修学旅行⑨昼食~帰路
修学旅行⑧買い物
買い物の時間です。順調に進んでいるので、時間はたっぷり2時間あります。あっという間に、あの大きな袋が満杯に…。
.JPG)


終了時間よりも早めに買い物が終了。集合場所に続々と集まってきました。
今回の買い物で、ピタリは、ついに、56人の中に、ピタリが、とうとう、ピタリが・・・
出ちゃいました!!
最後に残った10円を募金して、残金0円にしたそうです。募金とは思いつかなかったなあ。素晴らしい発想・行いですね。
ちなみにニアピン賞は、残金3円が2人、16円が1人でした。買い物上手!!
さらに・・・
お土産の袋を開け、見せ合いっこが始まりました。
「おいおい、ここでお土産をもう出しちゃうの?」

おまけ・・・先生方も買い物を楽しんでいました。

「かわいいー!」
「このゆらゆらで教頭先生に癒しを届けよう!」
終了時間よりも早めに買い物が終了。集合場所に続々と集まってきました。
今回の買い物で、ピタリは、ついに、56人の中に、ピタリが、とうとう、ピタリが・・・
出ちゃいました!!
最後に残った10円を募金して、残金0円にしたそうです。募金とは思いつかなかったなあ。素晴らしい発想・行いですね。
ちなみにニアピン賞は、残金3円が2人、16円が1人でした。買い物上手!!
さらに・・・
お土産の袋を開け、見せ合いっこが始まりました。
「おいおい、ここでお土産をもう出しちゃうの?」
おまけ・・・先生方も買い物を楽しんでいました。
「かわいいー!」
「このゆらゆらで教頭先生に癒しを届けよう!」
修学旅行⑦ガラスづくり体験
元町ガラス工房に到着。ガラス細工の体験をします。


お兄さんの説明を真剣な表情で聞いています。四角いパーツ、丸いパーツ、様々な色のパーツを組み合わせて、自分だけのオリジナル箸置きを作ります。並べ方によってはくっつかなかったり、割れたりする組み合わせもあるそうです。ピンセットで作業するのですが、パーツが細かく、すぐ転がっていくので、うまくいく秘訣は「集中力」かな?
店内には素敵なガラス細工製品が多数展示・販売されており、目移りしてしまいます。参考にしながら、集中、集中!!



工房の方々にお手伝いしてもらいながら、みんな真剣な表情で取り組んでいました。同系色でまとめたり、カラフルな配色に散りばめたり…。

子どもたちが買い物をしている間に「焼き」の作業をし、帰る前に完成品を届けてくれるそうです。どんなふうに焼きあがるのか、楽しみです。
次は、修学旅行最大の楽しみ(?)買い物です。
お兄さんの説明を真剣な表情で聞いています。四角いパーツ、丸いパーツ、様々な色のパーツを組み合わせて、自分だけのオリジナル箸置きを作ります。並べ方によってはくっつかなかったり、割れたりする組み合わせもあるそうです。ピンセットで作業するのですが、パーツが細かく、すぐ転がっていくので、うまくいく秘訣は「集中力」かな?
店内には素敵なガラス細工製品が多数展示・販売されており、目移りしてしまいます。参考にしながら、集中、集中!!
工房の方々にお手伝いしてもらいながら、みんな真剣な表情で取り組んでいました。同系色でまとめたり、カラフルな配色に散りばめたり…。
子どもたちが買い物をしている間に「焼き」の作業をし、帰る前に完成品を届けてくれるそうです。どんなふうに焼きあがるのか、楽しみです。
次は、修学旅行最大の楽しみ(?)買い物です。