宿泊学習2日目 キャンドルファイヤー編

2日目の夜は、キャンドルファイヤーです。暗い中に灯ったろうそくの炎はとても幻想的でした。
画像

画像



画像

画像

ダンスタイムの始まりです。キャンドルファイヤーで踊るフォークダンスと言えばこれ!「マイムマイムマイムマイム、マイムベッサッソン(適当)!」

画像

画像

他にも「オクラホマミキサー」など、定番を数曲踊りました。


                 ~3日目 磯遊び編に続く~
2012/05/22 14:50 | この記事のURL学校行事

宿泊学習2日目 いかだ作り編

宿泊学習2日目は、メインイベント「タイヤチューブいかだ」です。3.11の津波で、枠用の角材やオールなどがほとんど流されたそうですが、職員の方々が苦労して材料を再度集めてくださって、たった1年でこのプログラムを復活させてくださいました。感謝、感謝です。

画像

自然の家から種差漁港まで、大きなタイヤチューブをかついで移動です。

画像

「やーさん(発音注意)」こと簗瀬さんから、いかだの作り方を説明してもらいます。きちんと作らないと沈没するので、ちょっと緊張して聞いている子どもたち。

画像

まず、長短7本の角材を組み合わせて枠を作ります。「ストラップ結び」「絞る」…大事なキーワードを頭に思い浮かべて組んでいきます。

画像

枠作りと同時進行で、タイヤチューブ担当の子どもたちも、5つのタイヤを組んでいきます。

画像

組みあがった枠とタイヤを縛り付けます。空中分解ならぬ、水上分解しないように、しっかり縛り付けます。

画像
 
最後に座板を取り付けます。あとちょっとで完成。がんばれ、がんばれ。

画像

画像

画像

できた~!グループごとに「はい、ポーズ!」

                  ~いかだ遊び編 に続く~
2012/05/22 08:10 | この記事のURL学校行事

宿泊学習1日目 ナイトハイク編

1日目、夜の活動は「ナイトハイク」を行いました。夜の森の中を歩き、自然を肌に感じます。
建物の照明や道路の街灯が届かない森の中、しかもろうそくの灯りだけという、極端に視覚が制限される環境なので、日中はあまり気付かない海の轟き、風が葉をゆらす音、生き物の気配などが伝わってきます。自然の家の方でもなかなか見ることができないムササビを見たという子どもや、枝に巻きつくヘビを見たという子どもも・・・・。

画像


画像


画像


画像


画像


画像



画像

最後の最後に関門が!この2人が出す「ムチャ振り」を実行できないと、先に通してもらえません。(>_<)

    
                 ~2日目 いかだ編に続く~





2012/05/22 08:10 | この記事のURL学校行事

宿泊学習=第1日 移動~ネイチャーゲーム編

種差少年自然の家で行われた2泊3日の宿泊学習。天気に恵まれた3日間の活動の様子を
詳しくお届けします。まずは、第1日目。

画像

明治小~八戸駅は、徒歩で移動。風はさわやか、心も足取りも軽い5年生です。

画像

予定時刻よりもかなり早く八戸駅に到着。教頭先生は、子どもたちにおいて行かれないように必死でした。

画像

自動券売機で切符を買います。初めて切符を買う子も多く、ちょっとドキドキ。

画像

無事、自動改札機を通過できるか?「先生、切符はどこに入れるんですか?」

画像

入所の前に、自然の家裏の広場でお弁当タイム。

画像

入所式で自然の家の所長さんからお話がありました。この後、なんと手品まで披露してくださいました。誰もタネを見破れませんでした。

画像

自然の家最初のプログラムは、ネイチャーゲーム。五感を使って自然を感じるゲームです。
「動物交差点」では、背中につけられた動物が何か、友達に質問をしながら推理していきます。質問する方も、受ける方も、その動物の特徴を必死で考えることで、生き物についての興味をかきたてていきます。

画像

道のわきにさり気なく置かれた人工物を探す「カモフラージュ」。自然の家の方に「今までで一番難しい」と言われた難問でしたが、正解者多数。すばらしい観察力です。

画像

おいしいことで有名な自然の家のご飯。栄養士さんは、明治小学校の卒業生だそうです。


~次回 ナイトハイク編に続く~



2012/05/21 16:00 | この記事のURL学校行事

宿泊学習 1日目!!

