2025年10月の記事
毬姫牛の芋の子汁(R7.10.2)
10月2日(木)晴れ
今日の給食は,ご飯,牛乳,毬姫牛の芋の子汁,シラスたまご寄せ,ひじきと枝豆の煮物,豆乳プリンタルトでした。八戸市のイチカワファームで飼育されている和牛ブランド毬姫牛が給食に登場しました。おいしいメニューがいっぱいで今日の給食も栄養満点でした。給食をしっかり食べて,学習発表会やマラソン記録会の練習をがんばりましょう。
.JPG)
デザートで豆乳プリンタルトがつきました。おいしかったです。
チンゲン菜とかぶのクリーム煮(R7.10.1)
10月1日(水)曇り
今日の給食は,コッペパン(1・2年生は丸パン),牛乳,チンゲン菜とかぶのクリーム煮,ビーンズソテー,ミニトマトでした。学習発表会の練習が進み,どの学年も完成度が高まってきています。給食をしっかり食べてこれからも練習を頑張りましょう。

1・2年生には丸パンがつきました。
5年生学習発表会の練習 その4(R7.10.1)
10月1日(水)曇り
5年生の元気いっぱいの歌声が聞こえてきました。学習発表会の練習をがんばっています。完成度がさらに高まり,まばたきするのももったいないくらいおもしろいパフォーマンスです。皆さん,本番の5年生の発表を楽しみにしていてください!
2年生べんりなものさし(R7.10.1)
10月1日(水)曇り
2年生の算数の様子です。かわいいイラストのべんりなものさしを使って自分のうでやあたまの長さをはかっています。楽しみながら長さの学習をがんばっていました。
.JPG)

3年生学習発表会の練習 その5(R7.10.1)
10月1日(水)曇り
2時間目の3年生の様子です。体育館で学習発表会の練習を頑張っています。元気いっぱいの3年生,とても明るく楽しい発表になっています。よく見るとミャクミャクさんもいますね。本番の発表が今からとても楽しみです!
1年生かずとかんじ(R7.10.1)
10月1日(水)曇り
2時間目の1年生の様子です。背筋をピンと伸ばし,両手で教科書をしっかり持ってかずとかんじを音読しています。とても行儀がよいですね。1年生立派です!

2年生学習発表会の練習 その6(R7.10.1)
10月1日(水)曇り
1時間目の2年生の様子です。学習発表会の呼びかけや器楽演奏をがんばっています。呼びかけもどんどん上達し,子どもたちの思いや気持ちが伝わってきます。本番の発表がとても楽しみです!