学校では、毎月1回、縦割り班で遊ぶ日があります。学年関係なく、みんなで仲良くなれるようにという趣旨で、先生も交えてドッジボールやしっぽ取り、助け鬼などで楽しみます。そして1年に1回行われるのが、その拡大版“全校児童で遊ぶ”「異学年ふれあい集会」。運営委員会の企画で、1~6年が体育館に集まってゲームを楽しみます。先日、大興奮の中で行われた集会の様子をご紹介いたします。

画像
昨年はインフルエンザの流行で中止になった「異学年ふれあい集会」。今年は、流行している学校も多い中、明治小では何と欠席0!!全校193人全員が体育館に集まりました。

画像
最初の競技は「新聞のりゲーム」。1㎡弱の新聞紙に何人乗れるか競います。

画像

画像
当然、普通に乗っていると、10人も乗れません。低学年の軽量の子はおんぶ、肩車で・・・。

画像
おんぶ、肩車作戦が功を奏して、15人という大記録が続々。最高は17人でした。(/^o^)/

画像

画像

画像
続いての競技は、「ぞうきんがけレース」。普段、掃除をまじめにやっている子は速い?シンプルな競技ですが、異様に盛り上がりをみせました。

画像

画像

画像

画像
最後は「じゃんけん列車」で全校の気持ちがひとつにつながりました。





2013/02/15 14:00 | この記事のURL学校生活 学校行事

スケート部壮行式

明治小学校にはスケート部があります。夏期のオフシーズンは体力づくりをメインに行い、冬期間は放課後にスケートリンクまで行って練習します。先日は北海道で行われた大会に2人が出場し、見事入賞を果たしました。今回、市のスピードスケート競技会等に出場するので、全校集会で壮行式が行われました。

画像
コーチが揃えてくださった、赤いジャンバーを来て登壇したスケート部。

画像
後ろには「Meiji」の校名が輝きます。かっこいい!

画像
6年生から、試合にかける意気込みが発表されました。

画像
スケート部の活躍を祈って、全校児童が大きなエールを送りました。



2013/02/07 16:10 | この記事のURL学校生活

卒業式に向けて

2月に入りました。小学校では、そろそろ卒業式に向けて動き出します。今日の音楽集会から
卒業式で歌う曲の練習が始まりました。

画像
体育館に集まったのは1~5年生(卒業生は音楽室で秘密の特訓中)。歌う前に、まずは体をリラックス。

画像

画像
最初に1番だけ歌ってみましょう。学級で前もって練習してきているので、みんな自信を持って歌っています。第1回目の練習なのにとてもきれいな歌声で、明日が本番でもいいんじゃない?と思いましたが・・・。

画像

画像
「歌詞の出だしの言葉がはっきりしないよ。口をしっかり開けて発音しましょう!」音楽担当者から、レベルアップさせるためのポイントが伝えられます。「ゆで卵を入れたときの口をイメージして」

画像
口の開きがよくなり、歌詞の最初の音がはっきりしてきました。


2013/02/01 13:10 | この記事のURL学校生活
127件中 101~110件目    <<前へ  9 | 10 | 11 | 12 | 13  次へ>>