2022年6月の記事
さつまいもの苗植え
児童会総会
今年の児童会総会は、町小の廊下歩行をテーマに話合いを行いました。
全校で話合いを行ってから、学級で取り組む内容を決めるというものです。
計画委員会が司会を行い、全児童が廊下歩行で困っていることについて話し合いました。
「廊下でぶつかりそうになって、安全な歩行ができません。」
課題がたくさん挙がりました。
まずは各員会で取り組んでみようということを発表しました。
(昨日の委員会で話し合ったのです。)
例えば放送委員会。
「私たち放送委員会は、休み時間の始めと終わりにゆったりとした曲を流し、
落ち着いた気持ちになってもらいます。」
その後各教室に戻り、各クラスの取り組みを話し合いました。
これから夏休み前までを期間とし、取り組んでいくことになります。
7月の参観日では、児童の廊下歩行の様子に注目してください(^_^;)
全校で話合いを行ってから、学級で取り組む内容を決めるというものです。
計画委員会が司会を行い、全児童が廊下歩行で困っていることについて話し合いました。
「廊下でぶつかりそうになって、安全な歩行ができません。」
課題がたくさん挙がりました。
まずは各員会で取り組んでみようということを発表しました。
(昨日の委員会で話し合ったのです。)
例えば放送委員会。
「私たち放送委員会は、休み時間の始めと終わりにゆったりとした曲を流し、
落ち着いた気持ちになってもらいます。」
その後各教室に戻り、各クラスの取り組みを話し合いました。
これから夏休み前までを期間とし、取り組んでいくことになります。
7月の参観日では、児童の廊下歩行の様子に注目してください(^_^;)
リコーダー講習会
宿泊学習2日目
いかだに乗ってどこまでも
いかだ作り
研究授業発表
今日は本校研修主任である髙谷が、3年1組で研究授業を行いました。
国語の説明文「こまを楽しむ」を用いて、児童の主体的・対話的な学びを
育てることを目的としています。
「赤白帽子で自分の立場を明らかに」
「板書の工夫で児童の理解を促進」
このような研究授業を行い、授業改善を行っています。
「もう終わり?今日の授業楽しかったあ!」
という児童のつぶやきが、本日の授業の充実を物語っていました。
国語の説明文「こまを楽しむ」を用いて、児童の主体的・対話的な学びを
育てることを目的としています。
「赤白帽子で自分の立場を明らかに」
「板書の工夫で児童の理解を促進」
このような研究授業を行い、授業改善を行っています。
「もう終わり?今日の授業楽しかったあ!」
という児童のつぶやきが、本日の授業の充実を物語っていました。
2022/06/02 08:10 |
この記事のURL |