宿泊学習1日目の様子です。
順調に進んでいます。
https://nblog.hachinohe.ed.jp/meijie/files/43/46/0717/20120517074643_0.jpg" target="_blank">画像
磯遊び ~種差海岸にて~
2012/05/17 16:30 | この記事のURL学校行事

遠足~中学年編~

 3・4年生の遠足は、駒っこランドでした。

画像

 長いすべり台発見。これはもう、すべらないわけにはいきません。
 ビート板を抱えて準備完了。

画像

画像

 ここがスタート地点です。いざ、出発!


画像

 パイプに囲まれた中をすべっていくので、かなりのスピード感があります。


画像

画像

 遊具の上からハイポーズ!
2012/05/15 09:30 | この記事のURL学校行事

避難訓練(地震)

 授業中、大きな地震が来たという想定で、避難訓練を行いました。

画像

授業開始5分後、教頭先生が地震発生の放送をかけます。
「地震が発生しました」ガチャガチャガチャ・・・
「児童は落ち着いて机の下にかくれなさい」ガチャガチャガチャ・・・・
地震らしい効果音は、教頭先生の手作りです。


画像

画像

避難開始!の放送後、約1分程で2年生と6年生が避難口に姿を現しました。
教室の机の下から出て廊下に整列、階段を2階分降りることを考えると、素早い行動ができていますね。


画像

1年生も、おしゃべりをしないで避難できました。


画像

最後は5年生。避難開始からここまで、2分かかっていません。


画像

集団下校になる可能性も考えて、校外児童会ごとに並び替えます。


画像

「はい、こっちだよ」 1年生は、町内の上級生が連れにきてくれます。


画像

校長先生からは、「釜石の奇跡」のお話が紹介され、一人一人が自分で判断することの大切さを学びました。
2012/05/15 09:30 | この記事のURL学校行事

遠足~高学年編~

 連休の合間に遠足が行われました。5年生・6年生は奥入瀬渓流の散策です。

画像

 目的地に向かう途中、道の駅でちょっとトイレ休憩・・・・で終わる筈もなく。子どもたちはどこでも遊ぶことができます。そこに傾斜があるならば、どうして滑らずにいられようか。
 
画像

 そこに川があるならば(幅1.5m以内)、どうして跳ばずにいられようか。

画像

 そこに遊具があるならば・・・(以下略)

画像
 
 ここからが本番。石ケ戸から雲井の滝を目指します。

画像

 きれいな流れと滝。疲れも吹き飛ぶ景色です。

画像

やっぱり遠足といえばお弁当。

画像

 除雪の名残か、片隅に高さ1mほどの雪山が残っていました。そこに山があるならば、どうして登らずにいられようか。(下山?の際、滑って転んでずぶ濡れになった子がいましたが・・・)


2012/05/08 08:10 | この記事のURL学校行事

遠足~低学年編~

1・2年生は、遠足でカワヨグリーン牧場へ行ってきました。

画像

やぎさ~ん。
画像

ひつじさ~ん。
画像

画像

画像
楽しいお弁当タイム。お友達と食べるとおいしいね。

画像

斜面がある+芝生が生えている=転がる キャ~ヽ(^o^)丿



2012/05/08 08:10 | この記事のURL学校行事

交通安全教室(2) 

画像
 
 校庭では、練習用にラインを引いて自転車乗車訓練です。

画像

 発進の仕方、停車の仕方、ひとつずつ確認していきます。

画像

 冬期間乗っていなかったので、勘が戻るまで時間がかかりそう・・・?

画像
 
 駐在さんからは、「道路で乗る前に、もう少し練習しましょうね。」・・・・・(-_-;)

画像

 ご協力いただいた交通指導隊、ボランティアのお母さん方、本当にありがとうございました。




2012/05/04 11:30 | この記事のURL学校行事
685件中 561~570件目    <<前へ  55 | 56 | 57 | 58 | 59  次へ>>